茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

いいじゃん、いいじゃん、八王子のフットサル

2025-02-03 23:34:55 | Weblog
昨年、11月に茨城から八王子に引越してからというもの、
実家の片付け(大量のゴミ捨て)、自分の荷物の荷解き、
それが終わりもしない内に仕事関連の資格試験を受けよ、
という非情な?上司の命により、ひたすら試験勉強の為、
片付けも引越しの荷解きも中断、、、

そして終わりやいなや父の一周忌、
と矢継ぎ早に次から次へと予定が入り、
昔のように好きなよ〜に自分に時間を費やす、
という事がずっと出来なくなっていた。

ま、それでも登山は何とか月に一回の予定を入れて、
こなしていたが、写経、フットサルに関しては
ここ半年、全く出来ずにいた。

茨城にいる内から行けなくなっていたのだが、
やっと、やっと!
フットサルに行ける時間の余裕が出来てきた。

最近行かなくなってたのは年のせいもあるんだけど。
イイ年してフットサルはイカン!もうやめようぞ、
そう思い始めていたので、足が遠のいていた。

でも、最近やっぱ、やりたいな〜
そう思い、仲のいい友達に、
そう言ったら、
額に縦線を刻ませながら、
ま、貴方がやりたいなら、やれば。。
と、呆れつつ返された。

いいのだ!
高齢者でもフットサルはやっていいのだ!
と、八王子のフットサル場で行きやすそうな所を見つけ、
予約しといた。

ここはどんな人が集まるんだろ?
競技系のガチガチ派が多いのであろうか?
こんなおばさんはイジメられないか?
ドキドキしながら参加。

う〜ん、レベルはそんなに高くない。
楽しんでやるエンジョイ系だな。
うんうん、こういうの好き。

そして女子の参加者は私一人だったので、
男子達はいちお気を遣ってくれ、
シュート決めてくれというパスをくれたり、
シュート外すと、うわぁ惜しい!
とリアクションくれるんだが、
ありがとう、わかってるよ、全然惜しくないことは。

もう半年ぶりなもんで、全然ボールが思ったところに行かない(蹴れない)
よってシュートも外しまくり。
男子たちの残念、というため息が漏れる度、
申し訳ない思いでいっぱいになる。

だが、やっと最後の方でシュートを決められ、
やったね!とハイタッチをしてくれた。

ここの男子達は優しいよ〜
こんな見ず知らずのオバさんに気を遣ってくれて、
嬉しいよ〜

そんなわけでオバさんは調子に乗っちゃうもんね。
ここの若者達は優しい〜感じなんで、
これからも行っちゃうもんね。
週イチ?

そして、これは別途改めて書くつもりだが、
フットサルは22時まで。
それから家に帰って風呂沸かすのは遅くなるんで
どっか途中で風呂入って帰ろうと目星をつけ、
松の湯という銭湯が駐車場もあるし、
フットサル場からも近い!
と寄ってみた。

これが凄く良かった〜
もうここのフットサルと松の湯はセットだな。

今日は仕事が忙しくヘロヘロになっていたが、
その後、母に会いにゆき、ご飯をゆるゆると一緒に食べ、
フットサルに夢中になり、快適なお風呂、
と色んなことを積み重ねたら、
仕事のことなんて、はるか彼方の
忘却となった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁぁ真田ロス

2025-01-31 09:08:45 | Weblog
きっかけはどこかにビューン!である。
今月貯まったJRポイントを利用して、これを使い無料新幹線チケットを入手したのだ。
4つの候補の中で何処になるかはJRが決めるスゴロクのようなものだ。
なるべく遠くに行けるよう祈りつつ選んだ4候補から決められた行き先は上田だった。

ちっ、上田かよ、何も無いとこじゃん、、、
ハズレ引いちゃったよ。。
と、かなり残念な気持ちで上田に向かった。

行くとこは別所温泉と上田城ぐらいか、、
と先ずは上田城に向かった。
城は一部が残り一部が復元されたものと、とり立てて目を引くものではなかったのだが、
そこかしこに書かれてる城の歴史説明に真田一族が登場する。

何、なに?徳川の大軍を僅かな軍勢で二度も撃破した!?
どういう一族なのだ!?
大変、興味を惹かれた。

元々、歴史、日本史、全く!興味が無く一度たりとも学ぼうとか覚えようとした事が無いので
関ヶ原の戦い等、言葉は知ってるが、誰がいつ何の為に戦ったか、
まるでわからない、そういうレベルの歴史音痴の自分である。

上田から帰り早速NHKオンデマンド「真田丸」を視聴。
いや、面白い!面白過ぎる!
全50話、毎日、2、3話ずつ夜に夢中で見続けた。
でも、これは何処までが本当の話なのかなぁ?と疑問に思いながら。

大好きな堺雅人が主演、三谷幸喜の脚本で面白く無い訳がない。
堺雅人の真田幸村は、実に清々しく、最期は凛々しく、
草刈正雄の昌幸もいい味出してる。

話が佳境に入ると鳥肌が立ち、ドラマの世界に没頭。
最近の私の唯一の楽しみと化した。

そして、とうとう全50話の終わりの時がきてしまった。
幸村ー! 必死に応援するも、これは歴史のお話。
結論は既に決まっているのだ。
歴史音痴の私でさえ、その後豊臣が盛り返したという話は聞いて無いので
もう結果は決まっており動かす事は出来ぬのだ。

そんな心境を詠んだ昨日の歌
「幸村の最期に祈る死なないで 過ぎた歴史は変えられんけり」

はぁぁ、終わってしまった。。。
哀しいよ〜
歴史を変えられるのであれば変えたい。

ここ数日の真田熱。
何処に持っていけばいいのだ、、
真田ロスに陥る。

戦国時代を全く覗いた事のなかった自分が今回の戦国一部分垣間見た感想。
戦はひとの殺し合い、肯定的にはどうしても見れない。
ただ天下統一目前で突然殺された織田信長、
豊臣秀吉、誰もが戦(殺し合い)の無い世界を目指し
天下統一は手段であり目的では無いとの一筋の光明を見た。

真田も年がら年中、どの親方につくか寝返っていたが、
それは自らの守る信濃の国の住民を守る為の長としての責任が成せた事であり
私利私欲の為でなかった。

最期に徳川家康が幸村に語った
「もはや戦で全てを決める時代は終わったのだ」
印象的な言葉だ。
あの言葉は本当に家康が語ったのであろうか?
憎し家康だが、時代に翻弄され続けた武将の悲哀すら感じた。

今後はこの戦国時代生き抜いた武将で気になる武将たち、
絶対的な力を持っていた武田信玄、
若くして東北統一した伊達政宗、
名前しか知らなかった武将たちの生き様を先ずは大河ドラマで見ようと思う。

先ずは山梨県の住民にこの先なる事であり甲斐国の歴史を知る上で欠かせないであろう
武田信玄の大河ドラマいきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年マイ4大ニュース

2024-12-31 10:27:45 | Weblog
2024年も今日で終わりか。
激動の一年であっという間に駆け抜けた。

年初めに「どこかにビューン」を使って乳頭温泉、ずっと行きたかった秘湯に行くチャンスが
訪れ1泊2日でのんびり温泉三昧を満喫した、その数日後から怒涛の2024年がやってきてしまったのだ。

始まりは突然の父の他界。
そこから痴呆(今思い返すとこの時点では大した痴呆でもなかった)の母の介護、
その大きな問題が起こり、姉との母の介護方針をめぐり大バトルを繰り返しながら
母の施設入所が不承不承ながら決まり、それに伴い私の生活が大きく変わった。

4大ニュースではあるが、どれが一番かなんて順番はつけられず、
4つの大きなニュースとして記録しておく。

・父の突然の他界。

出社する私の携帯ラインに父が死亡したと義妹よりの連絡があり、急遽自宅へかけつける。
何でも前日夜に入浴中に心肺停止したとの事。
母が友人に連絡し警察へ通報。その後、警察から連絡をもらった長男である弟が実家にかけつけ、
その配偶者である義妹からの連絡となった。
姉はヒートショックで亡くなったと信じているが、間違いなくアレで死んでしまったよな~
と私は理解。だって近所に住む父の弟である伯父、伯母、父の死亡とほとんど同じタイミング(3ケ月以内)で、
皆、突然死してるから。元気だった人達が突然命を落としている。

・母の介護問題

父の死亡で急遽浮上したのが母の介護問題。父が死亡した当時は母は痴呆とはいえ、まだ会話は出来るし、味噌汁を作ったり料理も出来たり、今思えばホンの経度だった。過去の記憶が無くなるぐらいのものだった。
ただ、この母を一人にすることは出来ぬと、父の葬儀のために駆け付けた、その日から実家に泊まり込み。
仕事も忌引きの休みだけでは足りず、二週間近く休みをとり、何とか母をディサービス利用したり、仕事に行く日はショートスティに預かってもらい、すぐ在宅ワークに切り替えてもらうことで、今後はずっとディサービスを利用する目途がついたところで、母の脳梗塞発症。
その前の父が死亡した数日後にも胆石での入院をした母が又、入院。脳梗塞は細い血管の詰まりと経度ではあったが右半身の軽い麻痺、入院は数か月に及んだ。リハビリ病院に入っている間に姉と介護方針でバトル。自宅に戻りたいという母を自宅で私が面倒みる!と頑張ったが、医者も24時間365日一人で面倒みるのはむづかしいとの意見もあり、断念。施設に入れる事に決まる。

姉が探してきたサービス付き高齢者住宅に入れ、私が母を連れ出し自宅に昼間は連れ帰ればいいか、と申し込みをしたが、母の痴呆状態をみたサ高住の人から、母の状態では面倒みれないと、まさかのお断りをしてきた。
確かに脳梗塞で数か月病院で寝たきりだった母の痴呆は急激に進んでしまっていた。

それから母の入所する介護施設探し。何とか高額ではあるが、母がどういう状態であろうと、どんな状態になろうと退所は求めないという安心の施設を見つけたので、そこへ入所。
自営業だった父が一生懸命貯めたお金は母の施設の費用に充当する事は家族で意見合意。

・自分の引越(茨城から東京の実家へ)

母は施設に入所したので私が面倒みることは無くなったのだが、お盆で数日、実家に泊まり込み毎日、施設に入所した母に会いに行ったところ、「お前は毎日毎日やってきて!」と文句を私に言うのを聞き、昨日の事する覚えてない母が毎日私がやってきている事わかるの?
私が誰かわかるの?と驚き、毎日会う事で母の痴呆が改善される?という希望の光を感じ、上司に相談したところ、一度は消えた在宅ワークが再度、浮上し許可が下りた。
そして、引越手続きに即着手。数年前にローンが終わっている自宅マンションは売却依頼。引越は大好きなアート引越センターで。
そして引越をした3日後に内見2組めの方から早々と購入申し込みをもらった。同じマンションでは数年前から売りに出している部屋で未だ購入希望者が出てないのに比べ私は即の売却が出来、ホッと一安心。あまり高額に金額を設定しなかったからね。

・移住先の物件が決まった!

自宅マンションの売買契約も無事終わり、資金の目途もつき、引越も終わっているので、気長に移住先物件をこれから探していこう、そう思っていた矢先、八ヶ岳南麓に良さげな物件がMLで送られてきたのを見て、安曇野の物件購入の相談をしていた営業さんに案内してもらう事になり、見に行く。そして最終的にはMLで見た物件でなく、営業さんが似たような物件で最近売りに出し始めた物件を一緒に案内してくれた物件で申込する事になった。その物件が第一印象でピタッと私の感性にマッチし、立地条件も将来、車が運転出来なくなっても、徒歩で駅までも歩ける距離プラス、バス停にも同じく歩ける距離なので、高齢になっても大丈夫!という点も大きい。更に営業さん、寒冷地に住む近所の従妹のこだわりポイントである階段が家の中(ロフトは別にして)にも外にも無い!という安心ポイントもある。
そして価格もマンション売却価格を下回る価格だったので、これしかない!この先もこの条件の物件は出ないだろうと判断し購入を決断。
売買契約も済ませ、あとは私のマンション売却の入金があり次第、購入した物件の支払いをし引き渡しを受ける事になる。

こんな目まぐるしく2024年はあっという間に過ぎ去ろうとしてる。
そして今、大晦日、大掃除はやることは相変わらずたくさんあるが、あまりにたくさんありすぎて、
日々大掃除の毎日だから、今さら、、、と、現実逃避して、こんなブログ下記で現実逃避中。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和年代バンザイ!南こうせつバンザイ!

2024-11-23 20:49:18 | Weblog
つくばでの南こうせつのコンサート行ってきた。
めちゃくちゃ楽しかった。
17時から始まって終わって時計見たら20時!
3時間も経っていたなんてこれっぽっちも気づかなかった。
あっという間の時間だったな〜
 
もう会場はほぼ60歳以上の初期高齢者。
そりゃそうよ、昭和のフォークソング時代は
この年代よ!

南こうせつは75歳とか。
でも、これっぽっちも年は感じなかったし、
声も伸びて、艷やかな声は現役のプロの歌手だった。

見た目もひと回りは若く見えたな〜
初期高齢者がノリノリで立ち上がって
手振り、ダンス!
若者ではない私らのこの姿は、、、

いいじゃん!
ノリノリは若者だけじゃない!

神田川、 
歌を聴いたら泣くかと思ったら
意外に大丈夫で、
こうせつは話も面白いひ、
心から楽しめた。

こうせつの優しい人柄が歌に滲み出て
何か心がぽかぽか温かくなってきた。

年だけ重ねてどれだけ長く生きたかを喜ぶのでなく、
その生きてきた中身だ、という言葉に深く共感。

そうか、そうか、 
と今、迷っている事に対して背中を押された気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラが止まらない。。

2024-11-17 23:29:36 | Weblog
茨城を離れ八王子に引越してからというもの、
仕事でもプライベートでも常にイライラが止まらない。

これは一体どういう事なのだろうか?
と自分なりに分析してみた。

一つは食事引越てから生協での安心な野菜の発送が
始まってなかったから最近、ほとんど野菜を食べてない。
申し訳程度に野菜ジュースを飲んで、誤魔化してみたが。
身体は食べた物から出来ているから、
これが原因?

もう一人は電磁波?
茨城の住まいはコンセント毎、電気製品ごと、
分電盤、電磁波の出るところには全て丸山式電磁波対策グッズを
貼り付けていたが、八王子では貼り付けるシールが無い為、
まだ対策していない。
おまけに夜寝るときには必ずwifiルーターの電源コンセプトを抜いていたのが
ま。いいか、と寝る時にも付けぱなしにしている。

それとここ八王子自宅は携帯の電波の入り悪いなぁ、
とある意味、安心してたら最近5Gの電波が飛んでいる事に
気づいてしまった、、
げっ、携帯会社の基地局アンテナの真下の事務所から
おさらば出来てホッと安心になったのに5Gかよ、、、
どっちがより身体に悪いのか、、

つくづく日本って安全に生きることが不可能な国だ。
食に電磁波、注射、レプ、
自分の利益優先して国民に酷い事をし続ける企業や国は
やがてブーメランのようの自分に跳ね返ってくるだけなんだが

知らぬが仏。
知ってしまうと怖くて生きていくのが辛い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅ワークになって感じること。

2024-11-17 23:13:04 | Weblog
通勤時間、片道1時間、往復2時間、
これが無くなったって、スゴイことだ!!
単純に1日の使える時間が2時間が2時間増えたってこと。
これにより1日の過ごし方に余裕が生まれた。

朝、洗濯やら家事をする人って、神業!
と私には到底、出来ない芸当だとおもってた。
が、今や、朝、洗濯が出来る様になった!

引越後の荷解きがほとんど進んでない、休みの日はほぼ何かしら予定が入っているもんで。
そこで思いついたのが、朝やればいいんだ!
朝、2時間を毎日やれば、
とりあえずしまう場所に訳のわからぬゴミがあり
物をしまえずにいる台所、洗面、下駄箱を片す!
この三つは年内に終わらせたい!
そして年明けたら汚くて憂鬱になってる
家のあちこちの汚れ落とし、さらに不用品のゴミ出し。
一年はかかるのではなかろうか。。。

人生でこんなに掃除をした事ないよ。。
2024年は掃除に明け暮れた。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅ワーク、超快適!

2024-11-11 23:00:41 | Weblog
本日より自宅での在宅ワークスタート!

いやぁ〜快適この上ない。
一人で仕事してると淋しいよ〜
など、負の部分も数多く聞いていたけど、、、

No problem!
私は一人で黙々と仕事をするのが本来好きだったから、
周りに(知らず知らず)気を使い、したくもない
おしゃべりに付き合ったりせず、
ひたすら仕事に専念出来るこの環境は
快適この上ない!
私は仕事中は仕事だけをひたすらしたいのだ!

会社で仕事していた事を自宅で全く同じ様に仕事が
出来るのは不思議な感じはするが、
窓の外には山並み、空、日の光が燦々と降り注ぐ中の
仕事は心地よささえ感じる。

夕方には夕焼けを見つめながら仕事。
カラスが隣の家の屋根にとまっているのを
眺めながら仕事。

そして何より通勤時間がゼロ!
これは大きい!
片道1時間往復で2時間の時間が浮くのだ。
自由時間が増えたので1日の時間の過ごし方に
余裕が出た。

う〜ん、あまりの快適さにもっと早く始めるべきだった!
そう思えるぐらいだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城よ、さらば!

2024-11-09 22:24:50 | Weblog
茨城が好きでブログタイトルにもしてたけど、母の毎日会いたくて実家に帰る事にしました。

一昨日、昨日と2日間で引越。
大好きなアート引越センター。
爽やかにテキパキと作業を行い安い!
20年前に茨城に移り住んた時に使ったアート引越センターが他の引越屋とは違い、絶対に仕事を取るんだ!という真剣さが全面に出てて前回に続き今回もお願いした。

自分たちのパッキングも終わり、だらだら友人とおしゃべりしてたら30代と思しき女性が食器を入れた箱を2つ重ねてヒョイと軽々と持ち上げ私達2人目が点。
いや、一つだって重いのに、うら若き女性が簡単に持ち上げるって。
私達の視線を感じ女性作業員はハニカミながら前はできなかったけど長くやってる内に出来るようになったと説明。
10年働いてるとか言ってたけど、かっこいいよ、お姉さん!

ベランダの植木は一体どうやって運ぶんだろう?とか、照明器具はどうやって運ぶんだらうか?
とうするんだ?と見ていると、次々と段ボールに積み込んでいく手際の良さに感動。

途中で2回ぐらい、お茶休憩に入ると宣言して合間を入れてたけど当然よね、あんなテキパキと力仕事続けてたら休まないと。
お茶とか、お菓子とか私が用意すべきだったかしら?と友人に呟くと、
そうよ!と気が利かない私に自己嫌悪。

以前はあっという間に終わったから、そんな休憩も挟まなかったのよね〜
ま、六畳から3LDKへの引越と3LDKから出ていくのとは
物の数が全く違うわね。
前はテレビも冷蔵庫もテーブルもソファも何も無かったものね。
よくぞ、こんなに物を、増やしたものかと我ながら思う。

ワンルームとか住んでいたら、ここまで物が増えなかっただろうに。
広い部屋ってどうなんだろう?
と考えさせられる。

一昨日はこれで20年住んできた街とお別れか、
しんみりしたものの、
何故か本日、前部屋に舞い戻る。
何故なら積み残しは無いですよね?
とアートに確認を促され大丈夫!
の太鼓判を押したにも関わらず風呂場の物を
完全に積込忘れた。。。

風呂場には苦労して取外した軟水機もあり
これを忘れずに持っていってもらわなきゃ!
そう思ってたのに、見事に風呂場のもの全て置いてきた。

そんな訳で本日、そんな諸々の物を取りに戻った。
東京駅で、スーツケースをガラガラさせてる旅行者にまじり私も
ガラガラさせて闊歩したが私のスーツケースの中身は
皆と違うのを誰も知る由もない。

だらだらと書く、この文が何を書きたいのか
自分でもよくわからない。

ま、言いたい事の1つ目は、
アート引越センターはやっぱ素晴らしいと思った事。
作業が終わった後の完了報告を事務所にかける作業員からスマホ渡され
私も作業が無事終わったことを社内の人に報告?しなければならない。

私も接客業なんでわかるが、お客様が作業に不満や怒りを持ってないか
最後に確かめているんだと思う。
何かあれば酷い!と社内の人に訴えられるように。

そして最後にアンケート用紙を渡され、後で投函お願いします、
と作業員氏名と引越案件の管理番号のようなものが記入されている。
この結果によって給与下げられると作業員が笑っていたが、
そこまでシビアに現場て見えない作業員の仕事を評価してるから、作業もあれほどキビキビと
プロフェッショナルなのかと。

2つ目の多分、書きたかったことは
茨城を離れるのに、このタイトルのブログでいいのか?
と、考えたこと。
ま、私、茨城好きだし、住むとこは脱茨城だが
勤務地は茨城のままだし、まっいいか!
ってこと。

色々、実家に舞い戻ることになったら自分は
この20年は一体何だったんだろう?
と考えてしまう日々。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県は日本で一番覚醒してる?

2024-10-07 23:30:49 | Weblog
河村市長がいるおかげか、議会でここまで全てを語ってる事にびっくりした。

WHOから日本を守る会デモ

2024-10-03 07:35:49 | Weblog
先日、私も参加したこのデモ、レ◯◯コンワ◯◯ンから日本人を守る瀬戸際の為、今、日本が亡国にならぬ様、自分で出来る最低限の事、意思表示をしようと出かけたのだが。

デモに参加するとお金がもらえる、というデマがあったようで多数の若者が詰めかけたらしい。
確かに会場に着くと多くの若者がたむろっていて、おぉこんなに若者がデモに来てるなんて日本の未来はそう捨てたもんじゃないと安心し友人にも喜んでメールしたのだが。。

そう!そのデマ情報で詰めかけてたのかとがっかりしてたが。。

その後、その余波でYouTubeでも、このデマを仕掛けたのは誰が何の為に?マスコミ(テレビ?)がこの情報を流すのが早すぎる、とデモの実体性を貶める為の作為的なものを感じるという論調だ。
最初からデモはサクラで集められたものなんですよ、との印象操作だ。

だけど、そうだたしても、今回も全くメディアには取り上げられないだろうなと思った、この数万人規模のデモ集会が、こんな形にせよ登場しWHOから日本を守る会という言葉が一般の人にも知れたのは良い事じゃないか、そう、思う。

WHOは人の命を守る為の活動をしておらず利権にまみれた酷い団体である事に気づくキッカケになってくれるかもしれない。

更に穿つた見方をするとマスコミはDSの支配下で自由な報道は出来ないので、内部の心ある人がこんな形にせよ国民に知らしめる為にこんな報道をしたのでは?とさえ思う。
有明で数万人規模で集まって集会しても、その場にいない人には全く知り得ない情報だからね。

そういえば報道したのはデモですぐ近くまで行ったフジテレビ系列でしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする