花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

大連休最終日メガネ屋でもらった箸がおみくじでしょうが焼き食って晩練り物

2025-01-05 18:29:06 | 食い物の話とか
感冒で概ね棒に振った年末年始連休も最終日。
鉄分補給後食材買い出しに
 
その後寄ったメガネ屋さんで貰った
おみくじは箸。
 
色は
少しくすんだサーフグリーン系を選びました。抹茶色とも言えるか。
 
運勢は中吉。
「時は金なり」との助言(?)付き。
 
でお昼、チェーン以外はまだまだお休みの店多いですね。この週末いっぱいお休みって所が多そう。そんな伺った大むら中は営業再開済み。大晦日までやってて、頭が下がります🙇‍♂️
お得なランチはまだやってなかったので
今回も定食メニューから。
 
しょうが焼き定食=1000円をいただきました。これは2度目かな?
 
甘みが強めのタレでかなり柔らかく仕上がった、やや独特な感じもちゃんと美味しく米が進みます。王道と言うよりは癖になる系の美味しさです。
 
しっかりしたお昼ごはんでした。幸せ💛
 
 
 
 
晩飯1食分確保したので今年も練物まつり開始です。
手詰めいなりとうずら巻withアーモンド。
 
どちらも上品目でしっかり美味しい奴です。鉄分もきっちり補給して、来週は年季も開け移動車も来るから献血も出来るか。ビバ練物、ビバナッツ。
 
 
休んだと言うより療養してた?連休が逝っちまいます。仕事始めの明日~明後日は開催出張。明日は多分ブログ更新できず、火曜の夜になる見込みです。

「はにわラソン」 蓮見 恭子

2025-01-05 14:00:16 | 活字もすっげえたまには読むぞ

 

大学時代、怪我もあり選手としては戦力外通告を受け4年生の時にマネージャーサイド=主務へと転向した拓也は伝説の主務って感じで東都大学では語り継がれてたり・・・そんな拓也はマラソン大会を運営する会社に勤めていたが、思うところあって地元へ帰り公務員=市役職員になっていた。ある日拓也は市長の無茶ぶりで地域活性化のためのマラソン大会を計画する事を命じられる。前途多難な大会開催への道のりも、なんか調子が出てもりもりやる気で推し進めていけば仲間も増えてアイデアも色々・・・しかしその後もトラブルは倍返しだとばかりに次々襲い掛かり、いろんな人の思惑を乗せて・・・さてどうなる?! って感じでしょうか。

 

作者らしい、実直でちゃんと楽しい小説でした。ラストの因縁の(?)女性とのやり取り、これをラストに持ってくるところもなんか好きですね。良き小説でした。

 

面白かったです。