た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

PMFサッャ香^五嶋みどり

2018-07-22 | ノンジャンル
念願叶って末席ではあるがチケットをゲットし行って来ました!素晴らしかった、この世のものとは思えないほどの静かで繊細で温かい美しい音色。アンコールに応えてくれたのも感激。終了後、もっと感動したのは、みどりさんが長蛇の列をなすひとりひとりに笑顔で握手してサインをしていた。信じられないエンドレスの人数、座らず立ったままです、もはや荒行です。購入したグッズでなく持参のハンカチやパンフレットなどにです。吃驚!


ーーーーー新聞記事よりーーーー

 世界的バイオリニスト五嶋みどりさん(46)が21日、札幌コンサートホール・キタラで開かれた国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)2018」の演奏会に28年ぶりに出演し、豊かな音色で満席の会場を魅了した。

 五嶋さんは1990年の初回、PMF提唱者の故レナード・バーンスタイン氏指揮のロンドン交響楽団と共演。今年は同氏生誕100年を記念し、主催のPMF組織委員会が招いた。

 今回はPMF受講生らでつくるオーケストラ(エドウィン・アウトウォーター氏指揮)との共演で、28年前にも演奏したバーンスタイン氏作曲の「セレナード」を独奏。五嶋さんは細身の体を大きく揺らしながら熱演し、終演後は拍手が鳴りやまなかった。

 演奏会は22日にも開かれるが、チケットは完売。(石井昇)

落雷

2018-07-17 | ノンジャンル




15.日曜日、正午過ぎ、近所に凄まじい落雷があった。飛び上がるほど吃驚!その後”バケツをひっくり返した様な”の形容詞がピッタリの大雨が降りだした。これがこのまま長雨になったら、洪水被害になるのだろうか と思うほどの降り方でしたが程なくあがってホッと一安心。畑はどんな状況かな~。。。

落雷時テレビはスイッチオンでしたが被害なし、パソコンもオッケー。DVDレコーダーを使おうとすると、あれ!スタンバイランプがついていないぞ。家中の電化製品は全部大丈夫、ブレーカーも落ちていない。コンセントには繋がっていた。電源を入れてなかったのに故障か?我が家の中で一番新しい家電なのに!

家電に不都合があるときは「コンセントを抜いて、暫し後、入れると解決することがある」を思い出し 試してみると→通電、ランプが点く。万歳! 後でトリセツを読んでみると、災害防御装置(?)が働いたということらしい。さすが新しいモノは優れていた。




PMFコンサート七月

2018-07-03 | ノンジャンル
PMF2018 スケジュール

<無料コンサート・7月>

▽オープニング・コンサート
=7日13時・札幌件pの森野外ステージ

▽PMFオーロラプラザ・コンサート
=17日18時・さっぽろ地下街オーロラプラザ

▽PMFもいわ山コンサート
=17日18時半・もいわ山フォレストギャラリー(要入場整理券)

▽PMFリンクアップ・コンサート
=18日13時45分・札幌コンサートホールキタラ

▽PMFアカプラ・コンサート
=18日18時・北3条広場「アカプラ」(北3西4)

▽PMF赤れんがテラス・コンサート
=19日18時半・赤れんがテラス(北2西4)2階アトリウム

▽市民ロビーコンサート
=20日12時25分・札幌市役所1階ロビー

▽PMF吹奏楽セミナー
=22日18時・札幌コンサートホールキタラ

▽PMFオーロラプラザ・コンサート2
=26日18時・さっぽろ地下街オーロラプラザ

▽PMFアンサンブル演奏会
=27日15時・JR札幌駅南口西コンコース「妙夢」前

▽PMFガラ・プレコンサート
=29日13時・札幌コンサートホールキタラ小ホール



<主な有料コンサート・7月>

▽PMFアンサンブル奈井江公演
=11日19時・奈井江町文化ホール

▽PMFオーケストラ苫小牧公演
=14日18時半・苫小牧市民会館

▽PMF演奏会プログラムA
=15日14時・札幌コンサートホールキタラ

▽PMF演奏会プログラムB
=21日17時と
22日14時・札幌コンサートホールキタラ

▽PMFアンサンブル函館公演
=23日18時半・函館市件pホール

▽PMF豊平館コンサート
=24日18時半・豊平館(札幌市中島公園)

▽ピクニックコンサート
=28日13時・札幌件pの森野外ステージ

▽PMFガラコンサート
=29日15時・札幌コンサートホールキタラ



ーーーーー五嶋みどり関連YouTube&ブログetcーーーーー

五嶋みどり YouTube
https://youtu.be/04pXykKsO_k
↑タングルウッドの奇跡

紹介ブログ
https://akogaresan.net/goto-midori/
別のブログもあった
https://blog.goo.ne.jp/duets/e/1663744c0975aa428b045ac426e73a76