茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

長寿という事に思う事。

2013-10-28 23:11:58 | Weblog
仕事で高齢の方と話しをする事がよくある。

先日も、たぶん80才は悠に超えているだろう、おじいさんと電話で会話した。

こっちの説明をほとんど理解してもらえず。
どんなに何度もゆっくりと言葉を変え説明してみても。

更に、おじいさんの伝えたい事は意味不明で何をしたいのか、
伝えたいのか理解に苦しむ。

う~ん、これでは詐欺の被害にも遭ってしまうだろうな、と感じてしまった私。

こういう状態で長生きしている老人っていうのは、どうなんだろう?
長生き万歳と言えるんだろうか?
人としてちゃんと物事の判断も意思疎通も図れない状態で生きていくっていうのは
そういう長寿に果たして価値はあるのだろうか?

そんな事をずっと悶々と考えて続けていたところ、
先日、日経ビジネスに正に私の感じていた疑問に少し答えるてくれる記事が掲載されていた。

日本と違って、外国では「寝たきり老人」という人がほとんどいないらしい。
え、何故?
と、驚きながら読み進んだ私。

例えばガンになって口から物を摂取できなくなったら、それは当たり前。
という共通認識が全ての人のあるからだそうだ。

どういう事かというと、
もう病が最後まで進み天寿を全うする時期にきた、
という最期がきているという事を、そのまま受け入れる社会になっている。

日本のように管から栄養を与えたり、胃瘻を作って、生き永らえさせる延命は行っていない。

それを聞いて思ったのは、
「それでは平均寿命が日本より極端に短いのでは?」
という素朴な疑問。

ところがそうでもないらしい。
日本と2~3年ぐらいしか変わらないらしい。

という事は延命治療しないで寿命がほとんど変わらないとすると、
諸外国の高齢者は、普通の生活を送っている中で最期を迎えている老人が多いという事になる。

それは正に私がそうであるべき!と思い描く最期の迎え方。

これから確実にやってくる高齢化社会。
少数の若者が支える日本経済。
年金だけでなく、膨れ上がる莫大な医療費、
そこまで社会保障で支えるとすると、、、
どれだけ日本の経済の重しになってしまうのであろうと危惧している私。

回復の見込みがない高齢者の延命治療って、私は無意味であると感じる。
そんな事を今のうちに日本全体で真剣に考えるべきではないだろうか?

たぶん、こんな事をいうと「何て残酷な、、」と延命措置をNOという人間は
冷酷な人間扱いされるんだろうと、容易に推測されるが、
そんな感傷論を言っているうちに身動き出来ない状態に陥ってしまっている日本が目に浮かぶ。

だって外国では延命治療は選択肢にないのがあたり前なんだから、
違う角度から見つめなおしてみる必要性を感じる。

そもそも、日本の高齢者がここまでぐたぐたになった責任の一環は本人にもあると思う。

高齢者になると階段の上り下りが大変だからと早くに階段の上り下りのない建物に住んでしまうと
益々足腰が弱るのに拍車がかかると思うが。

歩けなくなる人の全てとは言わないが多くの人に筋力をおとろえさせない努力が足りないと思う。

私は今から老後の自分がぐたぐたにならないよう、
食生活、欠かさぬ運動、
と今、出来る限りの努力を払っている。
それが自分の人生に対する責任だと思うから。

それでも、ぐたぐたにならない保障なぞないが、
それでもやるだけの事をやってもダメなら仕方なし。

余談ながら私の好きなBSのtv番組の「イタリアの小さな村の物語」
というイタリアに生活するドキュメンタリーで、100才をこえるおじいさんが、
少し足は悪いものの、
きちんと喋れて、普通にごはん食べて、
家族と一緒に送る日々をとりあげていたが、
100才過ぎていても、こんな普通なんだ!?
と驚いたが、これが外国の老人の姿なんだろうか?
と、(日本だって無理でないと)希望が見えた気がした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味っ、にらチジミ。

2013-10-25 18:05:11 | Weblog
先ほど、ネット通販で、「料理天国」という雑誌を購入し、
バルの特集をこのタブレットで、パラパラ見てたが、、、

やはり、都内は美味そうな店がたくさんあるなぁ、、、
茨城じゃ、そこまでの店は、ほとんど皆無だよな。
やはりユダレが出そうな料理を堪能したけりゃ、
都内まで行かんとなぁ、、
と、
今すぐにでも都内へ飛んでいきたい気持ちを
何とかこらえ、
腹が減ったので、
本日のメニューは前から決めていた、
「チジミ」

どうやって作るんだったっけ?
と、
ネットで確認。

ネットでは小麦粉のみを使用していたが、
確か前に作ったときは、片栗粉もいれていたよな?
その為か、もちもち、パリパリで美味しかった記憶があるので、
入れてみた。

メインはにらだが、味のアクセントに、シラス。
そして、香味野菜にネギ。
残り野菜の消化にエノキダケと鶏肉。
卵をいれ、粉は少な目で焼いてみた。

粉が少ないせいか、
材料がまとまりづらく、
ひっくり返すのが一苦労。

ごま油で香ばしく焼いた。

そして、タレ。
基本は酢のサッパリ感。
それに、コチュジャンに、蔓珍楼特製の辛油、ごま油、しょうゆ、だし。
をテキトーに混ぜる。

うぅぅ、うまっ!
パリパリのチジミにぴったり。

う~ん、美味いよっ!!!

結論。
都内まで行かねども、
家で美味い料理を作ればいいではないかっ!

幸いにも、我が家には生協から届く美味しい野菜に、
調味料はどれも選りすぐりの美味しいものを揃えている。

なので!
美味しい料理を簡単に作れる環境が整っているのだっ。

これからもレシピ研究は欠かしませぬぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった、、、

2013-10-22 22:45:37 | Weblog
カーボヴェルデ、シエラォネ、レセト、ジブチ、コモロ、スワジランド、ニジェール、マラウイ、ブルンジ、サントメ・プリンシペ、ガポン、モーリタニア、、、

これ、何のことか、わかる人、
いるのかなぁ、、、

少なくとも、私は全くわからなかった。

アフリカの国名なんですね、これら全部。

元々、このタブレット端末に世界の国旗の情報ソフトがあったから、
世界の国々の国旗って、一体どんな知らないものがあるんだろう?

興味本位で覗いてみたら、
国旗どころか、国名さえ、初めて知る国がたくさんあることに驚いた。

アフリカの国といえば、ナイジェリアとか、エジプトとかがすぐ出てくるので、
ほとんどアフリカの国は、知っているつもりでいたら、、、

私達の知る知っている国名って、ほんの僅かで、
アフリカはむしろ、無名の国の方がこんなにたくさんあるんだ!
って事に驚く。
数えたら、52の国があった。
九州の県さえ全部、言えない私には、
アフリカの国名は、ハードル高すぎだ。

このソフトは、結構使えて、その国の場所はもちろん出てくるし、
更にその地図を拡大していくと、衛星画像写真に切り替わるので、
へぇ、、、、こんなところなんだ?
と、ミラクルワールド。

そんな国はもちろん日本からの旅行ツアーなんてないし、
一体どんな国なんだか、全く未知の地。

以前、緒方貞子さんが、「アフリカの小国の国連委員が、、、」という話をされていたが、
こういう国の事だったんだ、と知る。

どんな国なんでしょう?
全く情報がない故に却って気になる存在。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスムージーは、、、

2013-10-20 16:23:46 | Weblog
ピーマンと、みかんと、バナナと牛乳と蜂蜜。
うーん、これも美味いよ。

果物の甘さをピーマンのほろ苦さが、引き締めてくれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮の中に百円玉が入ってますが??

2013-10-20 16:07:52 | Weblog
昨日、鹿島スタジアムに観戦に行った。
結果については触れたくないので、省くが、、、

試合前にもつ煮を購入する為に長い行列に並ぶが、
やっと自分の順番になり、
もつ煮を購入。
そして、お釣りを受け取るとき、
お釣りの百円玉が、その下にあったもつ煮の鍋の中にチャプン!
と落ちていった。

店員若い兄ちゃんは、
あ、と驚きながらも、
又、新たな百円玉を又、私に渡してくれた。

が、問題はその後も何もなかったように、
次の客に販売し続ける、もつ煮。

その中には、百円玉が落ちているんですけども。
百円玉は、人の手と手を介して、行き交うもの故に
雑菌、ばい菌、うようよ、していると思うが。

私の買ったもつ煮は、
百円玉落下前のセーフのもつ煮。
でも、次の客は、、、

知らぬが仏。

でも、実は、
こんな事はワタシだけでなく、その前にも実はあった可能性もある。
鍋の底には硬貨が10枚くらい、ゴロゴロしているのかも。。。

そもそも、食べ物の上でお金の受け渡しをすること自体、
問題じゃない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しあわせのパン」観た。

2013-10-20 14:52:48 | Weblog
FULUも、月980円で契約してるものの、
あんまり見てないしもったいないから、解約しちゃおうかな、、、
と思い、久しぶりにアクセスしてみたら、
あら、なんか面白そうなしんさくがたくさんあるじゃない?

と、又、Fuluに傾斜しつつある、最近。

そして最近観た一つが、
「しあわせのパン」
原田知世と大泉洋演じる夫婦が、
北海道の雄大な自然の中で自分達の世界でゆったりと
日々の暮らしを平和に営み、
その夫婦営むパン屋に訪れる人々との関わり合いを描いた映画だが、
う~ん、、、、
監督の描きたかった世界は何となくわかるが、
それが映画で消化しきれてない。

観終わった後に何かすっきりしない、中途半端さが残る。

何でだろう?
と、色々考えたが、一つ目はキャステイングだな。
原田知世は、いい。
この役の俗世と一線を画した人物を演じられるのは、
彼女が適任だろう。

ただ夫役の大泉洋が、今イチしっくりこない。
他の俳優よりは、確かに一番この映画の雰囲気に近いとは思うが、
でも、やっぱり、違うのだ。

黙々とパンを焼いていても、
それだけで幸せに生きてる感じが伝わってくる人でないと、
この映画の伝えたかったことが何も伝わらない。

私がおもうに、この役にぴったりなのは、
GAKUTOではないかと思う。

ただそこに立っているだけで、独自の世界を感を醸し出し、
夫婦が素敵に輝ける存在を放つのは。

そして、この映画の中途半端感が
残る理由のもう一つは、
景色が今イチなのこと。

北海道、洞爺湖で撮影しているようだが、
店の周りの景色があまり綺麗ではない。
もっと、何て綺麗な所なんだろう!
と、ため息つかせるほどの景色でないと、
この映画の世界は表現しきれないと思う。

又、脇役も、今イチで、
唯一、存在感ある味のある演技してたのは,余貴美子のみが
クセのある役役作りしていたが、
他の脇役は皆、役不足。

「踊る大捜査線」などは、
脇役の存在感もピカイチで、
3アミーゴがいてこそ、
映画がより深いものになるので、
脇役の存在感ーは大切。

そんな所感の映画だったが、
もう一つ観た、日本映画の
「ハッピーフライト」は文句なく楽しめた。

プロデュースしたのが、亀山さんと、
最後のクレジットで確認して納得。

あの「踊る大捜査線」を作った、
あの亀山さんか、
そりゃ、面白いのは納得。

映画は娯楽、
という面白さをちゃんとわかっているのが亀山さんだよな、
と、彼の作る作品にハズレなしを実感。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン茶が飲みたくて、、、

2013-10-20 14:37:06 | Weblog
ネット通販で、台湾製のティーバックタイプの
ジャスミン茶を購入。

決め手は、レビューにあった、
「すごく香りが良くて美味しい!」
というのが、幾つかあったから。

でも、早速商品到着後、飲んでみると、
「だまされた、、、」
というのが正直な感想。

どこが香りいいんだよ?
コンビニの安売りのジャスミン茶の方がまだまし。。。

たいして香りなく、かといってお茶自体に力があるわけでなく、
なんとなくぼんやりした、しまりのない味と香りのジャスミン茶を
無くなるまでは、仕方ない、飲み続けよう。

にしても、このジャスミン茶を高評価した、
レビューアーは、
普段一体どれだけ不味いジャスミン茶を飲んでいるんでしょう?

売るためのサクラっていうんだったら、
まだ理解できる。
でもこれを本気で美味しいって感じていたのなら、、
おねがいだから、そういった味音痴の方は、
二度とこういったレビューアーを投稿して欲しくない、
と切に願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、絶対、いいっ!!!

2013-10-11 20:12:13 | Weblog
昨日、どーしても、天丼が食いたくなり、
ネットで、天丼てんやの店舗を探し、
一番近い、ららぽーと柏の葉に行ってきた。

その恋い焦がれた、天丼を食らい、
落ち着いてみると、

この天丼、、、、
店を探してまで、わざわざ来るほどの
ものではなかったな、、、
と、残念な感じ。。。

でも、昔は、てんやはもう少しネタも大きく、
もうちょっと、満足感は高かったような気がするが、、、
所詮、ワンコインの天丼だし、
まぁ、いいや、と、天丼食べれた事には満足。

そして、ふらふらと、久々に訪れた、
このショッピングセンター内を
せっかくだからと、
コソコソと徘徊してみた。

なぜ、「コソコソ」かというと、
ワタクシ、とんでもなく、
どーしようもない、ヨレヨレのTシャツを着ていってしまったんですね。
夜、パジャマにしてた、そのまんまのTシャツ姿で、
でかけてしまったのでした。

これが茨城なら許されたかもしれませぬが、
この千葉の、ちょっと、こじゃれたショッピングセンター内では、
ワタクシは、少し浮いている、、、
っつうか、かなり、敗北感を滲ませる存在。

うぅぅ、前振り、長すぎっ!
で、本題。

その徘徊中に、キッチン用品を売っている店を発見。
ワタクシ、キッチン雑貨は、大好きなもんで、つぶさにあちこち観察。
すると、ネットでもたまに見る、
ジューサー発見。
いままで、大して、興味もなかったけど、
実演出来て、
ちょこっと、押すと、ウィーンと、簡単に作動し、
おまけに、キャップを付け替えるだけで、すぐ、そのまま飲める。
おまけに、ジューサー使った後の掃除が面倒なんだよな、
ってのがそうでもない!
てなことが、店員さんの説明で、
俄然、興味MAX!

説明書や、カタログで、これは、日々の野菜や、果物の摂取には、
とても手軽でいいものかもしれない!
と、もう、もう迷うことは何もないぞ!
と、購入。

そして昨日は、リンゴと人参のミックスを作ってみた。

うん、とても簡単だし、掃除もとっても楽。
昨日のジュースは今イチだったが、
本日は、小松菜とバナナと牛乳で作ってみたら、
メチャうまっ!



よくバナナと牛乳のジュースは作ったが、
野菜を入れてみるという発想は、
この製品付属のレシピで、
おぉぉ、それもありか?
と知った。

いつも近い切れない野菜の処理に困っていたが、
これからは、バッチリ!ではないかっ。

朝、ウィーンと作って、
それをそのまま、車に持ち込んで通勤途中で飲めるではないか!
これはいい買物をした!!!

ジューサーや、ハンドミキサーって、
意外に、その後の掃除の面倒くささを考えると、
使わなくなってしまうものなのさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷いっちゃ、土浦花火大会。。。

2013-10-09 01:36:02 | Weblog
今年も行きましたよ、土浦花火大会。
10月5日。

今年は出発が遅れて15:30。
それでもいつもの見物会場には、17時前には着いて、
路駐のいい場所は埋まっていたものの、
何とか近くに路駐はできて、ひと安心。

さっそく、お弁当を食べ、
定番のトン汁作り。
味見したとき、なんか、、、
肉の脂の臭みが気になる、、、
と、思いながらも、
ま、いいか、と食べだして、相方に、
今日の肉は『和牛だかんねっ!』
と、自慢した自分の言葉をもう一度、頭の中で反復すると、、、

『和牛』???
それは、牛肉のこと、だよね?
って、ことは、これは、、、、

トン汁ではない!?

間違えたことに、ここで初めて気づく我。
相方も、苦笑い。

ま、とりあえあず、ごはん食べて落ち着き、
花火大会がじきに始まった。

しかし、、、
見えん。。。
花火が見えんのだ。

ヒュー、、、、
と、玉が上がっていくのは見えるが、
やがて、雲の中に消えていき、
しばらくすると、雲全体が赤とか緑に光る。

なんだよ、これ!
いつか雲がふきながれて視界がクリアになることを祈ったが、
東側打ち上げ花火はほとんど見えず。

その代わり、西側のスターマイン系の低い花火に関しては、
何とか見れたが、、、

ほとんで見れないフラストレーション。

そして、を20時回ったころ、
何とか見えていた西側の花火mqでみえなくなってきたから、
もう帰ろう、、、
と、途中で帰ってきた。

こんな残念な花火たいかいは初めてだ。

翌日、会社の同僚と花火大会の話題になると、
私らだけでなく、皆、見えなかった、、、
とボヤいてた。

少なくともマジかの有料観覧席で見た同僚は見えていたんだろ、
と思っていたら、
その席でも見えてなかったと聞き唖然。

なんで、こんなほとんどの人が見れない状況で開催されたのか?
そして続行されたのか?

大会の運営者の怠慢だよね、
こんな状況で決行するなんて。

今はピンポイント天気予報もあるんだから、
低くたちこめた雲が流れないことぐらい予想できたのではないか?

本当に残念な花火大会になってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする