偶然見つけたカタクリ群生地で、縞模様のカタクリを発見。
ピンクに白のストライプが爽やかな美人ちゃん。 周りを探してみると、ありました!
チョット大胆な姿ですが、縞模様と斑模様の混ざったような感じです。
ピンクに白のストライプが爽やかな美人ちゃん。 周りを探してみると、ありました!
チョット大胆な姿ですが、縞模様と斑模様の混ざったような感じです。
おお、何と美しい縞模様。清楚なお嬢様カタクリです。
盛りは過ぎていましたが、他にも縞々カタクリが沢山咲いていました。
(5月3日撮影)
おととい道東(網走・北見方面)から帰って参りました。さすがに疲れがまだ残っていて・・・歳ですね(^^;
内容はまだまだ未編集ですので、ブログのほうで徐々にアップしていきます。
ところでストライプのカタクリ、これまた生まれて初めて拝見・・・シロバナカタクリとの交配の結果ですかね?群生ということは、一代雑種じゃなくて来年もまたその姿を見せてくれるのでしょう。
それにしてもマジックのように、目の覚めるような画像を次から次に繰り出す花散歩さんの取材力に脱帽!
縞模様のカタクリ、こんなのもあるのですね。
綺麗で涼しそうです。
このようなのはお店に無いですね。
ほしくてたまらなくなりました。
この前カタクリの苗を一つだけ買いました。その周りを石で囲んでおきました。来年が楽しみです。
お帰りなさい。お疲れの所、早速のコメントありがとうございます。
この場所は何度か訪れていたのですが、この時期は初めてでした。山の斜面で笹なども多く、足場も悪かったのですが、カタクリ、オオバナノエンレイソウ、エンゴサクなど花だらけで、下のほうまで続いていました。
こんなにはっきりしたストライプは初めてで驚きました。他にもたくさんあったのですが、盛りを過ぎ、痛んでいました。
私もこんなにはっきりしたストライプ初めて見ました。本当に涼しげですね。
チーコさんのカタクリ、咲くのが楽しみですね。
カタクリって、咲くまでに7年もかかるんですよ。
縞模様のカタクリの花ってあるのですね、
初めて見ました。
咲き方も色々表情があり素敵ですね。
色んなお花に出会えて花散歩様、お幸せ”
コメントありがとうございます。
カタクリがいっぱいあるときは、気づかなかったのかもしれません。
ここの花は、凄く大きくて目立っていたからでしょうね。