ジシバリ(地縛り) 2008年06月23日 | 山野草 イワニガナ(キク科)とも呼ばれていますが、細長い枝を出し、地面を覆い尽くす姿が、地面を縛っているように見えることからこの名がつきました。 草丈が5~15㎝の小型の多年草です。ニガナの仲間で、葉や茎に苦い味の白い液を含んでいます。花は茎の先に1~2個つきます。 « シロバナタニウツギ(白花谷... | トップ | カラマツソウ(唐松草) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (チーコ) 2008-06-24 09:44:53 hanasanpoさん、こんなお花なら地面を多い尽くしてもいいです。丈夫な花ですね。家ではオキザリスが花壇を覆い尽くして困ります。最初は可愛いと思いましたが今は嫌になりました。 返信する シジバリ (henao&henako) 2008-06-24 19:10:06 hanasanpoさん、今晩は。シジバリは、こちらでも農道や空き地でよく見掛けますよ。この様な花を見かけますと、全てシジバリと言っていましたが花びらの枚数の違いで、他の花の名になるのですね。hanasanpoさんの記事をきっかけに、調べて分かりました。(へな爺) 返信する チーコさんへ (花散歩) 2008-06-25 00:05:19 今晩は。ジシバリは、痩せた固い土地に生えるので、花壇に植えたら広がって大変の事になるかもしれませんね。 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2008-06-25 00:09:12 今晩は。ジシバリ、ハナニガナ、ハマニガナ、どれも同じような花に見えてしまいますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなお花なら地面を多い尽くしてもいいです。
丈夫な花ですね。家ではオキザリスが花壇を覆い尽くして困ります。最初は可愛いと思いましたが今は嫌になりました。
シジバリは、こちらでも農道や空き地でよく見掛けますよ。
この様な花を見かけますと、全てシジバリと言っていましたが
花びらの枚数の違いで、他の花の名になるのですね。
hanasanpoさんの記事をきっかけに、調べて分かりました。
(へな爺)
ジシバリは、痩せた固い土地に生えるので、花壇に植えたら広がって大変の事になるかもしれませんね。
ジシバリ、ハナニガナ、ハマニガナ、どれも同じような花に見えてしまいますね。