た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

肩凝りに効くそうです!

2014-07-26 | ノンジャンル


↓素晴らしい~~作りたいが無理でしょうね~
~~絶対肩凝りになるでしょうね !!
http://andreashoenigschmid.wix.com/geobender?reqp=1&reqr#!hyperqbs/c5yl






↑これをアップした直後、閃輝暗点 「Migraine aura」が起ってしまった。半日休んで復活。久しぶりになりました。若いとき、忙しい生活をしている時には時々なっていました。
今回は視野の真ん中に丸く紗のかかった見えずらい部分が現われてみるみる視野の大部分に大きく広がり、縁は虹色に動くギラギラでした。眼をつぶるとますます強く感じる。渕の中は厚い曇りガラスの様で目が見えなくなったかのようでした。その後静かに数時間寝たら閃輝暗点 の症状はなくなりました。今回その後の偏頭痛は無いに等しかった。再び起るようなら生活に支障が起るので困ったもんだ。

老齢の人の場合、その後頭痛が起きないときは、脳の病気が隠れている場合もあるらしいと・・・(冷汗)

http://ja.wikipedia.org/wiki/閃輝暗点    
↑まさにそのとおり

https://www.youtube.com/watch?v=gV_37cao38U&feature
これはかなり軽症の画像のようですね。



今年のPMF無料コンサート

2014-07-14 | ノンジャンル
ビッグニュースです!!
なんと今年のPMFは25回記念で無料コンサートが目白押しです。
以下、SSN佐藤さんのメールよりコピーしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バーンスタインが創設したPMFが昨日開幕しました。ウイーンフィル・
ベルリンフィルを始めとする超一流の教授陣に対し世界27ヶ国・地域か
ら122人が受講。以下【無料】で聴けるコンサートをお知らせします。

13日(日) PMF修了生のフリーコンサート(11:00~キタラ小ホール)
      セビリアの理髪師・ドンジョバンニのアリアから8曲

14日(月) PMF大通公園コンサート(18:00~西6丁目ステージ)
     「ウエストサイド・ストーリー」組曲ほか

15日(火) PMFアカデミーのフリーコンサート(18:00~小ホール)
      フォーレ:ピアノ四重奏曲第2番 ・シュメ[ア:第九重奏曲

17日(木) PMFミュンヘンのフリーコンサート(16:00~小ホール)
      ピアソラ:ブエノスアイレスの四季・グリンカ:悲愴三重奏曲

18日(金) 市民ロビーコンサート(12:25~札幌市役所・1階ロビー)
      曲目は当日発表(トロンボ<刀{ピアノの組み合わせ)

19日(土) ~ 21日(月)の3日間 バーンスタイン・メモリアル・フェスタ
      (13:00~16:00 キタラ小ホール・中庭・正面入り口)
      曲目は当日発表。野外を中心に屋台が出店、飲食スペースあり

22日(火) リンクアップ・コンサート(14:00 ~ キタラ大ホール)
     (札幌市内小学校の6年生670名を指導)
     ブリテン:青少年のための管弦楽入門 ・「火の鳥」から終曲

24日(木) PMFトーク&コンサート“父・バーンスタインを語る”
      (18:30~キタラ小ホール) J・バーンスタイン(長女)
      モーツアルト:オーボエ四重奏曲ハ長調K370ほか

25日(金) PMFアメリカのフリーコンサート(13:15~キタラ小ホール)
      フランセ:Ob、Cl、Fgのための三重奏曲 ・武満徹:海へ

26日(土) PMFアカデミーのフリーコンサート(17:00~小ホール)
      バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調ほか

27日(日) PMFハープのフリーコンサート(12:15~キタラ小ホール)
      ラヴェル:マザー・グース組曲 ・フォーレ:即興曲ほか

29日(火) セルゲイ・ナカリャコフによるトランペットセミナー
      (14:00~小ホール)中・高・大学生3人への指導風景を公開

31日(木) PMFアカデミーのフリーコンサート(17:00~小ホール)
      モーツアルト:弦楽四重奏曲 第17番「狩り」ほか


PMF「無料コンサート」について
皆様から頂戴した共通の質問についてお答えします。

・ご案内しましたコンサートは総べて【無料】で、整理券も必要ありません。
 満席でない限り、誰でも自由に入場出来ます。
      (整理券が必要なコンサートは省きました)

・それにしてもこれほど多いのは、今年が25回目を迎える《記念の年》
だからで私も驚いています。

・演奏者は教授陣、修了生、アカデミー・メンバーなど様々で、固定されて
 いる訳ではありません。

・18日(金)の「市民ロビーコンサート」は、会場が市役所1階ロビーです
 ので一般市民の出入りと重なり大混雑が予想されます。

・今晩の「大通公園コンサート」も場所柄、仕事帰りや散歩中の方、観光客
 などが入り混じりますので、相当な覚悟が必要と思われます。

・キタラの小ホールはSSNサロンからも近く、音楽を楽しむ環境としては
 最適です。昨日はPMFを修了しプロとして活動している「下司貴大バリ
 トンリサイタル」を聴いて来ました。オペラアリア・日本歌曲・イタリア
 古典歌曲など有名な曲ばかりの1時間(9曲)で充分堪能しました。

・勿論PMFは(有料)のコンサート」も沢山ありますが紹介は省きます。 
 佐渡裕が指揮する公演など既に〔売り切れ〕のチケットもありますので、
 希望される方はプレイガイドでご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以上
素晴らしい企画ですね。全部聴きに行きたいくらいです。
が、そうは問屋が卸さないでしょうが、この内の数カ所には行ってみたいです!!

↑とは無関係ですが↓夏本番ですので