『inti-sol』のブログ、
『amor y paz』というグルモフメンバーもしてるらしい。
フォルクローレ「銅の面」という曲を探しているときに見つけました。
結局その曲はヒットしなかったけど、フォルクローレ関連の記事があった。
blog:
https://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/?ctgy=2
^^^^^^^^^^以下はコピーです。^^^^^^^^^^
https://youtu.be/U9e793oeYBc
ノー・ハサランというのは、はスペイン内戦中、人民戦線側の指導者の一人だった、スペイン共産党(PCE)のドロレス・イバルリの演説で知られています。
更に、1980年代、米国の干渉に苦しんだニカラグアで、カルロス・メヒア・ゴドイがそのものズバリ「No pasarán」という曲を発表しています。
メルセデス・ソーサの歌
https://youtu.be/SERg8GKCNeA
そしてもうひとつ私の頭の中で思い浮かぶのは、アルゼンチンの作曲家アリエル・ラミレスが、アルゼンチン史上の有名無名の10人の女性たちを題材にした連作「アルヘンティーナの女たち」の1曲、「フアナ・アスルドゥイ」です。その中でNo pasará el español(スペイン人を通すな)という歌詞が登場します。こちらは、単数形なので「奴らを通すな」ではなく「やつを通すな」になりますが。
「アルゼンチンの女たち」というタイトルですが、その中で唯一、アルゼンチンではなく隣国ボリビア(植民地時代のアルト・ペルー副王領)の女性です。独立戦争当時、女性ばかりのゲリラ部隊を率いてスペイン軍と戦ったと言われる、ボリビア独立の英雄の一人です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おっ!!このメルセデス・ソーサ/CDは私eli...も大切にしているもののひとつです。
『amor y paz』というグルモフメンバーもしてるらしい。
フォルクローレ「銅の面」という曲を探しているときに見つけました。
結局その曲はヒットしなかったけど、フォルクローレ関連の記事があった。
blog:
https://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/?ctgy=2
^^^^^^^^^^以下はコピーです。^^^^^^^^^^
https://youtu.be/U9e793oeYBc
ノー・ハサランというのは、はスペイン内戦中、人民戦線側の指導者の一人だった、スペイン共産党(PCE)のドロレス・イバルリの演説で知られています。
更に、1980年代、米国の干渉に苦しんだニカラグアで、カルロス・メヒア・ゴドイがそのものズバリ「No pasarán」という曲を発表しています。
メルセデス・ソーサの歌
https://youtu.be/SERg8GKCNeA
そしてもうひとつ私の頭の中で思い浮かぶのは、アルゼンチンの作曲家アリエル・ラミレスが、アルゼンチン史上の有名無名の10人の女性たちを題材にした連作「アルヘンティーナの女たち」の1曲、「フアナ・アスルドゥイ」です。その中でNo pasará el español(スペイン人を通すな)という歌詞が登場します。こちらは、単数形なので「奴らを通すな」ではなく「やつを通すな」になりますが。
「アルゼンチンの女たち」というタイトルですが、その中で唯一、アルゼンチンではなく隣国ボリビア(植民地時代のアルト・ペルー副王領)の女性です。独立戦争当時、女性ばかりのゲリラ部隊を率いてスペイン軍と戦ったと言われる、ボリビア独立の英雄の一人です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おっ!!このメルセデス・ソーサ/CDは私eli...も大切にしているもののひとつです。