た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

日本映画チャンネルBS255

2019-08-30 | ノンジャンル

・・・・・・・・ BS255 日本映画専門チャンネル・・・・・・・・

『日日是好日』TV初放送をはじめ、『あん』、『万引き家族[PG-12]』、
 東海テレビドキュメンタリーなど、樹木希林の出演作を2ヶ月にわたり特集放送!


9月

☆日日是好日★
9/15(日)21:00~23:10 他 ※TV初
 
日本を代表する実力派女優のふたり、黒木華と樹木希林が、茶道教室の先生と生徒として初共演を果たした、一期一会の感動作。
真面目で、理屈っぽくて、おっちょこちょい。そんな典子(黒木華)は、いとこの美智子(多部未華子)とともに「タダモノじゃない」と噂の武田先生(樹木希林)のもとで“お茶”を習う事になった。細い路地の先にある瓦屋根の一軒家。武田先生は挨拶も程々に稽古をはじめるが、意味も理由もわからない所作にただ戸惑うふたり。「お茶はまず『形』から。先に『形』を作っておいて、後から『心』が入るものなの。」と武田先生は言うが――。青春の機微、就職の挫折、そして大切な人との別れ。人生の居場所が見つからない典子だが、毎週お茶に通い続けることで、何かが変わっていった……。


☆あん★
   ©2015 映画「あん」製作委員会/COMME DES CINEMAS/TWENTY TWENTY VISION/ZDF-ARTE
9/15(日)16:30~18:45 他

ドリアン助川の同名小説を、国際的に評価される河瀬直美監督が映画化。ドキュメンタリー出身の河瀬監督のもと、演技派の樹木希林からその実孫・内田伽羅までがナチュラルなアンサンブル演技を見せ、数々の映画賞に輝いた。
辛い過去を背負う雇われ店長の千太郎(永瀬正敏)が細々と営むどら焼き屋で、あん作りの名人の徳江(樹木希林)が働くことになり、その味が評判を呼び繁盛店となるが、徳江をめぐる心ない噂が広がり、客足が遠のいていく。


☆海よりもまだ深く★
     ©2016 フジテレビジョン バンダイビジュアル AOI Pro.ギャガ
9/15(日)18:45~21:00 他

「そして父になる」「海街diary」など、様々な家族の姿を見つめてきた是枝裕和監督が、夢ばかり追い続けて妻子にも愛想を尽かされた男を主人公に家族の心模様を描いた味わい深い人間ドラマ。「歩いても 歩いても」(2008)でも親子役を演じた阿部寛と樹木希林の是枝組常連に小林聡美が初参戦。
15年前の新人賞以来、作家としては振るわぬギャンブル狂の良多(阿部寛)は、家を出た妻の響子(真木よう子)の新恋人の存在に胸を痛めていた。ある日、息子との月1回の面会日を台風が襲い、母の淑子(樹木希林)の団地の一室で元家族3人が一夜を過ごすことになる。


☆神宮希林★
        ©東海テレビ
9/15(日)23:10~01:00 他

2018年9月に東海テレビで放送された再編集版。
「あん」「海よりもまだ深く」などさまざまな作品で独特の存在感を放つ女優・樹木希林が70歳を迎えた2013年、人生初のお伊勢参りをすることに。ちょうど20年に一度の式年遷宮の年を迎えた伊勢神宮の参拝とともに、神宮ゆかりの地を希林さんが訪ねるロードムービー。
伊勢神宮の神域を巡った後は、静岡県伊東市まで足をのばし、神宮と和歌に造詣の深い歌人・岡野弘彦さんに会いに行く。そして旅の終わり、宮城県石巻市を訪れ、津波に流された後、神宮林の間伐材で再建されたという小さなお宮を訪ねる。撮影の合間に飛び出す彼女の率直な物言いや潔い生きざまが堪能できる。

☆約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯★
        ©東海テレビ
9/16(月・祝)01:00~03:10 他

1961年(昭和36年)に三重県名張市で起きた「名張毒ぶどう酒事件」の犯人として投獄され、無実を訴え続けた奥西勝死刑囚の半生を、実際のドキュメンタリー映像も交えながらドラマ形式で描く。
いつ訪れるか分らない刑執行におびえ、事件から50年以上にわたり再審請求を繰り返した奥西の孤独や恐浮`き出していく。主人公の奥西役に仲代達矢、息子の無罪を信じ続ける母タツノ役に樹木希林。奥西は本作の公開後、2015年に獄中で89歳の生涯を終えた。


☆駆込み女と駆出し男★
       ©2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会
9/11(水)16:30~19:00 他

井上ひさしが晩年に10年の歳月をかけて紡いだ「東慶寺花だより」を原案とし、大泉洋、戸田恵梨香、満島ひかり、樹木希林ほか豪華キャストで贈る人情時代劇。監督・脚本は『関ケ原』『検察側の罪人』などの原田眞人。
江戸時代の鎌倉には、女性が寺内で2年を過ごせば自動的に離婚が成立する幕府公認の「駆込寺」東慶寺があった。だが、寺に駆込む前には御用宿・柏屋で聞き取り調査を受ける必要があった。その柏屋の居候で駆出しの医者でもある信次郎は、柏屋の主・源兵衛とともに、ワケあり女たちの新たな出発を手助けしていく。

10月

☆人生フルーツ★
         ©東海テレビ
10/14(月・祝)17:00~18:40 他

ニュータウンの一角で、自然とともに暮らす老夫婦を映すドキュメンタリー。数々の意欲作を送り出してきた東海テレビ製作ドキュメンタリーの劇場版。
90歳の建築家・津端修一さんとその妻・英子さんにカメラを向け、その豊かな老後の暮らしぶりと、60年間連れ添ってきた2人の深い夫婦愛を見つめていく。かつて日本住宅公団のエースとして活躍した建築家の津端修一さんは、1960年代に自然との共生を目指した愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの基本設計を手がけるも、そこは無機質な大規模団地に取って代わられてしまう。やがて津端さんはその土地に平屋を建て、雑木林を育て始め、雑木林は里山の風景を甦らせる。自ら育てた野菜や果物を巧みに料理する妻の英子さんと寄り添いながら60年。90歳を迎えた津端さんに新たな依頼が舞い込む。
ナレーション:樹木希林


☆樹木希林の居酒屋ばぁば★
          ©東海テレビ
10/14(月・祝)18:40~19:40 他

2018年9月に東海テレビで放送された再編集版。
女優・樹木希林(74)と主婦・津端英子さん(89)が居酒屋で女子会をする。きっかけは、ドキュメンタリー「人生フルーツ」。番組の主人公の津端修一さんの妻として番組に登場した英子さんは、修一さんが亡くなってから、なぜか「居酒屋へ行ってみたい」と言い出して…。そんな話を聞いた希林さんが、名古屋の行きつけの居酒屋に英子さんをご招待。74歳と89歳がほろ酔い気分で語り合う。
その1ヶ月後、趣味は「物件めぐり」だという希林さんが、愛知県春日井市の英子さんのお宅を訪問。今度は英子さん手作りのお菓子をいただきながら、再びばぁばの女子トークは大盛り上がり!夫のこと、孫のこと、食べ物や病気の話などなど…。人生の大先輩、2人のばぁばが本音で語り尽くす。