花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

相変わらず週末マッハ・・・

2011-12-18 21:34:00 | 食い物の話とか
引きこもっていてもマッハ・・・そう、寒かったので飯食う以外はすっかり引きこもり。


土曜日は起きたら3時・・・昼飯食い終わったら4時・・・そんなですよ・・・

昼飯はこんな感じをセブンイレブンでGETで・・・


間食をして・・・・



遅めの晩飯は久々の・・・


缶詰祭り・・・


酷すぎ




まあ・・・本日は多少はもうちょい人間らしく・・・


お昼は狸小路で

石焼き麻婆丼=525円。


やっぱデザートも間食も接種してしまうのだった・・・



晩飯は「美味くないけど憎めない」中華屋で何時もの・・・

から揚げ定食ミニチャーハンバージョン=950円。


・・・・


摂取カロリー的には悪化っすか・・・


まあストレスとか・・・そう、ストレスとか色々・・・とそっちのせいにしてみる。そういや今日、仕事バックれる夢見たなあ(バックれるつもりじゃなかったんだけど、あれバックれちゃった?とかそんな変な夢)・・・バックれたい。


明日は朝から武蔵中原で土下座です・・・その前にもう少し週末追悼します。

「極北ラプソディー」 海堂 尊

2011-12-18 21:11:00 | 活字もすっげえたまには読むぞ


経済破綻した北海道、極北市・・・市民病院の立て直しにやってきた院長、世良は最初は救世主扱い・・・でも・・・・徹底的に無駄を排除し自分の道理を通すやり方に、周りを徐々に不穏な空気が包み・・・その直下、唯一の医師の部下として働く山中はもんもんと過ごす・・・救急がしたいっ!?いやすべき!?そんなおり、ドクターヘリを要する、あの「ジェネラル」の新天地へレンタル派遣?花房と世良の再開も・・・どうなる、極北市、どうなる市民病院、どうなる地方医療???ついでにどうなる三角関係????そんなですか?


壮大な海堂ワールドの一端の中でも・・・シリーズとしては極北クレイマーの続編=極北シリーズと言う細分化がきっと可能な作品ですね。

極北クレイマーの感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1883.html


いやもうほんと・・・壮大で・・・色んな話の要素が・・・ああややこしやっ!!ってのはありますが・・・そう言う所含めて素敵です。見事に、色んなストーリーが有機的につながりどんどん深く広がっていく海堂ワールドはビバです。んで、単独作品としても、常に質が高いっ!!はるか昔からの脈々な三角関係の行方には「え~っ!?」てのもあったり・・・・世良の強さも弱さも・・・そうだよね、若き日はああだった、あの世良だもんねって言う・・・いやあ素敵ですよ。何言ってるyか意味不明になってきましたが、要は・・・

非常に面白かったです。次はどのシリーズの新作か?あるいはまた新方向へ拡大か?