花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

舞妓 Haaaan!!!

2008-01-12 21:17:10 | 映画とかドラマとか


修学旅行で迷子→舞妓との出会い→マニア可→京都転勤→茶屋遊びをモチベーションにしての成り上がり・・・・野球拳の行方は?

な、阿呆馬鹿系ジェットコースターコメディー。脚本は宮藤官九郎。

ほぼ全篇阿部サダヲ。見る前「濃すぎかなあ・・・」と思ったが、濃厚さも良い。見事。

笑いました。良いです。結構最高です。

そして柴咲コウ良い。

エンディングの「お・ま・え ローテンションガール」もかなり良い。

「きーのーせーいーだー!!」

良い。

柴咲コウ声も好き。阿部サダヲがはじけきったコンタみたい。

大量に作ったので

2008-01-12 17:23:38 | 食い物の話とか
当分つづく

ホワイトカレーじゃなくてクリームシチューライス。

4時ごろ食った昼飯兼晩飯。

後で腹が減っても大量にある。




MP3ファイルをランダム再生中のカーステレオ。

矢野顕子が

「あったかい♪クリームシチューをたべよお~♪」

と時折歌いかけてくる。

積もり積もって・・・・だもんで食いたくなった。

何かを食いたくなるタイミングなんてそんなもん。

森博嗣 短編集各種

2008-01-12 14:28:07 | 活字もすっげえたまには読むぞ


ショートショート風味多い下記5冊。

まどろみ消去 Missing under the Mistletoe
地球儀のスライス A Slice of Terrestrial Globe
今夜はパラシュート博物館へ The Last Dive to Parachute Museum
虚空の逆マトリクス Inverse of Void Matrix
レタス・フライ Lettuce Fry


各シリーズからの登場人物が出てきての裏話・後日談・サイドストーリーなお得感はある。でもまあ本筋あっての「おまけ」。

それ以外の作品は・・・・詩的?叙情的?なんっつうんだ?そう言った感じのいわゆるショートショートものが多い。よってややSF的。

おまけはおまけとして楽しい。各シリーズ本編読んだ人の「小腹が空いた」時用。

花男はおまけ好きなのでそれなりに楽しかったです。

そして笑ぶく

2008-01-12 02:45:10 | 食い物の話とか

約6時間。

料理の感じも宴会2セット分→1万5千円分のタダ券によって支払いは50%圧縮→宴会1回分な感じ。

どうせなら、すべての事をイベントとして楽しんだ方が良い。

自分の人生こそ格好の酒の肴。

深刻になるときはどうせ深刻なんだから、予見段階では笑う方法を考えれば良い。

笑ったもん勝ち。




宴会後帰宅し読書。いまから寝ます。