花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

西遊記

2008-01-27 18:09:46 | 映画とかドラマとか


え・・と・・・嫌いじゃ無いです・・・これはこれで。

でもTVドラマで充分だったかな。

それぞれの流れは・・・

堺正章→本木雅弘→唐沢寿明→香取慎吾

夏目雅子→宮沢りえ→牧瀬里穂→深津絵里

西田敏行→左とん平→河原さぶ→小倉久寛→伊藤淳史

岸部シロー→嶋田久作→柄本明→内村光良

ゴダイゴ→B'z→infix→MONKEY MAJIK


と言う感じか。

特番でやった、もっくんの奴はもう薄っすらとした記憶しか無い。「B'zかよ!?」って少し思った(でもあの曲少し好き・・・)。

唐沢シリーズは見てなかったな・・・主題歌思い浮かばないもんな・・・

今回のシリーズはたまにTVで見てた。

で、「昭和シリーズ」とは比べっこ無しっつう事で。

薄いけど、なんも無いけど、判りやすく痛快活劇って事で。

香取慎吾も深津絵里もMONKEY MAJIKのあの曲も好きだし。

と言う事で冒頭の感想。

始まりの三部作 by 中村航 を読了

2008-01-27 03:08:17 | 活字もすっげえたまには読むぞ


下記三作

「リレキショ」
姉ちゃんに拾われ、弟=半沢良になる。んで"履歴書"と"リレキショ"を書く・・・

「夏休み」
夏に家出した義理の友達=吉田君。妻&吉田君妻が後追い家出で草津で立場が逆転し・・・

「ぐるぐるまわるすべり台」
大学を辞める。"王子"の名前バンドメンボ。ヘルタースケルターを聴いたら何をする?

それぞれそんなお話・・・か?

何で「始まりの三部作」なのか実は読見終わっても、最初よく判らなかった。単純に作者が最初にしたためていた三作って事かなとか・・・「いやでも・・・はじまりはじまり・・・ああなんとなく『始まり』かも・・・」てな感じで自分的に納得したのが読了2時間後。あってるかどうかはともかくとして。

全般的に割と淡々とでもちゃんと。

山崎さんナイスです。「ゴーゴーウルシバラ(桜咲く編)」聴きたい。

マウンティングする姉、盗んだバイクで走り出す吉田君、ちくわが好きな尾崎さん・・・他も愛すべきキャラクターがいっぱい。

お話の内容も虚構の世界ならこの位素敵で良い。自分の身の回りの現実もデフォルメすれば・・・・いや無いな。

面白かったです。


チャーシュー麺→とんかつ

2008-01-26 19:38:44 | 食い物の話とか
お昼は満福

明らかにいつもとスープの色が違う・・・何があった?
味のほうは基本は一緒で濃厚に・・・・個人的には濃厚過ぎ。
これもロットの違いか?

後何回食えるか判らない満福のチャーシュー麺。出来るだけ「当たり」を引きたい。

夕飯は久々「とん美」へ。ここも後何回・・・・そう思うとこれからは「宇都宮カウントダウン生活」な心構えが必要だ(土壇場でポシャったりして・・・)

そんな訳で、多少でもまともな画像をとデジカメ持参。ロースかつ定食1300円をオーダー

やっぱ、まずここで美味いのは

自家製(多分)の漬物。中々の逸品。最近中々美味い白菜の漬物を食う機会が無い。
まあこれに醤油をちょろっと、唐辛子どばっとで食うので「ホントに味が判るのか?」と言う突っ込みはありそうだが、その条件下でも明らかに味が違うのだ。

で、とんかつ


衣はサクッと中はジューシー


ライスお代わり自由も嬉しく、満腹になった後は

デザート(フルーツ=パイナップルの選択可)。

やっぱたまには良い。

と言う事で、ペース的には事によるとラストになるかも知れない「とん美のロースかつ定食」を味わう。宇都宮に居るうちにラ・ルッコラのアッフォガードも行っときたいな。

まあまだまだ先はあるけど、なんとなくカウントダウンを意識し始めた、とある土曜日の花男だった。