クレマチスの蕾、順調に育ってまして、1センチくらいの大きさになってきました。
ほんのり色もついてきたので、もうすぐ咲くんだろうな、
ワクワク。
それよりっ!
つるバラ、サマースノーの黄変と、落葉はちっとも止まらず、
かなり【ハゲ状態】に陥りつつあり、
今日まじまじと観察してみたら、
ムムムっ、
何やら、くもの巣のようなものに覆われている葉っぱがあちこちに、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/e096e82821d44f325ced6c071266ca84.jpg)
そして、よく見ると、その巣の上を小さな虫が動いている!
ハダニか!?
と、ぴぴっときた。
でも、葉っぱがどんどん落ちてきたときに
しかっと、殺虫剤をしゅーしゅー散布しといたのに、
効果なかったのか?
と、ベニカメの殺虫剤のラベルをまじまじと
見てみると、
「アブラムシ、うどんこ病、黒星病」
には効くと書いてあるが、
「ハダニ」には効く、
とは一言も書いてないっ!!!
うぅぅ、これはうかつであった。。。
即効、自宅近くのケーヨーD2に殺虫剤を買いに行く。
平日だというのに結構混んでおる。
どうやら決算セールというものをやってるらしい。
でも、ワタシの目的の殺虫剤はセールには関係なく、
殺虫剤をハダニに効きそうなのと、
今後の日常用分と2種購入。
さっそくハダニ用をしゅ~しゅ~してみましたわ。
効果が出てくるとよいけども~。
それと、先日のワタシのミステークで、
ポキンっと折ってしまった、つるバラ、サマースノーの
非常に元気だったサイドシュート、
本日、その枯れた枝先の下から新芽らしいものが出てること発見っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/e646e8a214c895c38556af6c73a6c48d.jpg)
嬉しいよぉ~
ここで、再生の道を歩んでくれるか。
何度も言ってるが
園芸の喜びって、この再生の兆しが見えた瞬間だよな。
もう、だめ?
と思っていたら、又成長していくし!
その他にも、
つるバラのサマースノーがどんどん葉を落として、
葉っぱが全然なくなった淋しい枝に
新芽らしもの発見っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/35528d737d400d64ae3c5d6448faf55f.jpg)
これも、嬉しい。
そして、暫くゆるやかに株を成長させていた、
「シャルルドゴール」の蕾がかなり大きくなってきていた。
これは咲かせる予定である。
このシャルルドゴール、真ん中の枝が混みあって、
風通し悪く、日が当たらない葉っぱが黄変して葉を落としていたから、
思いきって、風通しよくするために剪定を前にしたら
調子に乗りすぎて真ん中、ほとんど枝を切りすぎ、
真ん中の枝がほとんどない、ハゲタカ状態になってしまっている。。。
その後、枝が伸びてくるかと思っていたが、
伸びてこない。。。
これもワタシの失敗か?
ストロベリーアイスも次々と花開いてますよ。