本日、つくば実験植物園に行ってきました。
最後の帰るときに、雨模様になってきたけど、
それまでは晴天で快適、快適。
しかしっ、
何といっても気になったのが、
何とかの大コンニャクの世界一の花。
ってやつ。
1ケ月前から、開花までのカウントダウンしてたようだけど、
その情報、もっとオープンにしてほしかったぞ。
よっぽど、クレマチスより、その花の咲いたのを見たかった。
その花は、5月26日に開花して、
そして残念なことにタッチの差で、
昨日、その花が折れてしまったらしく、
折れた花の残骸にはカバーがかぶさっていた。
そう、その花が、こんなに気になったのは、
その大きさも世界一なら(テレビで、他の場所でやってたやつかな?)
匂いも、凄い悪臭らしく、
その説明文には、
『死体のニオイ』と記載されていた。。。
死体のニオイなんてものは嗅いだことはないが、
そんなニオイをちょっと嗅いでみたかったような。。。
本日は、のんびり森のコーナーや、沼や、
バラのコーナーを散策してきたよ、相方と。

最後の帰るときに、雨模様になってきたけど、
それまでは晴天で快適、快適。
しかしっ、
何といっても気になったのが、
何とかの大コンニャクの世界一の花。
ってやつ。
1ケ月前から、開花までのカウントダウンしてたようだけど、
その情報、もっとオープンにしてほしかったぞ。
よっぽど、クレマチスより、その花の咲いたのを見たかった。
その花は、5月26日に開花して、
そして残念なことにタッチの差で、
昨日、その花が折れてしまったらしく、
折れた花の残骸にはカバーがかぶさっていた。
そう、その花が、こんなに気になったのは、
その大きさも世界一なら(テレビで、他の場所でやってたやつかな?)
匂いも、凄い悪臭らしく、
その説明文には、
『死体のニオイ』と記載されていた。。。
死体のニオイなんてものは嗅いだことはないが、
そんなニオイをちょっと嗅いでみたかったような。。。
本日は、のんびり森のコーナーや、沼や、
バラのコーナーを散策してきたよ、相方と。
