気の向くまま日記

とある凡人の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

岩国探訪(この道はいつか来た道)その3

2012年07月25日 | 観光、行楽、旅、紀行

臥龍橋の中ほどから、錦帯橋と左上の岩国城を望む。

猛暑の中、急いで歩くと大汗になるのでそろりそろりと歩いて(笑) 商店街の通りまで来ました。
商店街といっても大半はシャッターが下りている、”昔の”商店街です。
その通りの中ほどで小さなのれんを見つけました。
「CASA de TONTA」

島木さんが出演のTV「人生の楽園」ついてはこちら
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/past/0133/

のれんをくぐると、そこにTVで観たとおりの島木さんの顔がありました。
にこやかに応対くださり、立ち話でしたが4~5分話ができました。
私のデジャヴの話も一方的ではありましたが、して喜んでいただけたようでした。
(私の中の心象風景に身代わりとして出演くださり、ありがとうございました)

その工房の場所は、かつて私の母の妹の嫁ぎ先のすぐ近所。 
子供時代にいとこたちとよく遊んだ家のすぐそばであったこともご縁の強さを感じました。

その後、お昼時となり、やはり岩国に来たからには岩国寿司を食べようと錦帯橋方面に歩いて、
入ったお店が岩国市岩国1-4-10菓子工房「緑の里」

みやげ物やの奥が食堂スペースになっています。

岩国寿司セット1050円。正直言って岩国寿司は期待はずれ。といってまずい訳ではありません。
これはこれでおいしいのです、老舗料亭の岩国寿司セットは倍の値段しますからね。以前「三原家」の本格的なものを食べたのでつい比べてしまいますが、こちらは見た目、岩国寿司風といったところ。でも岩国れんこんのけんちん汁ときんぴらはおいしかったです。

店の中庭に錦帯橋のミニチュアと神社があり、何をお祭りしているのかと見てみたら、「不思議神社」でした 

食事のあと、お菓子のショーケースが気になって、串団子を一本ずつ軒先に座って食べたのですが、これが美味しかった
やはりこの店は菓子工房、お菓子が主役なんですね。

ここを出て、岩国観光のメイン、錦帯橋へと向かいました。

 

(続く・・・)