昨夜から降り続いた雪で、久々の白い朝を迎えた函館です。
時折日差しもありますが、雪の舞う一日になっています。
テレビや映画などにも利用され、坂の街函館の中で最も有名な坂道です。
明治20年に営業用倉庫として出来上がった赤煉瓦倉庫ですが、輸送形態の変化や北洋漁業縮小などにより倉庫業は勢いを失い、昭和63年、風格ある姿が金森赤レンガ倉庫群として生まれ変わり、ビヤホールやレストラン、ショッピングモールとして再利用されています。
ガイドブックによく登場する景色です。
12月1日~25日まで「クリスマスファンタジー」というイベントが行われています。このツリーは、カナダの姉妹都市ハリファックス市から送られたモミの木で、高さが20m程あります。
時折日差しもありますが、雪の舞う一日になっています。
テレビや映画などにも利用され、坂の街函館の中で最も有名な坂道です。
明治20年に営業用倉庫として出来上がった赤煉瓦倉庫ですが、輸送形態の変化や北洋漁業縮小などにより倉庫業は勢いを失い、昭和63年、風格ある姿が金森赤レンガ倉庫群として生まれ変わり、ビヤホールやレストラン、ショッピングモールとして再利用されています。
ガイドブックによく登場する景色です。
12月1日~25日まで「クリスマスファンタジー」というイベントが行われています。このツリーは、カナダの姉妹都市ハリファックス市から送られたモミの木で、高さが20m程あります。