goo blog サービス終了のお知らせ 

た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

いちねん記念日

2006-03-31 | diary
あることスタート/いちねん記念日に、偶然、心暖まる絵本の会がありました。

読み手と聞き手の気持ちが通じ合い、とても癒されるひとときでした、多謝。







確率10000分の1

2006-03-30 | diary
ムーミン図書券プレゼントキャンペーン←クリック↓
....
ゼンゼン大したことない、たわいのないニュースです。
グリコのお菓子を1個買って"当たり"が出た話を以前掲示板に書きました。
今日、郵便配達の人が「書留でっす。印鑑を押してください~」届きました!
4種類或る中で欲しいのとはかなり違ったけど、ちょっと嬉しい。
symbol3当たりsymbol3が出たときの方が、図書券symbol3届いたより、もっと嬉しかった(@@)/


食べて飲んで音を出す会

2006-03-18 | じょじょ
3の倍数月第3土曜日の今夜、"じょじょ"で、ケーナ教室・チャランゴ教室終了後、その第一回目がありました。フォルクローレ/サークル「インカの笛」が音頭を取っての『食べて飲んで音を出す会』です。後方ボンボ打ちが影に。写真は招き猫さま提供。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました。『食べて‥‥』が主とはいえ、「インカの笛」の音付きでは、どんな会になるのやら、かなり不安ながら今日を迎えましたが、心ある健B者の皆さまの参加のお陰様でとても楽しい会になりました。感謝!多謝!です。

素敵な朗読をして皆さんを心地よく暖かくして下さった熊谷さんありがとうございました。写真を撮っていた招き猫さま後で写真を送って下さいね。H氏H嬢のギター演奏&歌、良かったー。K御夫婦のケーナとサンメ[ニャの演奏、素敵でした。店主の『忘却の鐘』痺れた、また聴きたい。K氏の『下手くそな詩うたい』大好きです。

次回は6月。また是非またお会いしたいです。楽しい輪が広まるといいな。店主のお料理はとても美味しかったです、ありがとう!「インカの笛」も次に向かってもっともっと精進します。乞うご期待!
↑愛用チャランゴitem3


3月17日は

2006-03-18 | diary
セント・パトリックデイで 掲示板でお馴染みのパティさんの誕生日でした。おめでとう!!皆へのお礼が掲示板に書かれていました。その中に先日公開の映画「歓びを歌にして」で歌われた歌詞がありました。題名とは少し違う美しく哀しい映画でした。

item1
「歓びを歌にのせて」

私の人生は いまこそ わたしのもの 
この世に生きるのはつかの間だけど
希望にすがってここまで歩んできた 

私に欠けてたもの、そして得たもの
それが私の選んだ生きる道 
言葉を超えたものを 信じつづけて

天国は 見つからなかったけど 
ほんの少しだけそれを 垣間見た
生きてる歓びを心から感じたい 

私に残された これからの日々・・・
自分の思うままに生きていこう  
生きてる歓びを心から感じたい

私はそれに価(あたい)すると 
誇れる人間だから
自分を見失ったことはない  

今までそれは 胸の奥で眠ってた
チャンスに恵まれない人生だったけど
生きたいという意志が私を支えてくれた

今の私が望むのは日々の幸せ  
本当の自分に立ち戻って
何にもまけず強く、そして自由に 

夜の暗闇から光が生まれるように
ここまでたどり着いた私 

そう、私の人生は 私のもの!

探し求めていたまぼろしの天国
それは近くにある、どこか近くに

私はこう感じたい
「私は自分の人生を生きた!」と




…愛する事の歓びを 信じることの歓びを 音楽は教えてくれた…ガブリエル