花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

「ショートソング」  枡野 浩一

2007-09-24 23:39:53 | 活字もすっげえたまには読むぞ


短歌な人の短歌な小説。小手川ゆあによる漫画化の第一巻を読み、面白そうだったので原作を。

ハーフで超イケメンだがダサいチェリーな「国友君」。すべてにおいて自信無し。憧れの先輩の彼氏へのあてつけへの利用のため、連れて行かれた「歌会」。意外な才能?そこから始まる「どS」なメガネプレイボーイな歌人で先輩の彼氏「伊賀さん」との絶妙な関係。愛にあふれるいぢめとエロとお洒落なカフェと挫折と復活と青い春。そしてもちろん「短歌」。そんなお話。

トムソーヤーから一転、今日帰ってから一気に読み上げる・・・軽くて面白かった。なんも考えずほげぇえっと読んで非常に楽しい。素敵なコメディー小説。交互に来る国友目線と伊賀目線。国友の天然ぶりと伊賀の無駄な深読み。精神世界のスラップスティック?こいつら良い。

短歌だけだと恐らくなじめなかったが、物語に絡んでくる短歌としては絶妙。ほわーんと良い気持ちなるのもあれば、幾つかはかなり爆笑した。短歌っておっされですね。

次は何読むかな・・・

旗日

2007-09-24 19:42:07 | 食い物の話とか

ズームイン朝などで

「○月×日は『△◇の日』、3連休の方も多いと思います・・・」

と・・・・この「3連休の方も」の「も」があたかも3連休の人達の方が特殊な環境なんだよと言う、旗日働く人に気を使ってます見え見えな感じが、微妙にムカつく。

で、結局当日の放送では全国各地の面白ハプニング映像なんぞ流して、「休日モード丸出し」なのが、何とか気持ちの折り合いをつけ出勤へと向かう意欲に水を差す。まあ出勤はするわけだが・・・・こう言うのは「慇懃無礼」とは言わんか。

「みなさん三連休ですね!!」

と言われれば

「俺はどうせ『みなさん』に入らねえよっ!!」

と、さらにムカつく訳だが・・・

結局は人が働いている時に遊ぶのは気分が良いが、人が休んでる時に働くのはムカつくと言う、ある意味ジャイアン的などうしようもない「わがまま」なだけなのだが・・・休み好き。


しかし、この「も」のなめ腐った感じだが、既知感がある

以前の少年ジャンプの発売日の告知

「×月○日 (火) 発売 

●一部地域で発売日が異なります

ほとんどの地域で月曜発売な訳だが、そのほとんどの方を「一部地域」としてしまい、火曜発売の地域に無用なコンプレックスを与えない様にと言う・・・・最近は流通の進歩で火曜発売の地域が減ったためか、発売日は「月曜日」遅れて販売される方を本来の意味どおり「一部地域」と表現している様だ。

今日はセブンイレブンでややヘルシー?