NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

2ヶ月の黒仔猫

2013年09月17日 10時03分26秒 | Weblog
一段落着いたところで
来週、ミイミイのお届け
ミイミイが1匹の飼い猫となって
こんな幸せな事はありません
半年苦戦した甲斐がありました


懐いていない2ヶ月の黒仔猫



すっかり私の布団の横で寝るように
抱っこすれば幾らでも撫で撫で
でも
恐がりなのは変わらない
この子を解ってもらえる方でなければ
上げられません
もし里子に出なかったら
不妊手術後は外猫として
野良猫にしか出来ないと言われています

室内飼いの猫として
ここまでになったのだから
どうあっても野良猫には出来ない
ダメならシェルター猫にと決心
不妊手術まで頑張ってみよう!!


すっかり朝晩は寒い
タオルケットから毛布へ

毛布もフェルト化してしまいます
使い古しの毛布類がありましたら
ぜひ提供をお願い致します!!
たくさんの猫たちに
暖かい冬が過ごせますように
よろしくお願い致します!!

シルバー・タビ―ちゃんのお届け

2013年09月16日 21時44分33秒 | Weblog
9/16 所沢市 ヒビ様 寄付金
ありがとうございました

さらにシェルター用提供品も
わざわざ荷物にならないように
圧縮までして頂き
ありがとうございました



本日
かっぱ寿司秩父店駐車場に
捨てられた親子3匹の
シルバー・タビ―ちゃんをお届けしました
風邪を引かしてしまい
薬持参でのお届けとなってしまいましたが
不妊手術後にも関わらず
とても元気一杯、快食・快便となり
お届けする事に

小学生の子供さんお二人とも
とても良い子でびっくり
素晴らしい子育てに
シルバー・タビ―ちゃんも
幸せにして頂けると確信
先住猫さんのギンタ君の方が隠れてしまいましたが
まだ1日目
互いの鼻をくっつけていたので
大丈夫
シルバー・タビ―ちゃんは
1匹飼いではない方が向いています

かっぱ寿司駐車場に捨てられた3日間
辛い3日間だったでしょうが
3日の苦労をきっと拭い去ってくれる事でしょう

名前も小梅ちゃんと可愛い名前を付けて頂けました
まったく物怖じせず
人懐こい小梅ちゃんだけに安心はしていたものの
やはり心配

早速、トイレも出来て
ご飯も食べたとのご報告にほっとしました
これでまた次の子のお世話です


それぞれどんなご家庭に向いているか
フロアーに出しながら日々観察
ご家族が多いお宅に向いていると決めました

小梅ちゃんの幸せそうな写真が楽しみです
これからも小梅ちゃん同様に
末永くお付き合いをよろしくお願い致します
ありがとうございました!!

薄幸のトラ子ちゃん

2013年09月15日 19時04分05秒 | Weblog
9/15 深谷市 タケイ様 寄付金他
本日、トラ子ちゃんをお届けしました
お土産だけでなく
ご寄付まで頂きました
ありがとうございます


母猫が不運の死を遂げて



トラ子ちゃんを車に乗せて出発
涙が溢れて来ました
お届け前にこんなに涙した猫はいません
それだけ愛おしい
本当に愛おしく、可愛く
不運な母猫の子供として
どうあっても幸せにしなくてはいけなかったのです

深谷市の素晴らしいご家族に
お届けしました
60代のご夫婦に30代の息子さん
一軒家のお宅の前は道路
この道路で前の猫が亡くなったのです
その為にトラ子ちゃんは
絶対に外に出さないと言っていました
前の猫は自分でドアや窓を
開けて出て行くほど
お外大好き猫
その為にそんな事をしないトラ子ちゃんを
希望されました

トラ子ちゃんが来るのを
待ちに待って頂いていました

生涯、トラ子ちゃんを1匹飼いとして
愛情を注いで頂ける事に
胸がつまる思いをしました

トラ子ちゃんは隠れる事もせず
あちこち探索した後
ベッドの下で眠りに入りました

車中も小さな声で鳴いていました
暴れる事も無く
鳴いて困らせる事も無く
部屋では飛びだす事も無く
本当におっとりとしたトラ子ちゃん

1匹飼いとなって母親の分も
幸せになって欲しい
そして里親さまとなって頂いたタケイ様
心より感謝です
末永くトラ子ちゃんをよろしくお願い致します!!

哀れな亡骸

2013年09月15日 01時12分33秒 | Weblog
9/14 武蔵村山市 イワサキ様 提供品
猫ペットなどたくさんの提供を
ありがとうございました
いつもありがとうございます

9/14 武蔵村山市 サトウ様 寄付金
ありがとうございました
本日お届けした2匹の仔猫の里親さま
秩父移転前の三ツ木シェルターの近くでした
ペットショップで購入しようとまで
思っていたご家族
可愛い2匹に大喜びして頂けました
レオ君・ココちゃんと
すでに名前を決まっていました

お届けした時
大型ケージの下に潜ろうとしていたのです
後になってその行為を理解しました
秩父ミューズパーク内に捨てられた時
自動販売機の下に潜っていたのです

捨てたわけではないのに
環境が変わって同じ事を2匹でしていたのです
すぐ捨てられたのではない事を理解
ご家族に甘えて抱っこされて
遊んで貰って楽しそうにしてくれました

あんな小さな仔猫でも
捨てられた時と同じ事をする
何とも哀れで今になって涙が出て来ました


哀れな亡骸と出会って

小鹿野町より秩父ミューズパークに上がる山道
小さな白仔猫が道路で亡くなっていました
近くに民家はなく
どう考えても山に捨てられたとしか思えない
やっとの思いで道路に出て来たのでしょうか
拾ってくれる車ではなく
引き殺して行った車と出合ったのです

6匹も車に乗せての道々
泣き叫ぶ6匹の事で頭がいっぱい
せめて亡骸を拾いたかった
でもこの暑さの中
1日東京まで連れて行く事も出来ない
やっぱり拾えば良かった
夜になって後悔するばかり
あんな山に捨てる人を憎んでも仕方ない


次の募集子猫



かっぱ寿司に捨てられた子猫
オス3ヶ月
不妊手術済み
エイズ・白血病陰性
検便陰性
よろしくお願い致します!!

今週も3匹の里親さま決定

2013年09月12日 10時10分41秒 | Weblog
2週間で7匹の里親さまが決まりました

これもひとえにたくさんの方々のご寄付の賜物です
譲渡無料
その子に掛った費用もすべて無料
不妊手術代無料など

実現できるのは頂くご寄付なのです
その為にたくさんの方々からの
応募を頂く事となっていると思います



安全でかつ安心な猫を!!
お届けしても心配のない猫
そんな猫しか募集に出しません
兄妹2匹でしたが茶白の1匹しか出していませんでした
が1枚の写真に2匹が出ていました
ぜひ2匹でとのご希望
これから募集に出す予定だったので
それは有難いと心よりお引き受けしました
ありがとうございました!!

今回、まだ募集に出していない黒仔猫
まだまだだと思っていました
しかし
そんな懐いていない子でも
ご紹介でぜひ譲って欲しいと
依頼されました

抱っこはさせないし触るのにも一苦労
それでも外には出ないように訓練
万が一、宅配便が来ても飛び出さない
これはお届けの基本
少しでも不安な猫はお届け後の心配が日々つのり
居ても経ってもいられない状態となります
そんな思いはどのボランティアさんも同じでしょう

こんな思いはしたくない
安心に力を入れ
心配りをしています

今週決定の3匹とも武蔵村山市にお届けです
偶然に同じ地域にびっくり
まして秩父シェルター移転前のシェルターの近く
そんな偶然に感謝すると共に
やはりご支援を頂く方々に感謝です


東大和市狭山公園管理事務所に

市役所より依頼され
管理事務所に恐る恐る行きました
東京都の施設です
こんなに理解のある管理事務所に出会ったのは初めてです
同じ西武系列なのに
秩父ミューズパークの管理事務所とは大違い

たくさんのアドバイスとたくさんの提案
心より受け入れて頂き
今後の餌やりさんとの協働活動に賛同して頂けました

こんな気持の良い管理事務所もあるんだと
嬉しく感動しました
どこも
『餌やるな~!!』と一喝される事が多々あるのに
地域猫としてご理解して頂き
どこの公園もここの管理事務所を
模範として見習って頂きたい
と切に願うばかりです

トラタ君の抜歯

2013年09月10日 23時11分01秒 | Weblog
9/10 クリサカ様 寄付金
たくさんのご寄付をありがとうございます
どちらの方が存じ上げませんが
そんな方からのご寄付は鳥肌が立つ思いをしています

9/10 東村山市 イクシマ様 寄付金
去年もたくさんのご寄付を頂き
また今年もたくさんのご寄付に感動しています
ありがとうございます

9/10 武蔵村山市 イワサキ様 寄付金
ご夫婦でご寄付をして頂く有難いサポーター様です
いつもありがとうございます


白血病トラタ君



息子
「トラタの部屋替えしてやってよ」

「トラタはあの四畳半くらいの北側の部屋がお気に入りだよ」

そうなんです
トラタは自分だけの部屋でとても満足しています
その子が白血病
秩父ミューズパーク内に捨てられた為に
感染したのでしょう
トラタの終生の部屋の一部はフード用倉庫
トラタはマーキングはなく
フードに悪戯もしない
とても良い子なのです
フード倉庫にする事でトラタの部屋に絶えず入ります
入ると嬉しそうにゴロンゴロン
ついついほったらかしになりそうなトラタを
フード倉庫にする事で
トラタに絶えず声を掛ける事が出来ます

トラタの様子がおかしい
食べる時に痛みがあるようなうめき声
あ~ぁ、これは抜歯だ

本日、3本抜歯
1本はグラグラ
他の2本は歯肉まで腫れて真っ赤

手術後、シェルターの自分の部屋に入って
痛みが取れて嬉しくて嬉しくて
たくさん甘えてくれました
お金は掛ります
でも痛みだけは取って上げたい
シェルター猫、どの子もどの子も
シェルターに居る事の不幸など微塵もないように
幸せに少しでも飼い猫同様に

見学者の方々
「飼い猫より綺麗で幸せそうだね~」
頑張る甲斐があります!!

口腔内悪性メラノーマ(扁平上皮がん)に朗報

2013年09月09日 13時32分44秒 | Weblog
過去、チーちゃんの治療の際
鳥取大学の治験で治療しました
癌が小さくなる画期的な注射でした

その後、安い治験ではなくなり
認可が下りたもののとても高価
1本の注射が20,000円もしたのです
とても使えないと先生とお話していました

やっと出たのです!!

それも体重1kg辺り800円と言う安さ
今のところ
体表面積で量る方法が正確だとの事だそうですが
それでもこれなら打って上げられる

週2回を3週、その後週1回
当団体が利用している病院は注射液を入れて頂きました
他の利用している病院もサイトに出ています
お近くの病院でぜひ治療をして上げて下さい
https://sites.google.com/site/lupeolforvet/


難治性口内炎も治せないのでしょうか
といつも先生に質問しています
難治性口内炎から扁平上皮がんになる可能性もある
との見解
癌になってからでは遅い
薬漬けになる難治性口内炎
もしかして近い将来、完治させる薬が
出来るかもしれません

『扁平上皮がんだから治りません』
と病院に言われてしまった猫さん
諦めないで新しい注射を試して上げて下さい


1週間に4匹の里親さま決定

2013年09月08日 11時31分34秒 | Weblog
1匹の里親募集だけで
4匹を決めて頂きました
本当に有難いと心より感謝です

さらに4歳のミイミイちゃんまで
お届けとなりました
ミイミイに苦労した
半年が実を結びました
1匹飼い、さらに今までに猫がいない
何とミイミイにとって
この上ない条件です
横浜市の分譲マンションにお届けです
これでやっとミイミイは1匹飼いとなり
シェルターから巣立って行きます
里親さまに名乗り出て頂いた方には
心より感謝です

アビシニアン・タビ―ちゃんこと
募集サイトに出しました
トラ子ちゃんは深谷市の一軒家に

まだ募集も出していないシルバー・タビ―ちゃん



かっぱ寿司に棄てられた写真の子猫です
所沢市の一軒家に

マッカレル・タビ―ちゃんのキジトラ君
一度募集に出しましたが
まったく声が掛りませんでした
今回、小鹿野町の一軒家のご家族に

これからお届けが続きます
それぞれ幸せな階段を一歩進みました

ご見学・そしてお問い合わせを
ありがとうございました
忙しい1週間でしたが
嬉しくて感動です


シェルター子猫の里子教育

万が一、脱走しても帰って来れるように
お外を教えます
外を知らない子猫が外に出たら
パニックになるからです
他の猫に追い掛けられても
呼んだら帰って来るようにも教えます

走って外から帰って来るようになったら
募集に出します
3ヶ月前後または1.5K以上になったら
耳カットを施し早期不妊手術をします
これで万が一も安心!!

素晴らしい里親さまに感謝・感謝
今後とも猫が生きている限りの
永い・永いお付き合いを
よろしくお願いたします

NPO法人猫の味方ネットワーク
0494-79-0633
戸口知子

秩父市太田、悲惨な状況

2013年09月07日 21時53分17秒 | Weblog
9/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
毎月、毎月気にして頂き
ありがとうございます

9/5 ミコダ様 寄付金
たくさんのご寄付をありがとうございます
今後ともよろしくお願い致します


秩父市太田の親子に苦戦

父親は猫嫌い
この父親が増える猫を棄てている
しかし証拠が無い

お嫁さんは猫好き
この親子のコミュニケーションが良くない
猫を増やしたいと言うお嫁さん
しかし増えない
せっかくメス猫が出産しても
たぶん父猫が嬰児を食べてしまうのです

食べられないように母猫は
必死で子供を守ろうと
戦い深手を負い亡くなっていました

この場所を訴えていた人が
この母猫が口の周りを噛まれて
悲惨が状態なので何とか
もう一度見付けたいと
必死で通いました
しかし
見付かりません
亡くなっていたのです
そして
嬰児は父猫のボスに食べられてしまったのでしょう
何とも悲惨な現場です

私達が現場視察した際に
お腹が大きい猫を写真に撮りました
その猫も出産したそうですが
仔猫はいなくなったとの事
やはり餌となったのでしょう
十分な餌を与えていません
十分な餌を与えるとネズミを捕らない
との言い訳


行政と共にこのお宅に動物推進員さんが
再度この場所に伺いました
行政
「猫を増やしたいと言う人に不妊手術を依頼する事はできない」
との返事

父親は増えるとトラバサミを掛けて捕獲
そしてあちこちに棄てる
残された道はお嫁さんに
棄てられた猫の写真をたくさん見せて
誰かが持って行ったと言う猫を
見付けてもらうしかない
しかし
見付けたとしても猫嫌いの父親を
問い詰めて知らないと言われてしまえばそれまで

こんな悲惨な状況の中
棄てられる方がまだまし
去年ここの猫だったミドリちゃんとオカ君
ミドリちゃんは肝臓が悪く
シェルター入りして半年後に死亡
オカ君は幸いにして若いオス猫だった為に
シェルターでとても元気に
幸せに暮らしています

オカ君、棄てられて本当に良かった
あんな場所にいたら
きっとボスに噛まれて生きてはいられなかったでしょう
写真はミドリちゃんそっくりな猫



このお宅の猫を救い出したい
飼い猫だと言い放っている為
勝手に手を出す事はできない

農家だからネズミを捕らせる為に必要だと言っている猫
どうすれば良いのか
どうしたら救う事が出来るのか
諦めるしかないのでしょうか

また棄てられた仔猫2匹

2013年09月05日 06時21分52秒 | Weblog
秩父ミューズパーク内
今年はミューちゃん以外に居ませんでした
ミューズパーク猫の引き取りは
それだけに成功したと思っていました

今、ミューズに猫を棄てても生きられません
餌やりさんがいないからです
それどころか鳥獣にやられてしまいます
そんな事を知らない人が居る


棄てた人へ
ミューズに仔猫を棄てて
殺したいのですか!!


叫んでみても届かないのが現実
昨夜、シェルター関係者が2匹の仔猫を連れて来ました
もうミューズには行きたくないと
言っていたはずなのに・・・・・・

いや、行ってくれたから2匹が救われた
それも夕方、薄暗くなってきた頃
遺棄されました
1時間くらいの間でした
1時間前には居なかった仔猫
1時間後には2匹が救いを求めて出て来たのです

2度とミューズの猫は拾わない!!
そう言っていたはずなのに
やはりそうはいかないのが現実

そして
丸投げされる私は総勢9匹となった子猫を
抱える事となったのです

救ってくれた人に感謝しなければいけない
私の力を発揮するのはこれから~
棄てた人を怨むより
飼い猫として産まれて
無残にも棄てられた仔猫達



無心にご飯を食べ
無心に嬉しそうに走り回っている
これで良いのだ~
これで良いのだ~
そう自分に言い聞かせる