職場で、私のキライな女No.2の女、A女史。
最近もスゴイ敬語を連発しまくり。
お客様へ発したA女史の言葉、
「私、●●●●(自分の苗字)のお名前を書いて書類を送って下さい。」
「私共の担当の方はわかりますか?」
「コンビニ様に行って、」
「おコンビニ」「お通帳」
ワタシ的に、一番ぶったまげたのが、
社内での発表の際、自分のお客様応対を語る説明で
「私がお客様にこう、おっしゃったら、、」
結論、
A女史は、物でも、店でも、そして自分も、
何でもかんでも全部、とにかく敬りまくる!
そういうポリシー?の持ち主らしい。。
何に対して敬うべきか、
自分をへりくだること、
そういう事は一切関係ないらしい。。。
だが、あまりに頭痛を感ずるA女史の敬語に
上司に「気になって仕事が手につきませんっ!」
と訴えたら、
ふふふ、と笑って
「それだけじゃないわよ、A女史の応対は更にヒドイわよ。」
と捨てゼリフを残しエレベーターに消えていった。
ええ、無論、ソコも私は百も承知です、、
でも、ソコまでは私がとやかく言う筋のモノではないので黙ってただけ。。
A女史を隔離してくれ。
だれかー!!!
最近もスゴイ敬語を連発しまくり。
お客様へ発したA女史の言葉、
「私、●●●●(自分の苗字)のお名前を書いて書類を送って下さい。」
「私共の担当の方はわかりますか?」
「コンビニ様に行って、」
「おコンビニ」「お通帳」
ワタシ的に、一番ぶったまげたのが、
社内での発表の際、自分のお客様応対を語る説明で
「私がお客様にこう、おっしゃったら、、」
結論、
A女史は、物でも、店でも、そして自分も、
何でもかんでも全部、とにかく敬りまくる!
そういうポリシー?の持ち主らしい。。
何に対して敬うべきか、
自分をへりくだること、
そういう事は一切関係ないらしい。。。
だが、あまりに頭痛を感ずるA女史の敬語に
上司に「気になって仕事が手につきませんっ!」
と訴えたら、
ふふふ、と笑って
「それだけじゃないわよ、A女史の応対は更にヒドイわよ。」
と捨てゼリフを残しエレベーターに消えていった。
ええ、無論、ソコも私は百も承知です、、
でも、ソコまでは私がとやかく言う筋のモノではないので黙ってただけ。。
A女史を隔離してくれ。
だれかー!!!