立待岬 2008年10月08日 | 函館 穏やかな晴天に恵まれた5日、立待岬に出かけました。いつもは強い風が吹いている立待岬ですが、珍しく風もまったく無く、観光客の方も景色を楽しまれているようでした。 遊歩道から海岸に下りてみました。波も穏やかで、汐首岬や青森もくっきり見え、観光客気分で津軽海峡の景色を堪能しました。 ここにはコハマギクの撮影に来たのですが、岩場に来られるのもあと僅かでしょうか。 咲き残りのハマボッスを見つけました。白い花と赤い果実、グリーンの葉が鮮やかでした。 « コハマギク(小浜菊) | トップ | 函館山山麓の花 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ハマボッス (north) 2008-10-09 15:18:20 立待岬と言えば、風景と浜茄子ばかり・・・・また一つ岬に行く楽しみが出来ました。5日は私も大滝村に行って来ましたが晴れの天気で気持ちよかったデス。花散歩さんの影響で私もblogに挑戦してみました。 返信する 立待岬と花 (henao&henako) 2008-10-09 22:27:28 hanasanpoさん、こんばんは。お出掛けになった日は風もなくてそれにお天気も良かった様子、よかったですね。波の穏やかさも、お写真から伝わってくるようです。遠くに、青森も見ることができるのですね。ハナボッスって花も、白い花と赤い実が入り混じっていてきれいです。(へなこ) 返信する northさんへ (花散歩) 2008-10-10 00:45:49 今晩は。ブログの開設おめでとうございます。早速訪問させていただきました。紅葉の大滝村、静寂に包まれた大沼など、とても美しい風景を楽しませていただきました。 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2008-10-10 00:51:02 今晩は。5日は、本当に行楽日和でした。風邪を引いていたので、近場にチョッとだけで出かけてきました。風の無い穏やかな立待岬は、滅多にありませんよ。青森もぐっとちかくに見えましたよ。ハマボッスも今時期に花が咲いているなんて、不思議でした。ほとんどは実になっているんですよ。 返信する 遊び場 (yama(バタフライ)) 2008-10-10 10:34:01 立待岬の海は子どもの頃の遊び場でした。魚釣り、潜り(鮑、ウニ取り)。青柳町に住んでいたので、夏は晴れていると毎日のように潜りにきました。東風が強く海が荒れているときは、反対側の穴間の方へ行きました。大人になってからは、ここでザイルを使い岩登りの訓練もしました。 返信する yamaさんへ (花散歩) 2008-10-10 23:54:35 今晩は。立待岬は、yamaさんの遊び場だったんですね。この日も潜っている人を見かけましたよ。当時は、鮑やウニを獲っても密漁にはならなかったようですね(笑)。ここの崖で岩登りの訓練ですか。風が強い日は大変だったでしょうね。 返信する http://blog.goo.ne.jp/miskw60/d/20081011 (kawa) 2008-10-11 15:49:49 立待岬、2回ほど行きました。この日(7日)は、知床にいました。 返信する kawaさんへ (花散歩) 2008-10-12 01:07:41 今晩は。道東の旅を楽しまれたようですね。紅葉も見頃だったでしょうか?私は函館に来てから、遠出をしたのは富良野、旭山動物園だけなんですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
また一つ岬に行く楽しみが出来ました。
5日は私も大滝村に行って来ましたが
晴れの天気で気持ちよかったデス。
花散歩さんの影響で私もblogに挑戦してみました。
お出掛けになった日は風もなくて
それにお天気も良かった様子、よかったですね。
波の穏やかさも、お写真から伝わってくるようです。
遠くに、青森も見ることができるのですね。
ハナボッスって花も、白い花と赤い実が入り混じっていてきれいです。
(へなこ)
ブログの開設おめでとうございます。
早速訪問させていただきました。
紅葉の大滝村、静寂に包まれた大沼など、とても美しい風景を楽しませていただきました。
5日は、本当に行楽日和でした。
風邪を引いていたので、近場にチョッとだけで出かけてきました。
風の無い穏やかな立待岬は、滅多にありませんよ。青森もぐっとちかくに見えましたよ。
ハマボッスも今時期に花が咲いているなんて、不思議でした。ほとんどは実になっているんですよ。
東風が強く海が荒れているときは、反対側の穴間の方へ行きました。
大人になってからは、ここでザイルを使い岩登りの訓練もしました。
立待岬は、yamaさんの遊び場だったんですね。
この日も潜っている人を見かけましたよ。
当時は、鮑やウニを獲っても密漁にはならなかったようですね(笑)。
ここの崖で岩登りの訓練ですか。
風が強い日は大変だったでしょうね。
この日(7日)は、知床にいました。
道東の旅を楽しまれたようですね。
紅葉も見頃だったでしょうか?
私は函館に来てから、遠出をしたのは富良野、旭山動物園だけなんですよ。