goo blog サービス終了のお知らせ 

た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

カンテレと朗読

2006-12-28 | お知らせ
来年2007年に“じょじょ”でカンテレレッスンをされている
あらひろこさん/aasian kukka演奏会のお知らせです。
皆さまも、お楽しみに! 

★1/20(土)15:00 start
【出演】aasian kukka (朗読)佐藤ケサ代
【場所】フリースペースAMICA
    札幌市西区琴似2条3丁目共栄ビル4階 011-631-2822
【料金】2500円(ワンドリンクつき)
※佐藤ケサ代さんの朗読と、aasian kukkaの音楽のコラボレーション。

  lightbig news:
    http://kantelemusic.com/
    “Grandmother's Cradlesong” by Hiroko Ara



クリスマス

2006-12-25 | diary



2006年
公私ともに忘れがたい年でした。
そして感謝の年でもありました。
♪ ありがとうございました(ing) ♪



明日26日から
Norikoさんの
ギャンブレル屋根写真展です

日時  2006/12/26
場所  石の蔵ぎゃらりい はやし
主催  Noriko

2006年12月26日~
2007年1月9日まで
12/28~1/3はお休みです
場所は札幌市北8条西1丁目
(合同庁舎よこ、P有り)
電話 011-736-0884



冬至の夜

2006-12-23 | ノンジャンル
じょじょでキャンドルナイト。
ナーダ・コラボレイションの演奏でした。
凛としばれた夜に聴いたハンマーダルシマーと
タブラの音は筆舌につくし難いほどでした。

冬至:the winter solstice


「ソウル市民 昭和望郷編」@吉祥寺シアター

2006-12-12 | 旅たび
12/9(土)念願だった「アンデスの家ボリビア」に。
今年の五月に上京した時には縁がなく、十月は時間がなく
今回やっと行くことが出来、信じがたいほど嬉しかった。

その後、せっかく吉祥寺へ来たのだから、と言うより、
仕事を抜けてまで好き好んで私に付いてきた御人の為に
偶然に行く事が出来たのが「吉祥寺シアター」だった。
吉祥寺には前進座の劇場もあります。でもその日は落語。
数日前に聴いたばかりだったのでパス。

駅前のアーケード内の街案内所に若い女性2人がいた。
「今から何処かにオバサン達が楽しめる場所はありませんかねぇ?」
の曖昧な質問に親切そうな彼女達は見る眼があったのか
我々にピッタリの場所を教えてくれた。↓

かなり前から完売のチケット状況も省みず先ずは現場へ
行ってみると当日券は若干数2、3枚は出すとのこと。
ラッキー!ナント一番前の席、勿論端っこですが袖でした。
静寂の中、自然体の静かな台詞、正面から後ろ向きの舞台位置。

「平田オリザ氏、作/演出」その日は三部作連続上演の日。
うちひとつを座って観ることが出来た貴重な一日でした。
開演前、作家のオリザ氏(好感度抜群)もキビキビ働いています。
クリック→青年団の俳優さんはスタッフとしても生き生き素敵でした。
http://www.seinendan.org/jpn/seoultrilogy/p03.html