
賽の河原駐車場から1時間程上ると一気に展望が開け、目の前に恵山の雄姿が現れました。素晴らしい眺めです!

さらに急斜面を15分上り、海向山山頂(570m)に到着です。頂上は広くて平です。

頂上からの山並も美しい。

少し移動すると、函館方面の海岸線も見えます。

椴法華方面の海岸線と太平洋。

10分程山頂の景色を楽しみ下山開始です。
海向山(手前の赤い平らな山)と恵山のツーショット。

登山道の紅葉

紅葉、黄葉、緑葉の登山道を下ります。

最後にもう一度振り返り、海向山とお別れです。

恵山の絶景を名残惜しみながら下山です。
「熊出没」の看板に、鈴をつけて突き進んではみたものの・・・・寂しくなって戻って来ました。
もう少し遅く行ったら、晴れて他の方もいらっしゃったんじゃないかと・・・こんなすばらしい景色を眺められたんですネ。
でも、斜面の紅葉は綺麗でしたので、それだけでも満足でしたよ。
私が登った日は、何人かは登っていたようですが、途中誰にも会いませんでしたよ。
海向山は、熊さんが出そうなので敬遠していましたが、森林パトロールの方に大丈夫だといわれ出かけました。登山道は草も刈られ、よく整備されていましたよ。
サラサドウダンツツジやヤマツツジの咲く頃が一番綺麗だそうですので、northさんも是非お出掛け下さいね。
山から見下ろす椴法華の海も大好きです。
抜けるような青い空の下でとうとう海向山までたどり着かれましたね。
気分は最高だったでしょう。
海向山と恵山のツーショット、ここからだけしか撮れないのでしょう。素敵な画像ですね。
山の紅葉も綺麗でしたね。
大丈夫といわれても、心配ですよね。人に出会うのならいいですが、熊はねー。
私も同じく、山親父と出くわしそうで敬遠しています。
花散歩さんはいつも単独行なのですか?
だとしたら凄いなーー。
海向山や恵山は画で見る限り、どちらかと言えば
女性的な感じの山に、私には見受けられます。
海向山の山頂から眺める、遠くの山々や海景は
汗して登られた当事者でしか分からない、絶景と思います。
こうして画を拝見していますと、hanasanpoさんは
とても素敵な所にお住まいで、羨ましいですよ。
(へな爺)
お天気と紅葉に誘われて、初めて登ってしまいました。ゴロゴロ岩だらけの恵山とは対照的な山でした。
恵山を眺めるには最高ですね!
今年の紅葉は、気温が高かった為か、綺麗に色づく前に枯れて散っていました。
それが残念でしたが、お天気とポカポカ陽気、イマイチの紅葉を楽しむことができました。
海向山へは上り1時間15分、下り1時間程なので、初心者の私には丁度いい山でした。
岩だらけの恵山と対照的に、木々に覆われた海向山は、野生化した馬の住みかだそうです。熊の通り道だそうで、糞はみられますが、森林パトロールの方も会った事が無いと言われたので、恐る恐る登りはじめました。
夏とは違い、葉を落とした林の中は見通しも良く、素晴らしい景色に見とれながら登ってしまいました。