花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

土曜時間経過速えよ・・・

2011-02-19 22:21:00 | 食い物の話とか
もう夜ぢゃん・・・


で食ったもん。お昼はやっぱ小樽食堂だった。ジンギスカンを頼んだのだが・・・しばらくすると店員さんがやってきて何やら今日の使用予定分の肉の解凍に失敗して変色しまくって使い物にならんと、新たに解凍するのに30分とかかかっちゃうんで・・・とか言うことで・・・・


ラムの変わりに牛のさがり肉となった・・・形式はジンギスカン定食=値段は同じ1020円。さがり肉=ハラミも大好きである。が、この食い方だとラムの方が美味い模様。まあハラミとしてはさほど高級なグレードでもなかろうし・・・

そんでもまあ美味し、米もがっつり食い、ポテトサラダが付いてたし、そこそこ幸せランチ。


晩飯はよしの


オムライス=650円。イチゴはサービス。

何度目だろう?「寿司屋でコーヒー」程のインパクトは無いが、そば屋でオムライスと言うのも何度食っても不思議な光景ではある。で結果素敵。


ちなみに「寿司屋でコーヒー」の出典がわからない方は↓
http://www.youtube.com/watch?v=YduuOAZlF0c
久々聴いたがやっぱ凄い曲だな「寿司屋」。


本日のBGM


色々。全部カッコいい・・・まあ自分が好きな曲をかけてるんだからそりゃそう。



明日は能見台でバンドの練習です。

「太陽が死んだ夜」 月原 渉

2011-02-19 22:04:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


1984年のニュージーランド、全寮制の厳しい女子高で起こった密室殺人?閉鎖された空間には7人の女子高生と1人のシスターだけで、犯人はその中に?41年前に起こった事件と、脱走して来た日本人兵捕虜・・・当時の事件の「見立て」と思える殺人は、さらに続き・・・それぞれ過去を抱える彼女たちは・・・てな感じのお話ですか?


綺麗でスムースな文体で、スムース過ぎて序盤入ってきにくかったりもしたが・・・慣れれば程よい感じで。凄えってのは無いけど、なんか味わい深い気もする。人が一杯死んでる割りに淡々と、死体の凄惨さも頭に意外とやって来ないのも物足りないと言うよりは読み易さ?結果読後感はパステルな感じだが悪くない。最後は要らなかったんじゃないかな・・・もしくはもっと短くて良かったとか。デビュー物っぽいのでまた機会があれば次回以降読んだらガツンとくる作品になってるかもしれない。同じ賞を同時受賞した「ボディー・メッセージ」よりは大分こっちのほうが好き。

「ボディー・メッセージ」の感想は・・・↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/2753.html

普通でした・・・いや、面白かったです・・かな?中間ぐらいです。