花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

函館山七曲りコース

2009年05月13日 | 山野草
連休はお天気続きでしたが、今週に入り気温も1ヶ月前に逆戻り、12℃前後しかなく雨が続き寒い函館です。

連休中は花探しにあちこち出かけていたので、アップがかなり遅れてしまいましたが、今回は函館山七曲りコースの花を紹介します。

函館山登山コースは幾つかありますが、今回の七曲りコースは登山口が立待岬の近くにあります。
さあ、ここから出発です。

ムラサキケマン(紫華鬘)ケシ科
咲き始めのムラサキケマンに、今シーズン初めて出合いました。

ヒトリシズカ(一人静)センリョウ科
今回たくさん見られたヒトリシズカです。名前と違い、かたまって賑やかに咲いていました。

オオカメノキ(大亀の木)スイカズラ科
葉の形が亀の甲羅に似ている事から名がつきました。

シラネアオイ(白根葵)シラネアオイ科
薄紫の優雅な花シラネアオイは、一属一種の日本固有の植物です。

エゾエンゴサク (蝦夷延胡索)ケシ科
エゾエンゴサクも七曲りコースでは、まだまだ元気に咲いていました。

ブルーのエンゴサクが多かったのですが、可愛いピンクのエンゴサクを見つけました。(続く・・・)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い (yama)
2009-05-14 12:21:04
最後のエゾエンゴサク、花は少ないですが、色がとても可愛らしさを感じます。まだ少女のイメージです。
返信する
こんにちは (チーコ)
2009-05-14 13:37:54
花散歩さん、
連休中は自然の中に行かれて健康的でいいですね。
お花がお好きなのですね。
お蔭で私は見ることが出来ないお花を楽しませていただき感謝しています。
ヒトリシズカはパチパチとした線香花火のようですね。白いのや紫のお花が出迎えてくれましたね。
都会のビルを見ているよりもお花が見つかったときにはどんなに嬉しいことでしょう。
図鑑をもって行かれるのですか?
返信する
yamaさんへ (花散歩)
2009-05-14 14:56:55
こんにちは。
七曲りコースのエンゴサクは、まだ十分綺麗でした。
ブルーがほとんどでしたが、このピンクちゃんを見つけたときは、とても可愛くて嬉しくなりました。
返信する
チーコさんへ (花散歩)
2009-05-14 15:08:51
こんにちは。
連休は、ずっと野山歩きでしたよ。
お陰で日焼けと虫刺さされだらけです。
雪融けと共に次々と花が咲き出し、そのスピードについて行くのが大変です。

図鑑を持っては行きませんが、今回のお花は毎年良く見かける花なので大体分ります。
分らない時は、写真を撮り(花、葉、茎など)、帰宅後に図鑑やインターネットなどで調べます。

自然豊かな所にいると、都会が懐かしくなり、たまに帰省するとビルの中でのお買い物や食事、アウトレットも楽しいですよ。

函館は自然に囲まれていて、渋滞も混雑もないので、
休日はのんびり花歩きが多いです。
返信する
可愛い (Ms.ウッド)
2009-05-14 18:06:57
こんばんは。
エンゴサクは初めて見る花です。
色がとっても綺麗で、かわいい花ですね。
緯度の高い所の花は色が綺麗ですね。
私は長野県白馬へミズバショウの群生を見に行ってきました。
ハイキングではお花を見つけても、瞬時に写真を撮るため上手く撮れませんでした。
珍しい花を見せていただけてありがとうございました。

返信する
Ms.ウッドさんへ (花散歩)
2009-05-15 17:23:55
こんにちは。
お帰りなさい、白馬の自然を楽しまれたようですね!
エゾエンゴサクは早春を彩る可愛い花です。
ブルーが圧倒的に多いのですが、紫、ピンク、白なども見られます。どの色もそろぞれ微妙に違い、春の妖精の呼ばれています。

本州にも○○エンゴサクと名のつく花があるようです。
返信する
エゾエンゴサク (henao&henako)
2009-05-15 19:34:26
hanasanpoさん、今晩は。
こちらは昨日・今日と朝方は肌寒く感じましたが、函館はもっと
寒かったのでは…花たちも、さぞかしビックリしたのではと思います。

お花の宝庫の函館山は、木の花も草花も多くて良い所ですね。
エゾエンゴサクは、薄い水色が素敵です。エンゴサクの仲間は
良く見掛けます。何時も出会うのはピンク系か淡い紫が多いのですが
こんなに薄い水色の花は、初めて見たような気がします。
(へな爺)
返信する
henao&henakoさんへ (花散歩)
2009-05-16 00:43:08
今晩は。
今週は寒い日が続いています。
今週前半は雨のため10℃前後でした。
今日は良いお天気でしたが朝晩は冷え込み、昼間は13℃くらいですが、連休頃に比べると肌寒いです。

エンゴサク、こちらでは圧倒的にブルーが多いです。
ブルーでも、画像のような淡いブルーから濃いブルー、紫とのミックスなど色とりどりです。
稀に白も見られますよ。

函館山は車で20分くらいです。
函館山は登山コースも10くらいありますので、いろいろ楽しめます。
返信する

コメントを投稿