クサフジ(草藤)マメ科
アラゲハンゴンソウ〈粗毛反魂草/別名キヌガサギク〉キク科
ハナイカリ(花錨)リンドウ科
オオイタドリ(大虎杖)の雄花 タデ科
ノコンギク(野紺菊)キク科
エゾゴマナ(蝦夷胡麻菜)キク科
クジャクチョウ・・・羽を広げた所が撮れなくて残念
最新の画像[もっと見る]
- ハマギクとコハマギク 2ヶ月前
- ハマギクとコハマギク 2ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 4ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 4ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 4ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 5ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 5ヶ月前
- コテングクワガタ 7ヶ月前
- コテングクワガタ 7ヶ月前
- フクジュソウ(福寿草) 9ヶ月前
ハナイカリ登山道脇にいっぱい咲いていました。2~3cmくらいの小さなものも、ちゃんと尖った形をしていますよ。
今年は色々な蝶に出会えました。
なかなかいいポーズで止まってくれません。近づくとすぐ逃げられてしまうので、偶然撮れた1枚です。
平地ではとっくに終わったクサフジですが、横津ではまだ綺麗に咲いていました。
クジャクチョウ、近づくと逃げられてしまい、1枚だけ撮れました。
秋の花が勢揃いでした。
クサフジも山ではまだ綺麗に咲いていました。
ノコンギク植えられたのですね。こちらでは少し山地に出かけると沢山咲いています。
ノコンギクの他にも、今はキク科の花が多く見られます。
今まで興味が無かったので気づきませんでしたが、蝶やトンボも沢山飛んでいました。
色々の秋の花がいっぱいですね。
その中で、ハナイカリはとても珍しくって興味津津。
写真で見ますと、花がこれから咲く蕾のような感じに
見えてしまいますが、これが花なんですね。
クジャクチョウは、高原等でしか見られない感じですが
出会ってみたいものです。
蝶全体が綺麗に撮れていて、バッチグーです
(へな爺)
クジャクチョウは翅を全開していないのも良いかなと思います。
まだまだお花は咲いていますね。
紫のクサフジ、この色に惹かれてしまいます。
ノコンギク、なんとなく強そうなのでこの前買ってきて植えました。孔雀蝶、羽を広げたら綺麗でしょうね。とても見ることが出来ない貴重な蝶ですね。