花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

北斗市商工観光祭りIN八郎沼

2007年09月23日 | 道南

今日は朝から快晴の函館、絶好の登山日和と七飯岳に出かけました。その様子は後日紹介する事にして、登山後、八郎沼のイベントに出かけました。祭りもそろそろ終盤で、駐車場もすんなり入れました。いつもは静かな八郎沼も、沢山の人で賑わっていました。

フリーマケットや露店が並んでいましたが、暑かったので何年ぶりかでかき氷を食べました。

かき氷で頭がきんきんしている所へアナウンスがあり、最後に餅撒きがあるようです。ステージでは終了の挨拶が始まり、人々が集ってきました。

3箇所から一斉に餅撒きが始まりました。私も子供の頃以来の懐かしい餅撒きを楽しみ、しっかり5個ゲットしました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツリフネソウ(釣船草) | トップ | ハーベスター・八雲 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北斗七星ですね。 (tetu)
2007-09-24 01:54:03
 北斗市とは、格好のいい街の名前がついたものですね。
 特急の名前のようでもあり、999の汽車のようでもあり。

 秋田県八郎潟付近と思いきや、函館でしたか。どうも失礼しました。
返信する
おはようございます (チーコ)
2007-09-24 07:17:36
hanasanpoさん、
函館も良いお天気だったのですね。
大勢の人が集まって皆さんこの夏を楽しまれた様子がわかりました。餅撒き、沢山取れて良かったですね。
沢山撒かれたのですね。
返信する
餅まき (yama)
2007-09-24 11:10:57
以前、七飯町の農産物の販売イベントの時に餅まきが行われ、何個かゲットしたことがありました。

八郎沼でも楽しそうなイベントが行われているのですね。
返信する
tetuさんへ (花散歩)
2007-09-24 22:01:06
今晩は。
ご訪問とコメントありがとうございます。
北斗市は、函館の隣町、上磯町と大野町が合併してできました。函館~札幌間の特急「スーパー北斗」と同じ名前ですよ。
返信する
チーコさんへ (花散歩)
2007-09-24 22:09:41
今晩は。
3連休とても良いお天気で、22℃前後の過ごしやすい陽気でした。
餅撒きは、子供の頃の記憶では、固くて丸いお餅を投げるので、当たると痛いし、凄い人で取れなかった事を思い出しました。今では個別包装され、紅白の柔らかいお餅でした。
返信する
yamaさんへ (花散歩)
2007-09-24 22:14:47
今晩は。
七飯岳の帰りにちょっと立ち寄りました。
お祭りに来たのは初めてでした。餅撒きもみなさん素早く拾われるので、私には無理かなと思いながらも闘争本能が働き5個ゲットできました~。
返信する
今は (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-09-27 10:46:56
餅撒きをするぞ~とPRしても、わ~っとたくさんは集まりません。
だからあまりやらなくなってきてます。
やれば、けっこう楽しく、拾えばうれしいのにネ~。
返信する
まりあさんへ (花散歩)
2007-09-27 17:49:57
今晩は。
私は子供の頃に神社の餅撒きに行った事があります。それ以来でしたが、闘争本能が働き、本気で拾いました。楽しかったですよ。
返信する
見てるだけ (henao&henako)
2007-09-27 20:03:33
hanasanpoさん、今晩は。
餅投げは苦手です。子供の頃夢中になって拾っていたら
知らないおばさんが、故意か偶然か体当たりしてきて
拾った餅が転がっていってしまい、持って行かれてしましました。
それ以来、拾わず見てるだけです。
(へな爺)
返信する
henao&henakoさんへ (花散歩)
2007-09-28 23:55:50
今晩は。
子供の頃の餅撒きは、固い丸餅が裸のまま投げられ、当たると痛いし、オジサン、オバサンパワーは子供心に怖かった記憶があります。

今は自分がそのオバサンになりつつあります・・。

返信する

コメントを投稿

道南」カテゴリの最新記事