昨日までの晴天は何処へ。先週に引き続き、またしても雨と風の週末へ・・
最新の画像[もっと見る]
-
ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
-
ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
-
ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
-
ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
-
コテングクワガタ 9ヶ月前
-
コテングクワガタ 9ヶ月前
-
フクジュソウ(福寿草) 11ヶ月前
こちらでは今日は1日中雨降りでした。
函館も今は春、春で通り道は緑、公園は緑と、色とりどりのお花が咲いていてきれいですね。
ここを訪れる人も軽やかな気持ちになっている事でしょう。
以前のタワーはまだ取り壊されていないんでしたね。学生時代に何回か上りました。新婚時代にも一度だけ・・・お堀を渡って五稜郭博物館へ行き、手漕ぎボートにもよく乗ったなぁ~。まだあるんでしょうか?
現在、暴風雨が吹き荒れている函館です。
週末はまた雨、明日から寒くなりそうです。
1枚目の写真、「ときわ通り」の右手が五稜郭公園です。ウォーキング、ジョギング、犬の散歩など、市民の憩いの場です。観光シーズンなので、ツアーのお客さんや修学旅行生なども多く訪れています。
いつもありがとうございます。
旧タワーは既に取り壊されています。
橋を渡り、藤棚を抜けた辺りからは、現在「函館奉行所」の復元工事中で通れません。
お堀のボートは、今でも活躍していますよ。
公園の西側には、立派な「市立図書館」が1昨年の秋にでき、その北側には「保健センター」もできています。旧渡島支庁の跡地らしいです。
ひばりさんの歌で「港町13番地」の歌詞の一部に
「♪銀杏並木の敷石みちを君と歩くは久~しぶり」とあります。
神戸か横浜か分りませんが銀杏並木大好きですよ。
さて今日は雨が上がってよい天気、何処に行こうかな
と思っています。(へな爺)
花も綺麗だし、初夏の明るい陽射しの中、お堀も水も穏やかな色と静かさを見せて、和みますね。
岩手の当地は若草色を卒業して、濃い緑の風景に変わり始めています。
黄金色に染まった銀杏並木も好きですが、若草色もなかなかいい感じでした。冬中無彩色の街なので、春色になると、とても嬉しくなります。
さて、へな爺様はどちらにお出かけだったかな?
長い冬のモノトーンの景色から、柔らかい若草色に包まれる春は、待ちに待った季節です。
草花も一斉に芽吹き、外に出かけるのも楽しくなります。
岩手は、一足早く、濃い緑に変身中なんですね。
初夏の清清しい季節の到来ですね。
無彩色から芽吹き始めるこの季節、感動がありますね。