浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

幻想的な、とても素敵な朝の予感

2014-01-21 19:38:46 | 日記/たく農園だより
優しさを感じさせる薄くて白い朝霧が、
大空高くまで、大地を神秘のベールで覆っていた。
まあるい太陽の姿がベールの奥で見え隠れ…、
幻想的な、とても素敵な朝の予感があった。

氷点下1℃で、若干の積雪はあったが…
凍結も無く、デイNの介護支援を
渋滞はあったが、トラブル無く済ませた

母を送り、ウォーキングは半分諦めて
あのカモに餌をやるつもりだけで、運動公園へ…。
積雪で歩行は困難だと思っていたが、
雪はすっかり融けて、多くの方が歩いていた

いつもと違う、公園の内側のコースを…

2周、軽く走ったり…歩いたりして


待望の青空が見えた…、

暗雲は消え去り、明るい青空がどんどん広がって、
気持もスッキリと晴れに向っていた…。
気分爽快!!

記録は、昨日とは比べ物にならないほど…
7275歩・5.5km・333kcal、気持ち良く歩けた。

近くのスーパー内で、
全品1ヶ99円のパンの販売があり、
20種ぐらいの中から4種のパンを買いペロリ…
食欲も快調だが、気を付けないと…、体重!!

晩酌の後に…、

団子の中にはあんこが…食欲も復調か?。


ありがとうお陰様で…
風邪(喉)、下腹部の痛み、血圧共に快調だった。

これからもしっかり守ってくれよ!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持が晴れるサプライズを

2014-01-20 19:34:14 | 日記/たく農園だより
氷点下5℃の相変わらず、寒い朝を向かえた。
それでもお昼頃には…、気持ちを明るくしてくれる
暖かく優しい太陽の光が、雲の隙間からこぼれた…。

朝一番で、デイNの介護支援を済ませた。
母を友人達との集いの場へ送り、
そのまま運動公園へ向かった

右足の利かないあのカモにパンを…
近くのスーパーにて食パンを調達した。
奪い合いで負けそうになるが、
近くに投げ入れてやるので、
何んとか頑張って食い付いていた…
命ある限りハンデを乗り越えて頑張れと
心で励ましていた…。

冷気に包まれ寂しい公園だった、
静かな世界がどこまでもずっと広がって…

あの優しい飯縄山も…、表情が固まっていた

ランナーやウォーカーに踏みつぶされた
どんぐりが寂しげに散乱して…、鳥の餌にでも?

こんなに寂しい公園は初めてだった…。

記録も、
4358歩・3.3km・142kcalで伸びなかった

心身ともにこのところ沈みがちな日々の連続、
何か朗報が欲しい、気持が晴れるサプライズを…
是非とも期待したいと願って止まない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪(喉)、下腹部を自然治癒させて…

2014-01-19 19:53:40 | 日記/たく農園だより
センター試験2日目か…。昨日の
地理歴史公民、国語、外国語に続き、今日は
理科、数学(1)、数学(2)を行い全日程が終了となる。
氷点下4℃だったが、大雪でなくて良かった

母も今日は近くの集会所へ…、妻は公園へ歩きに…。
介護支援の無い私は、居間の掃除を済ませ…
午前中は、一人のんびりと家で過ごした。
ネットラジオから流れる、
クラシックを聴きながらボーっと過ごした
メンデルスゾーン作曲…、
「バイオリン協奏曲ホ短調作品64」
「フィンガルの洞窟序曲作品26」の2曲だった。

午後からは、
第19回ひろしま男子駅伝をTV観戦した…
長野は2時間19分20秒で、
5年振り6度目の優勝だった
何故かスタート前から期待していたので、
その思いが叶って嬉しかった。特に、社会人の
上野選手と矢野選手が区間賞となり、
その実力を見せてくれた…。

外へは全く出ずに、家の中だけで一日を終えた。
晩酌も控えめにして、もう済ませた…。
朝起きた時の喉の痛み、首を冷やさないように
ネックウォーマーのお陰でだいぶ調子がいい
それに…、毎日何でも願い事をしている
このワンちゃんのお守りさんに感謝…、
下腹部の痛みも身替わりで減少してくれたのか?
風邪(喉)、下腹部を自然治癒させて…。血圧も
この願い…、早期に叶えて欲しい

心配で不安な日々が続く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けるな、絶対治ると信じて頑張れ

2014-01-18 19:19:54 | 日記/たく農園だより
朝は氷点下6℃だったのか…、
何もすることが無いので、床の中
全く寒さ知らず、風邪など引いたら笑われる…。
ただ昨夜寝る前に、ネックウオーマーを被るのを
忘れてしまい、弱い私の喉が冷え過ぎで不快に。
首を冷やさないことが身体にいいようだ、冬は、
必ず被って寝る、効果は既に体感済み!!

母をいつものように送迎した。

天気がいいのでウォーキングへ…。
今日明日と大学入試センター試験の実施日だ、
明日もこんな青空が広がって欲しいと思うが…
願いは叶わぬようだ、氷点下の寒さで雪マーク

ラジオでこんなことを言っていた、
『入学してからの4年間に何をするのかが大事』
だから焦らず落ち着いて試験に望めと
息子を開場まで送ったことが…、明日も雪降るなよ

右足を痛めたカモ…、

右足が動かない、氷上は歩けず…
パンくずを近くに投げ入れて、いっぱい与えた
負けるな、絶対治ると信じて頑張れと…
暫くじっと見詰めて、心で励まし続けた
出来るだけの事をして助けたい、いつまでも…。


色々迷ったが、大好きな
日替わりランチを食べに向った…。


ウォーキングの記録は、
9526歩・7.1km・371kcalと頑張った。
リポXXンDでは無くて、妻の勧めで
血圧低下のためドリンクを服用してみた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲第6番ヘ長調作品68『田園』

2014-01-17 19:58:49 | Beethoven/Paganini
朝は氷点下2℃で、小雪が舞っていた。
デイNの支援と、
母をいつもの集いに…、善光寺さん経由で、
帰り道沿いにある母の友人を送り届け…、
お決まりの一日を無事に過ごすことが出来た

丁度0℃だったが、暖かな太陽の日差しが無く…
今日は、ウォーキングを楽しむ人も無くて、
その気になれず、カモ達にパンをやるだけにした…。

カモ達は、分かるのか?パンを持って近付くと…
ヨチヨチと寄って来る  目も勘もいい、驚きだ!!

カモ?とオシドリ?、夫婦なの?…

他にカラスが1羽と、スズメが10羽程度来た。

片足を痛めたカモが…、春には北へ帰れるのか?
そのカモにはいっぱいパンを与えた…可哀そうで!!
誰にも負けずに、頑張って食い付いていた…
お腹を地面にこすりつけながらも、必死で
首をいっぱいに伸ばして、パンをくちばしに挟んだ
絶対に負けないで頑張れと心底から励まし、祈った…。

上空は全てが雲に覆われ、
いつまでたっても、太陽の光りは閉ざされたままだった。


xxx

Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58」"(1806年)を聴く、
第1楽章 Allegro moderato 
第2楽章 Andante con moto 
第3楽章 Rondo Vivace 

"「交響曲第6番ヘ長調作品68『田園』」"
                  (1808年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
     「田舎に到着したときの晴れやかな気分」  
第2楽章 アンダンテ・モルト・モッソ
     「小川のほとりの情景」
第3楽章 アレグロ
     「農民達の楽しい集い」
第4楽章 アレグロ
     「雷雨、嵐 」
第5楽章 アレグレット
     「牧人の歌−嵐の後の喜ばしく感謝に満ちた気分」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする