赤レンガ倉庫もイルミネーションで彩られ、いつもとは違った雰囲気です。
ツリーや倉庫群を見渡せる七財橋には、人がいっぱいです。
高さ20mの巨大もみの木の幻想的な輝きが、夢の世界に誘ってくれました。
最新の画像[もっと見る]
- ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
- ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
- コテングクワガタ 8ヶ月前
- コテングクワガタ 8ヶ月前
- フクジュソウ(福寿草) 10ヶ月前
毎年、手書きの心のこもった賀状をありがとうございます。
京都に初詣ですか、いいですね。
どうぞ楽しんできて下さい。
こちらは毎日寒くて最高気温も氷点下5℃くらいしかありません。
でも 技術とセンスに自身がないから いつも
いつも あれ なんです・・・syun
観光地ではなく いろんな場所 いろんな自然
いろんな景色 いろんなことが 知りたくて
そんな気持ちでのぞきます。
最近は いろんなバスツアーにも参加してます。
19日は 京都へ 初詣ツアーに行ってきまーす。
達筆の年賀状ちゃんと届いています。
あー良かった、どなたかも分りました!
失礼をお許し下さい。
観光情報はあまり載せていませんが、時々のぞいて下さると嬉しいです。
って書いた年賀状 届きませんでしたか?
それが busy-bee? です。
届いてなかったら・・・また?して下さい。
私だけが 花散歩さんのことを知っているのは
失礼と思うので またお知らせ方法を考えます。
この投稿欄の中ではbusy-bee?でいたいので・・・
新年早々、ご訪問とコメントありがとうございます。
こちらこそすっかり御無沙汰してごめんなさいね。
3人のお孫さんに囲まれて、賑やかでお忙しく、楽しいお正月を過ごされたようですね。様子が目に浮かびますよ~。
私は両方の実家に滞在し、友人達にも会い、結構忙しく過ごしました。
こちらに帰ったら、氷点下10度、冷凍庫の中にいるような寒さです。本州はやはり暖かいですね。
冬は苦手なのでブログも滞りがちですが、ぼちぼち続けようと思います。
今年もよろしくお願いします。
ご訪問とコメントありがとうございます。
帰省しており、返信遅れてごめんなさい。
お酒好きとお習字というキーワードを頂いたのに、どなたか特定できなくてゴメンナサイ。
差し支えなければ、ニックネーム(呼び名)を知らせて頂けませんか。
ご訪問頂きありがとうございます。
帰省しておりましたので、返信が遅れて申し訳ありません。
野山の花が主なブログなので、冬の間は休みがちですが、函館近郊の様子も載せています。主婦の拙いブログですがどうぞよろしくお願いします。
お正月は如何お過ごしでしたか?
無事帰省をされましたか?
我が家は娘夫婦が孫を連れて年末より帰省して孫々と忙しく三度の食事お世話に追われました。
やっと昨日から落ち着き夫婦二人に、、、、
孫は来て良し 帰っても良しと2度嬉しいとは良く言ったものですね。
今年もまた素晴らしい写真と愉快なコメントを楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いしま~す
先週は お酒漬けの毎日で・・・昨日はお習字教室の仕事始め・・・やっと今日 観ることができたの! 私が誰だか わかりましたか? 私 イルミネイションファンで 眺めの良い高いところが好きで 花火もだーい好きなんです! さっそく そちらに行きたい気分でーす!
初めてお伺いしました。
函館さんの所でお見かけしお訪ねしました。
イルミネーションの素敵さにすっかり楽しんでしまいました。
私も大好きなんです。
掲示板を今お休みしていますが、ブログで楽しんで居ります。
良いお年をお迎えの事と思います。
又お邪魔させていただきます。
函館の観光地ベイエリアで行われる、海に浮かぶツリーが主役の冬のイベントです。
港町のクリスマスは、こんな感じなんですよ~。
このイベントも10周年だそうです。
夜の外出はほとんどしませんが、観光客気分で出かけました。港町のクリスマス、雰囲気が伝わったでしょうか。
ポチは傑作の事だったんですね!
又1つ、覚えました。ありがとうございました。
yamaさんの画像は、どれもポチですね。
いつも素敵な画像を見せて頂き、ありがとうございました。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
お久しぶりです。
綺麗ですね~クリスマスファンタジー!!
ここは赤レンガの倉庫なのですね。
立派に眩しく輝いていますね。
こちらでは見る事のできない素敵なイルミネーションを見せて戴き嬉しいです。
有難うございました。
わあー凄い!! こんなに華やかに飾られた所が出来たら人は集まりますね。
巨大な電飾、ライトアップのツリー見応えありますね。こう言うイベントは都会に住まないと見られません~(T_T)
これが沢山たまると、☆印が増えていくようなんです。
交流を戴き有難う御座いました。
来年も変わらずのお付き合いお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
ツリーは、ライティングにより、ブルーやグリーンなど、刻々と変化していきます。
スモークもたかれていましたが、撮影にはチョッと不向きだったかな。
yamaさんのブログでポチを見かけますが、ポチって何でしょうか?
黒い、背景に見事に浮かび上がった様子を素敵にとらえています。
ポチです。花散歩さんのブログには、ポチがつけれないのですか。
クリスマスの雰囲気を味わいたくて出かけました。
ツリーの辺りは賑やかですが、一歩離れると静かですね。
マンタンさんの画像どんなふうか楽しみです。
クリスマス・ファンタジーは10周年だそうです。
色々なイベントも行われているのでしょうが、花火が終わった頃に行き、さらっと見て帰ってきました。
夜の町は、雰囲気が変わるので、たまに出かけると新鮮でした。
クリスマスいかがお過ごしですか?
家に居ると、クリスマスの雰囲気すら感じられないので、いっぱい着て寒い中出かけてきました。
都会の溢れんばかりの光の洪水と違い、ちょっと暗くて寂しい感じではありませんか?
メインのツリーは、近くで見ると大きいですよ。
すごくいい雰囲気が出ていますね・・・
そこで、花散歩さんに誘われて、行ってきました。
大きなツリーは昨年撮りましたので、
今年は少し離れてのクリスマスを・・・
でも、函館は雪が少ないですね!ビックリ!
年々凝った趣向で大勢の人が集まる人気のスポット…大成功のクリスマス・ファンタジーですね!
公園等で、煌びやかなイルミネーションをよく見かけますが
函館港のイルミは一味違いますね。
古いレンガ造りの倉庫群、派手さはないように見受けられますが
かえって、それが「大人のイルミ」って感じがします。
それにしても、カナダのツリーは大きいですね。
(へな爺)
我が家も、大掃除?を適当に済ませ、家でのんびり過ごしました。
ケーキは、チーコさんのように手作りしないで買ってきて、3時のおやつで食べました。
クリスマスファンタジーは今日(25日)までなので、イブと今夜は賑やかだと思います。
観光客や若いカップル、小さなお子さん連れのファミリーに混じって、年配のカメラマンの姿も多く見られましたよ。
楽しいクリスマスをお過ごし下さいね!
クリスマスイブ、いかがお過ごしでしたか?
我が家は二人だけなのでTVを見ながらゆっくりと食事をしただけです。ケーキは自分で作って22日に食べてしまいました。もみの木の周りには寒くても大勢の人が集まるのですね。若い人や子供が多いのでしょう。
電飾がとても綺麗に撮れています。
宗教に関係なく日本中楽しい一夜でしたね。