た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

めったにないライヴ

2005-09-29 | 耳より情報
“めったにないライヴ”というライヴがあります。その名の通り2年ぶり! お薦めです!

10月1日(土)夜8:00から 詳しくはャXターをクリックして見てネ!

ちなみに 今日9月29日は「 招き猫の日 」!
《 9(くる) 2(ふ) 9(く) 》《来る福》の語呂合せだそうです。
素直に納得しましょう! みなさまに招福あれ! 


盤尻の幸子ママのお薦め

2005-09-20 | 耳より情報
久しぶりに幸子ママからメールを頂き感激!耳寄り情報が入っていましたのでお知らせ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
変わった展覧会
陶決皷ニ 末安サヨ子とその家族展
サヨ子90才久留米市から

2005.9.21~25迄

教育文化会館ギャラリー(4F)

のぞいて観てください
  
秋色の景色みにきてね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この情報は今日9/21招き猫氏が実際行ったところ札幌教育文化会館では開催されていなかったそうです。幸子ママからのメールの転載ですので掲載ミスではなく教育文化会館が何処の教育文化会館かを調べてみますので、興味のある方もまだ行かないで下さいね。
もしこの催しが何処か分かった人は教えて下さい。
-------------------------
済みません。分かりました。教育文化会館の4階ギャラリーで開催中で
す。9/25までですが、行かれたMさんによると一風変わった陶兼Wだったそうです。
小さな手捻りのお地蔵様を求めてきたそうですよ。


チャランゴ/ワークショップ

2005-09-13 | hobby
仕事を終えて、“じょじょ”へ。吉田徳明氏によるチャランゴのワークショップへ参加した。急遽決まったにもかかわらず、夜にもかかわらず6名の熟年男女が集合。わたしと言えばチャランゴを持ってはいるが、只持っていると言うだけで、弾けるといえる曲は皆無と言ってよい状態。なのでとても期待しての参加であった。期待通りの優れた教授法でした。凄い!徳明さん! 貴重な時間をありがとうございました。

その夜の学習内容は《毎日の指ならし方法、複音奏法、メジャー・マイナーの和音の付け方、アルペジオ数種、コード進行、効果的な運指、タブ譜の書き方》等々、たったの2時間で休みも入れず一気に集中してのレッスンであった。今は出来なくてもこれからの毎日の練習課題が明確になった。まず方法の理解があれば、あとは個々人の自力練習が鍵。一年後の徳明さん来札のときにどの位進歩しているかですね~。あな恐ろしや? いと楽しや!諦めずに少しずつ精進すれば少しは進歩すると信じて続けるしかありません。

ダブルS氏@ヤチシンコス in パラダイスヒュッテ


myチャランゴ & 徳明さん@チャランゴワークショップ in じょじょ




坂田雅義/陶兼Wのお誘い

2005-09-03 | 耳より情報
坂田雅義陶兼W
会期
9月5日(月)~9月10日(土)
2005年
会場
札幌時計台ギヤラリー
札幌市中央区北1条西3丁目
tel(011)241-1831



毎年9月に、時計台ギャラリーにて、
知る人ぞ知る.ファンの方々は待ちに待つ
帯広/師魯久窯/坂田雅義氏の陶兼Wがあります。
自然釉/穴窯/焼き締めが中心の素晴らしい作品達です。
今年もまた新たな挑戦があるでしょうか?とても楽しみです。
動物のオブジェ(猫やフクロウ)?壺?壁鰍ッ?食器?茶器? 
初日に行ってみて初めて今年の作品が何か分かるのです。
陶撃ノ関心のある方はモチロン、造形に関心のある方、
足を運ばれる価値大いに有りです。お薦めいたします。
はたして今年も愛しい猫たちに逢えるでしょうか?
-----------------------------------------------
師魯久窯/坂田雅義
〒080-0026  帯広市西16条南4丁目38-14 tel.fax(0166)36-5335