2020.9.8(火)晴れ 猛暑
午前、アスパラさんのお家で、己書幸座。
己書のアレンジや活用などをしてくださっているので、毎月伺うのがとっても楽しみ♪
ぶどうの絵が描かれたすばらしい残暑お見舞いはがき♪
楽しいからのお地蔵様も飾ってあった♪
鶏頭とススキの生け花も。
こうして季節を感じて、己書を楽しんでもらって、楽しい暮らしをしていると感じる。
アスパラさんも「楽しくて♪」と。
今日は初めてA4サイズを描いてもらった。
「心の持ち方」
練習も清書も丁寧に描いていらっしゃって、優しい己書になりました。
描き終わったのを見て
「わぁ~!お疲れ様でした」と私。
幸座後は、アスパラさんが、
「急がないのであれば、喉も乾いたでしょ?お茶をだしますから」とうれしいこと。
アイスとお茶とゴーヤのかりんとうを出してもらって、いただいた。
おいしかった。
作り方も丁寧に教えてもらったので、作ってみましょう。
あら・・・ゴーヤがないわぁ・・
アスパラさんは、
「ゴーヤたくさんあるから、持って行ってください」なんて、またまたうれしい言葉を。
そして・・・ゴーヤのかりんとうとゴーヤの佃煮もいただいた。
かわいい手提げのついた小袋に、己書で描いたメッセージもついていた。
ラピングもかわいい!な~んて気の利いたことを。
「こういうことをしていると、楽しいから」とアスパラさん♪
そして・・・・
「見てもらいたいものがあるけど・・」と。私はワクワクしてそれを待った。
お花がついた柄のファイルのような物が2冊。
「塗り絵なんだけど」と、塗り絵の本だった。
「1冊目は孫からの誕生日プレゼント♪まだ己書を習っていない時で・・」
「2冊目は己書を習った後に買った本。」と
「では、己書の方の本を最初に見たいけど、楽しみはとっておいて」と、1冊目の中を開くとまぁ~~!素敵♪配色も優しい色で、文字や絵を付け足すところもある。
「その文字や絵をどんな風にしようかなぁと、考えることが楽しいんです」なんてアスパラさん。
いよいよ、2冊目。その塗り絵に合った感想や歌詩などを己書で描いてあった。
すばらしい♪拍手♪
帰りにゴーヤ、ピーマン、ミニトマトなどを、たくさんいただいてお見送りを受けてアスパラさんのお家を後にした。
楽しい、楽しい時間だった。こうして楽しい方と過ごすと、私まで楽しくなる♪
車の燃料が空っぽ寸前だったので、ガソリンスタンドへ寄って、
「この車で満タンだとどのくらい入るのですか?」と、たずねると、
「そうですね、はっきりはわかりませんが、30リットルくらいでしょうか」と
そうか・・満タンでとお願いして、26リットル入ったから、あと4リットル分は、走れたかもしれないということね。
防災の危機管理からも、車の燃料はいつも半分は、入れておくようにとのことなのに・・できなかった。これからは気をつけましょう。
手作りギャラリーさんで、茄子や麩などを買ってレジで計算してもらったら、
「ちょうどですよ~♪ラッキーですね♪」なんてオーナーさん♪
「777円ですよ~♪」と、777円お支払い。
「今日は、いいことが2回もあったから、あと1回あるかなぁ」と。
「2回って何があったの?」なんて聞かれたので、
「1回目は、己書の幸座が楽しかったこと、2回目こちら(手作りギャラリー)で褒めてもらったこと」なんて答えた。
家に帰ってきてゴーヤのかりんとう作り。
白砂糖がなかったので三温糖にした。
初めて作る(?)ゴーヤのかりんとう、教えてもらった通りにしたつもりだったが・・
こんなもんでしょう・・・
「鍋は砂糖がこびりついているから、火に少しかけて温めて、砂糖をふやかしてから洗うとよく落ちるよ」と。
鍋の洗い方まで教えてもらったので、その通りにしたら砂糖が溶けてきれいに落ちた。
砂糖がもったいなかったが・・何かに使えはしないかと思っても、いいアイディアは浮かばなかった。
アスパラさんの己書 はがきサイズは百人一首。
アスパラさんのお家でパチリ。
塗り絵 2冊
いただいた新鮮お野菜
ラッピングを外して、わが家でパチリ。こうして己書を活用してもらえるとうれしい♪
アイディアも素敵。葉つきのりんごとお花にもメッセージ♪
家で作ったかりんとう(^^;)