タニウツギ(谷空木) 2008年06月22日 | 樹木・園芸種 この時期、山地を歩いていると、可愛いピンク色の花をよく見かけます。タニウツギは、ウツギ(ユキノシタ科)という名前はついていますが、スイカズラ科の落葉低木です。幹が中空になることと、谷間に自生することに由来するようです。 高さは1~3m、花は葉の腋から2~3個ずつつき、長さ3㎝ほどのラッパ形で、先は浅く5裂します。 ピンクの花が枝にびっしりとつき、緑の葉にもよく映え、とても綺麗です。 « ミツバウツギ(三葉空木) | トップ | シロバナタニウツギ(白花谷... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ピンクのタニウツギ (henao&henako) 2008-06-22 20:01:44 hanasanpoさん、今晩は。緑の覆い茂る山で、ピンクの花をいっぱい付けたタニウツギは、とても目立ちますね。こちらでも山地でよく見掛けますが、つい先日もチョウを探しに山に入りましたら、綺麗なピンクのタニウツギにチョウが来ていました。チョウはタニウツギが好きなようですね。蜜が美味しいのかな…。(へな爺) 返信する こんにちは (チーコ) 2008-06-23 08:58:06 hanasanpoさん、タニウツギの名前の由来がわかりました。可愛いお花なのに谷間に咲くのは勿体無いと思います。緑の葉も綺麗ですね。 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2008-06-23 23:02:15 今晩は。ピンクのタニウツギは、ホント可愛いですね~。蝶はタニウツギが好きなのですね。気にしていないせいか、なかなか蝶に気づきません。 返信する チーコさんへ (花散歩) 2008-06-23 23:04:02 今晩は。タニウツギは、山道や林道でも咲いていますので、よく出会える可愛い花ですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
緑の覆い茂る山で、ピンクの花をいっぱい付けた
タニウツギは、とても目立ちますね。
こちらでも山地でよく見掛けますが、つい先日もチョウを探しに山に
入りましたら、綺麗なピンクのタニウツギにチョウが来ていました。
チョウはタニウツギが好きなようですね。
蜜が美味しいのかな…。
(へな爺)
タニウツギの名前の由来がわかりました。
可愛いお花なのに谷間に咲くのは勿体無いと思います。緑の葉も綺麗ですね。
ピンクのタニウツギは、ホント可愛いですね~。
蝶はタニウツギが好きなのですね。
気にしていないせいか、なかなか蝶に気づきません。
タニウツギは、山道や林道でも咲いていますので、よく出会える可愛い花ですよ。