ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

事務所の机の中、棚の中など片付け

2020-09-02 21:01:26 | 日記

2020.9.2(水)晴れ 猛暑日

暑かった~~~♪台風9号のフェーン現象とか。

おにぎりと煮豆だけを持参して、昨日作ったばかりのワンピースを着てさっそうと出勤。

今日は仕事に余裕がある日だったので、机の中、事務室の棚の中などの片づけ。

えぇ~~!何~~?これ!と、初めて開けたA4のコピー用紙の箱には・・・

レジの袋やビニール袋がたくさん入ったレジ袋が2袋。

それも色が変わっていたり、ほこりがついていたりと・・

捨てました。

あら?こちらは使っていないきれいなレジ袋。

こちらは、そのまま何かに使いましょう。

初めて開けるもう1つのダンボール箱。

粘着力の弱くなったガムテープをはぐと、未使用のタオルが20枚くらいと、タオルが入っていると思われる箱が2箱。それもセロハンテープの色が茶色に変色。

 

袖机の中は昨年も1回だけ、自分のバッグを入れるために、片づけたのだった。

個人ロッカーがないので、持ち物は机に入れるしかないので・・

その後、今回が2回目の片づけ。

建物が建ってから21年目になるので、その分のお便りの手書きや、感熱紙の原稿や、写真ネガフィルムなどがどっさり。時代が伺える代物だった。

空の袋やレイアウトだけの便りなどは捨てて、整理してまた机の中に戻した。

それでもすっきり。

フロッピーデスク、マウス、付属品、うちわ諸々は、段ボールに入れた。

今度、倉庫へ運びましょう。多分もう使わないのだろうが・・

 

お昼前にitoさんが来られて、

「おぉ~片づけていたな」と言われたので

「はい。『立つ鳥あとを濁さず』です」なんて冗談を。

カラーコピーのお礼などなど。

タオルのこと、レジ袋のことなどの報告。

5個組のティッシュの箱もたくさんあるので、それも、今度片づけることに。

全てイベントなどの残り・・・これもみんなお金なのよねぇ・・・・

その都度なんとかすればよいものを・・と思うが・・

 

今日も充実した日だった。

金曜日も片付けの続きをしましょう。

 

明日は親戚のF子さん宅で短歌会の会員の皆様の短歌の入力作業。

今月は短歌会が開催されるとのことで喜んだ。

しかし、短歌のsi先生が車の免許を返納して続けられないので、辞めさせて欲しいとのことで、残念だが先生なしでの開催になる。

ふと不安がよぎった。短歌会も高齢化が進み・・もしかしたら継続できなくなるのではと。

そうなったらそうなったで仕方がないこと。

 

夕景

長い長い上りの貨物列車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする