ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

涼しい日に

2018-08-18 10:42:56 | 日記

2018.8.17(金)雨時々曇り

夜寝る前に冬布団を出して、かけて寝た。昨日まで寝る時にも、エアコンや扇風機をつけていたのに、いきなりのこの涼しさはうれしいような、うれしくないような。

朝のゴミ出しに大きな袋を2つ持って歩いていたらあら、ポツリポツリと雨が当たってきたわぁ・・と思っていたら大粒の雨になって、戻って来るときには走ってきた。久しぶりに走った。

 

1日、強い雨が降ったりやんだり。半そでで外に出ると寒いくらいだった。長袖でちょうどよいくらい。北海道の大雪山山系では、初雪が観測されたとラジオのニュース。

強い風もあり、裏の花壇のラティスで作った鉢カバーが、揺れて少し動いていた。倒れはしないだろうが・・ちょっと心配。

 

部屋の窓辺に置いて根出しをしておいたポトス、紫御殿、コリウスを鉢に植えた。

お盆前にするつもりだったが、間に合わなかった。窓辺に少しスペースができて良かった。

 

午後、3時頃に窓が結露。室内は24度、室外は20度。

 

ひまわり

ほほえみ

るーちゃんからいただいた朝顔の、天上の蒼のつぼみが少し膨らんで色づいてきた。

また雨が降った。

特急いなほ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀城へ帰る

2018-08-18 10:33:56 | 日記

2018.8.16(木)どしゃぶり

昨夜からのどしゃぶりは、一日中降ったり止んだりと続いた。

雨が降った分涼しくなったし、庭にも慈雨となって水やりをしなくてもいいので助かる。

大雨洪水警報も出ていたが解除になった。

強風もあったので、2本あるうちの1本のひまわりが倒れていた。起こして棒を追加して手を補強。

 

昼はスーパーのパン屋さんでパンを買ってきてみんなでいただいた。

リクエストを聞いていたので、それらを買ってきた。

あんぱんを食べていた、1歳2ヶ月のまーちゃんが、かじったまんま、部屋を行ったり来たりして、布団の上、ジョイントマットの上、床の上、戸などにあんこがついていた。

チョコボールの銀色の当たりが、2年生のゆーちゃんの箱に出た。それを弟二人と取り合いっこで、3つの部屋をおいかけっこ。

もう帰るというのに、大騒ぎ。

セブンイレブンで無料でいただける「ボノロン」の絵本が私は好き。7月8日に野尻湖へ行った帰りに立ち寄ったセブンイレブンでもらってきた。眠くてどうしようもなくて立ち寄ったセブンイレブン。

その絵本を騒いでいる3人に読むことにした。あんなに騒いでいたのに、すぐに私の前に3人は集まって静かに聴いていた。去年私が、多賀城にいた時にもこうして絵本を読んだような。5歳のまーくんは絵本を読み終えた後に

「そうか、だからこうなっていたんだね」と、感想。

ちょうど読み終えてから出発。

あんなにどしゃぶりだった雨も少し小降りになった。

「忘れ物はない?いつも何か忘れるだから・・」なんて心配を。

いつもよりも1時間ほど早めに長男ファミリーは出発。

12時45頃に出発、車が見えなくなるまで手を振って。

 

午後の地元ラジオへ、あんぱんのあんこのことを投稿したら読んでもらった。ちょうどコインランドリーに行っていた時だった。

すぐに、20歳年上の先輩から「お疲れ様でした~♪ラジオ聞いたよ~♪にぎやかで良かったねぇ」と電話があった。

その後、40分ほど長話。先輩は「お盆期間中4日ほど体調不良で大変だった」と。「それは大変でしたねぇ」と。

ちょうど乾燥が終わる時間と同じくらいだった。

太陽が出ていればコインランドリーのお金はいらないのに・・・

でも雨が降れば水やりをしなくてもいいし・・・

雨はいいこともあるし、そうでないこともある。

 

あんこがあちらこちらに落ちていたのと、つぶれていたのもあったので、床拭き。

夕方、5時半頃に「今、着いたから」と長男から電話があった。心配していた雨もそれほどではなかったと。

夕方から急に気温が下がって室内でも、ノースリーブでは寒いくらいだった。

 

雨のしずくがついたミニトマト

倒れていたひまわり

コリウス

今日の収穫 ブラックベリー これを孫たちがすぐに食べた。1歳のまーちゃんは一旦ほうばったが出した。孫たちに収穫させたかったのだが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンピア日本海へ♪

2018-08-17 22:13:03 | おでかけ

2018.8.15(水)「敗戦記念日」晴れ 暑かった~!

夜中に、隣の部屋でいとこたちと寝ていたぎーくんが大泣き。ホームシックにかかったのか、何も言わずにただ泣いていた。

長男のお嫁さんが、私の所に連れてきたので、抱っこして

「大丈夫だよ。大丈夫だよ。ぎーくんいい子だね。ぎーくんいい子だね」などと行って安心させて、一緒に寝たが、汗びっしょりだったので、着替えをしてから一緒に寝た。

朝食後、マリンピア日本海へ。

三男のお嫁さんは用事があって、行かないので私が三男の車に乗せてもらうことに。

セブンでマリンピアの入場券を買えるのねぇ。知らなかった。

道路もマリンピアの駐車場も、思っていたよりも混んでいなくて良かった。

館内に入ったら・・・・・

ム~~~~ンとした汗の臭いが充満していた。みなさん、汗をかいているのねぇ。

 

画像はピントが合っていなかったり、暗かったりと・・

タツノオトシゴ・・震災の時に、アクアマリンふくしまから避難してきたタツノオトシゴを思い出した。

孫4人

コブダイ

アシカ、トドを見るみんなの後ろ姿

ヒトデ

ぎーくんはイルカショーに大喜び

ちょっと休憩 館内では「熱中症に注意しましょう。水分補給しましょう」とアナウンス

遊びコーナーでつないで遊ぶ「ワミー」 ゆーちゃんの保育所でも遊んだことがあるとのこと。片付ける時にずーと隣の席にいた、ロシア人の女の子が一緒に手伝ってくれた。

私が「サンキュー」と言うとその子は

「『ありがとう』でいいよ」とニコッと。日本語お上手だったのねぇ。

ぎーくんは30分以上も集中して作っていた。ここから、長くつなげて滝、蜘蛛の巣など色んなものに変化。

ゆーちゃんの冠完成。

触れるコーナー

上手に歩く1歳2ヶ月のまーちゃん。パパがそばで見守っている。

夜はラーメン店へ。総勢、13名。

店を出たら雨が当たってきた。それで蒸し暑かったのねぇ・・

 

阿賀野川にかかる橋を走行中 横に細い雲が気にかかる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーちゃんとパステル絵♪

2018-08-17 20:16:53 | 日記

2018.8.14(火)晴れ 暑かった~

お嫁さんが早朝にランニング。

1番に起きてきたのは、5歳のまーくんだった。私が昨年、多賀城にいる時にも1番に起きてきたんだった。

昨夜、お泊りしたぎーくんは、「おはよう」と言って元気に起きてきた。

みんなも起きてきて、にぎやかに朝食。

その後は、孫たちは昆虫探し。

「○おばあちゃん、カマキリを2匹つ捕まえてきたよ」と。

早速ママがスマホで餌調べ。

5歳のまーくんが「○おばあちゃん、ヨーグルトかはちみつある?」えぇ?ヨーグルト?はちみつ?

カマキリは動いているものしか食べないんだったような・・(夏休み科学電話相談で聴いたような記憶が・・)

ヨーグルトを皿に入れて渡したが・・

用水路の水がないのでザリガニは釣れない。

お昼はそうめんと天ぷら、天ぷらは久しぶりに揚げた。カリッとおいしくできた。

 

その後、2年生のゆーちゃんは家でパステルを描くために、外出せずに他は外出。

虹の葉1枚とハッピーバースディのロウソクを1枚。2枚とも上手に描けて、喜んでいた。パステルの後は一緒にスーパーへ買い物。

でかける前にママに置手紙。

「ママへ、ゆーは、○おばあちゃんといっしょに、買いものに行ってきます。午後、2時50分 ゆーより 2018.8。14」今は携帯もスマホもあるので置手紙なんて書かなくなったのだろうなぁ・・

お刺身コーナーで「高いねぇ」なんて言いながら・・お手ごろの値段のお刺身を籠に入れて、

「あっ、ゆーね。〆さば好きなんだよ」と、それじゃあと2つ籠に入れた。お会計をして外に出ると

暑かった~!

 

外出していた孫たちは、自然科学館へ行ってきたとのこと。混雑していて入場券を買うのに並んだと。

 

夜は、仕事だった次男ファミリーも来て、三男は遊びで居なかったが、お嫁さんとぎーくんと、三男のお嫁さんのご両親も含めて総勢17名。賑やかだった。

夕食後、また花火。

ぎーくんは「今日もお泊りする」と。また一緒にお風呂に入って、大喜び。

おしっこをして、11時頃にはみんな寝た。静かになった。

 

仲良く朝食 孫たちはパジャマのままで

楽しくアンパンマン号を漕ぐぎーくん。

1歳2ヶ月のまーちゃんは、アンパンマン号に一人で乗れるが、側で見ていなければいけない。

たくさん集めてきた空蝉

夕食 今夜も紙皿、紙コップ

夜、布団の上で遊ぶ6人。みんな汗だくで。

ゆーちゃんの描いた絵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男ファミリー帰省

2018-08-17 18:13:04 | 日記

2018.8.13(月)晴れ 暑かった~。

長男ファミーのお嫁さんから

「4時頃に着きます」と連絡があったので、少しのんびり。

枝豆を蒸かしていたら、三男ファミリーが到着。

ぎーくんは枝豆を1皿たいらげ、2つ目の皿にも・・「半分食べようね」というと半分だけ食べていた。枝豆が大好き♪

2時から、鶏のからあげを揚げるつもりだったが、3時に変更。2キロを揚げてちょっとしてから、ちょうど4時に長男ファミリーが到着。

一気に賑やかになった。

夜は三男ファミリーと、遠い親戚のKさんも一緒になって総勢、13人。賑やかだった。

食べたあとにお墓参り。

夜は花火。乾燥しているので火事が心配だったが、大丈夫だったよう。

「県外ではコテージで花火をして、かやぶき屋根に花火がついて火事になったんですよ」とお嫁さんが教えてくれた。怖いことだ。

ぎーくんは、いとこ達と遊ぶのが楽しくてしょうがない。でも、

「ボールを貸してくれない・・・」

「乗り物を貸してくれない・・」なんて言っていたが。

夜はぎーくんが「1人でお泊りする」とのことで、パパとママは帰って行った。

その後に、長男のお嫁さんとぎーくんも入れて6人でお風呂。小さいお風呂なのに、賑やかな声がしていた。お嫁さんには感謝。

みんなは11時頃に就寝。一気に静かになった。

 

朝、収穫したブラックベリー

ひまわり

紙皿と紙コップを使用 味気がないが、片付けが楽だった。

孫4人左から5歳のまーくん、2年のゆーちゃん、三歳のみーくん、三歳のぎーくん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか届く♪

2018-08-12 21:41:46 | 日記

2018.8.12(日)曇り

夜中に涼しくて厚手の布団をかけたいほどの涼しさだったが、綿毛布だけで布団はない。

早朝に起きて水やり。大きな朝日がまぶしかった。

ノートに書いておいた今日の予定を1つずつクリア。ちょうど床拭きを終えたところに次男が4歳のゆーくんと2歳のさーちゃんを連れてきてくれた。

と同時に大きな箱が届いて、大きなスイカが2個も入っていた。

ゆーくんは「スイカ食べる」と。はま のりこさんにお礼を伝えないで包丁の刃先を少し入れたところで、

「バリッ」大きな亀裂が入った。

ゆーくんもびっくりして見て

私が「スイカにひびが入ったんだよ。大きな音がしたねぇ」と言って、スイカを見せた。ゆーくんも

「わぁ~!大きな音がしたねぇ」と。小さい目を丸くして。

次男に、孫たちのカットスイカの「スイカの種取ろうか?」と私が言うと

次男は「種を食べている」と。あらそうなの。

スイカをみんなでいただきました。孫二人は種を食べていた。とっても甘かった。

ジョイントマットで「家を作る」と、パパと一緒に△屋根をつけて部屋を作って、入っていた。

ジョイントマットで家ができることは知らなかった。考えればそうだよなぁ・・

次男は「お義母さんが、バラをたくさんもらったからと持ってきた」

「あら、ありがとう。きれいなバラだねぇ」と

 

夕方、買い物と同級生のさーちゃん宅へ。

キッチンから漏れてくるいい匂い。これはなんのおかずでしょう?(^。^)とピンポ~ンとチャイムを鳴らした。

「は~い」と、かわいい声。そしてかわいいエプロン姿のさーちゃんが出てきた。東京のお孫ちゃんたち2人も来ていて挨拶とタッチ♪かわいいかわいいあーちゃんと、ひーちゃん。

「いい匂いがるすねぇ」と言うと

「カレー作って、たまねぎを炒めたの」と。そうか、たまねぎの炒めたいい匂いだったのね。

あがってと言われたが、遠慮して、外で少しだけおしゃべり。いつもは私が見送る側だったが、今日は、さーちゃんはお見送りしてくれた。

 

夜7時半頃になったら眠くて仕方ない。風呂も入っていないというのに、一眠りして片付ければいいかと思って少し横になったが、やっぱり起きて片付けとお風呂。

 

太陽が顔を出す前

すぐに顔を出してまぶしいほどに。

昼の景色

はま のりこさんからいただいた大きなスイカ。いつもご馳走様です。

ゆーくん用にノートを1冊

「○おばあちゃん、もう書くところがなくなったから、違うノートちょうだい」と言われたが・・「もうないんだよなぁ・・」と。

パパが「まだ書くところいっぱいあるから」と。

 

図形の中をグルグル

さーちゃんは私の電卓で計算中。手前は△屋根の家。左は次男。

スイカが大好きだった母にもどうぞと。さーちゃんが1つずつ写真立てを取ってと、私が

「○○おばあちゃんだよ。笑っているねぇ」と言うと、さーちゃんは、「○○おばあちゃん」と言ってにこっとしていた。

いただいたきれいなバラ バラの花びらの外側が薄い緑で中はピンク。バラの香りがした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃいただく♪

2018-08-11 21:51:46 | 日記

2018.8.11(土)曇り

朝、体に感じる地震があった。震源地は福島とのこと。

 

朝は曇り空。雨が落ちてきて欲しいが、なかなか落ちてこない。

少し涼しいうちにサンルームの掃除。空ダンボールが3個も置いてあって、邪魔になっていたので片付けと、ほこりだらけだった床を拭いた。たったそれだけでも、汗をかいたのでシャワー。

その後、虫刺されの薬を塗布。これがベタベタベタしていて、床やテーブルなどについて困っている。虫刺されの箇所も水泡が、少し小さいくなってきた。あと数日で治る予感♪

 

さーちゃんから電話で、「夕方かぼちゃを届けるから」と。いつもありがとう。

 

今日の予定をクリアするために、あちらこちらと買い物。

休日は、混んでいるのでなるべく、買い物にでかけないようにしているが、今回はそんなことも言っていられない。やっぱり混んでいた。缶と瓶を捨てようと車に積んで行ったが、入れ物が溢れかえって、外にも大量に置いてあったので、置かずにきた。明日早めに行って置いてきましょう。

 

午後、注文していた魚を受け取り行ってきた。こちらは、和食の料理店もしていて、おいしいので有名で、、こちらもとても混んでいた。

これでお盆の焼き魚1品ができるわ♪

 

いつも行く手作りギャリーの店内へ入ると、オーナーのIさんが、私の顔を見るなり

「ねぇ、痩せた?」と。

あらまぁ、そうかしら。お化粧の時にチークをシャープに入れすぎたかしら?それともほんとうに少し痩せたのかしら。どちらでもいいが、ニンマリ♪

家に帰ってきて鏡を見ては、う~ん・・・どうかなぁ・・痩せたのかなあ・・でもニンマリ♪
 

さーちゃんが来るまでには帰ってくるつもりだったが、少し早めに来たようで玄関にかぼちゃが置いてあった。すぐに電話。ありがとう♪

 

日中には32度もあった外は、夕方になったら26度と下がっていて、涼しかった。

庭の水やりはできなかったので、明朝早めにしましょう。

明日も予定がいっぱい。クリアできるといいのだが・・

 

いつもの山並

大きなかぼちゃ

 

次男のお嫁さんのお母さんがお中元を届けに来てくれて、玄関前で立ち話。帰りにハツユキカズラを持って行ってもらった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のから揚げ

2018-08-10 20:25:29 | 日記

2018.8.10(金)雨のち曇り

夜中、目が覚めて、雨音がしたので窓を開けると降っていた。昨日の夕方、水やりをしていなかったので雨にうれしくなった。

朝も降っていたが、すぐに止んで暑くなった。

 

咳の薬がなくなりそうだったので、予約して内科へ。

「発疹が出て、皮膚科で虫刺されと言われました」と伝えると

「咳の薬を変えましょう。」と医師。

「虫刺されと言われたんですが・・」と、しつこく私。

「疑がわしいのは、止めます」と医師。

薬局で薬をもらって、帰りに、肉などを買って帰ってきた。

 

献立表の中のおかずの作ってみてる。久しぶりに、鶏のから揚げを作った。冷めてもおいしいから揚げのレシピだったが、冷めてもおいしかったが、揚げたては、やっぱりおいしゅうございました。

鶏のから揚げは、子どもが小さい頃にはよく作っていたなぁ・・なんて。

夕方、同級生ののーちゃんが勤めているお店でカラーリング。染めた後につける髪のトリートメントを忘れてきちゃった・・

 

明日も予定がいっぱい♪

 

今日の収穫

夕景 いつもの山並は見えない

特急いなほ いなほ色

 

NHK【マイあさラジオ】

岩本邦彦さんのお頼りがご紹介に。聞いていて涙がでそうになった。大切な人を亡くした人が聞いていたら・・・いろんな思いで聞いていらっしゃるのだろうなぁ。

岩本邦彦さんのお便りのコピーです

昨日、お母様が入院して1ヶ月で他界、もっとそばにいてあげたかった…云々のお便りがありました。
私は母を12年前、父を6年前に亡くしましたが、うちも二人とも1ヶ月の入院で旅立ちました。

確かに入院はいつまで続くか誰にもわかりません、仮に入院が長くなれば私も肉体的に精神的にもまいってしまったかもしれません。
自営業の私はわりと自由がきいたのでいつでも会いに行けたのですが、会社勤めだといつでもという訳にはいきませんね。でも昨日のお便りの方、大切なお母様を思い自分の出来る範囲で会いに行かれたことはお母様もきっと喜んでいらっしゃると思いますよ。
身近な知り合いで今年、お母様を同じように亡くした人がいます、やはり同じように「もっとこうして…あ~して」と言って落ち込んでいました。
つい最近、私は「今年は初盆だよね、お母さんと語りなさいね、灯すろうそくの炎もお線香の煙りもきっと揺れるからね、それはね、帰ったお母さんが喜んでいるんだと思う」こう言うと「うん」と頷いてくれました。
寂しい気持ち・辛い思いは亡くされて日が浅いからかもしれませんね、私も亡くしたばかりの時は思い出すのは入院中の姿、出るのは涙しかありませんでした。でも初盆、一周忌と過ぎていくにつれ、笑顔の父と母を思い出すようになりました。お盆も間近です、亡くなった人が安心する生き方、亡き父や母が心配しないように生きること…それが大事ですかね、そんなふうに生きたいものですね。

 

※追記

内科へ受診した時の主治医との会話。

血圧が上が71で下が51、脈拍85だった。暑いからねぇ・・

「低いですね。貧血立ちくらみとか起きませんか?」と医師

「以前、何回か倒れていたので、座っていて立つ時には気をつけていますので、大丈夫です」と返事。

二回目に血圧を測ったら88-49、脈拍83と。少し時間をおいて測ったら90-56、脈拍85と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のから揚げ

2018-08-10 20:25:29 | 日記

2018.8.10(金)雨のち曇り

夜中、目が覚めて、雨音がしたので窓を開けると降っていた。昨日の夕方、水やりをしていなかったので雨にうれしくなった。

朝も降っていたが、すぐに止んで暑くなった。

 

咳の薬がなくなりそうだったので、予約して内科へ。

「発疹が出て、皮膚科で虫刺されと言われました」と伝えると

「咳の薬を変えましょう。」と医師。

「虫刺されと言われたんですが・・」と、しつこく私。

「疑がわしいのは、止めます」と医師。

薬局で薬をもらって、帰りに、肉などを買って帰ってきた。

 

献立表の中のおかずの作ってみてる。久しぶりに、鶏のから揚げを作った。冷めてもおいしいから揚げのレシピだったが、冷めてもおいしかったが、揚げたては、やっぱりおいしゅうございました。

鶏のから揚げは、子どもが小さい頃にはよく作っていたなぁ・・なんて。

夕方、同級生ののーちゃんが勤めているお店でカラーリング。染めた後につける髪のトリートメントを忘れてきちゃった・・

 

明日も予定がいっぱい♪

 

今日の収穫

夕景 いつもの山並は見えない

特急いなほ いなほ色

 

NHK【マイあさラジオ】

岩本邦彦さんのお頼りがご紹介に。聞いていて涙がでそうになった。大切な人を亡くした人が聞いていたら・・・いろんな思いで聞いていらっしゃるのだろうなぁ。

岩本邦彦さんのお便りのコピーです

昨日、お母様が入院して1ヶ月で他界、もっとそばにいてあげたかった…云々のお便りがありました。
私は母を12年前、父を6年前に亡くしましたが、うちも二人とも1ヶ月の入院で旅立ちました。

確かに入院はいつまで続くか誰にもわかりません、仮に入院が長くなれば私も肉体的に精神的にもまいってしまったかもしれません。
自営業の私はわりと自由がきいたのでいつでも会いに行けたのですが、会社勤めだといつでもという訳にはいきませんね。でも昨日のお便りの方、大切なお母様を思い自分の出来る範囲で会いに行かれたことはお母様もきっと喜んでいらっしゃると思いますよ。
身近な知り合いで今年、お母様を同じように亡くした人がいます、やはり同じように「もっとこうして…あ~して」と言って落ち込んでいました。
つい最近、私は「今年は初盆だよね、お母さんと語りなさいね、灯すろうそくの炎もお線香の煙りもきっと揺れるからね、それはね、帰ったお母さんが喜んでいるんだと思う」こう言うと「うん」と頷いてくれました。
寂しい気持ち・辛い思いは亡くされて日が浅いからかもしれませんね、私も亡くしたばかりの時は思い出すのは入院中の姿、出るのは涙しかありませんでした。でも初盆、一周忌と過ぎていくにつれ、笑顔の父と母を思い出すようになりました。お盆も間近です、亡くなった人が安心する生き方、亡き父や母が心配しないように生きること…それが大事ですかね、そんなふうに生きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑かった&ダンパ

2018-08-09 21:52:14 | 日記

2108.8.9(木)曇り一時晴れ 「長崎原爆投下の日」

今日も朝から暑かった。9時半で30度、12時には32度に。夕方6時でもまだ30度もあった。暑かったなぁ。 エアコンをつけっぱなし。

地元ラジオの今日のテーマは「踊り」

「ダンパ」という言葉を久しぶりに聞いた。

20歳年上の先輩から電話。「聞いたわよ~♪盆踊りのことは知らなかったわぁ、結婚する前なの?」と。

 

お盆用に魚の切り身を頼んだ。午後、少し遅くなってから買い物。買い物リストをメモしてと。

 

夕方の水やりはしなかった。明朝早めに起きて水やりをしましょう。

 

今日は1枚も写真を撮らなかったなぁ・・

 

ダンパはダンスパーティの省略語

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤいただく♪

2018-08-08 22:11:26 | 日記

2018.8.8.(水)晴れ

朝、ゴミ出しに行く時の朝日が暑くて、戻ってくるときの背中の朝日も暑かった。

一日暑くなった。エアコンをON。

湿疹は水泡になっていてほんの少しかゆみが出た。

 

地元ラジオの今日のテーマは「親孝行」

今日は8(はち)8(はち)の日で、ことばを並べ替えると、「はは」「ちち」となるからと・・なるほどねぇ。

親孝行できなかったので後悔。今もまだ親不孝など。いろんな親孝行のメッセージが読まれていた。

ラジオを聞きながら、あれやこれやのレシピ本を見ながら献立表作り。気合が入っている。

午後、買い物。

夕方、水やりをしようとしていたら、声をかけられた。あらまぁ、さーちゃん♪

実家のお母様が作ったという野菜を、たくさんもってきてくれた。いつもありがごう。

ゴーヤ、きゅうり、人参。

ちょうど試作したしょうがご飯を、焚いたばかりだったので、試食をしてもらった。

少しおしゃべりして、すぐにお見送り。

夕焼けがとっても綺麗だった。

その後、水やり。

 

こんなに雲がたくさんあるのに、雨粒1つも落ちてこない。稲が少し黄色になってきた。

昨年、長男から貰ったミニばらが、たくさん咲いている。

バーベナハスタータ

もう1本のひまわりはまだつぼみ

きれいな夕焼けだった。

この雲から雨が落ちてくれないかなぁ・・

いただいたたくさんの野菜♪

関東では台風の影響が出ていると被害がありませんように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫刺されだった・・

2018-08-07 21:35:13 | 日記

2018.8.7(火)曇り

朝起きたら・・・・あら~!大変!湿疹がふくれている~!昨日までは平坦だったのに、膨れてきたわぁ、朝一番で皮膚科へ。

飲んでいる薬の説明書を持参。医師は

「ずいぶんたくさんの薬飲んでいますね。この○○は強い薬で・・・」と、続けて

「虫刺されですね」と。

私はえ?と思って「かゆくないんです」と言うと

「この○○の薬が、かゆみをとめているのです。この薬を飲んでいなければかゆいですよ」と。なるほど!看護師さんに膨れている箇所に薬を塗ってもらった。

朝、晩と湿疹の1つ1つに全て塗るようにと。こりゃ大変だわぁ・・

薬疹でなくて虫刺されで良かったが・・・・日曜日の草取りの時だろう・・庭はきれいになったが、私の体はボツボツだらけ・・

それにしても、しっかりと虫にさされた箇所はかゆいのに、どういうことかしら?と先生に聞こうにも聞けなかった。ちょっと怖い先生なので・・・

 

帰りに観葉植物の土や日用品などを、買い物。スーパーに行って大好きなスイカを見たが・・・う~ん・・今まで自分用に2個買ったが、その時は少し安かったので買えた。

スイカが高いなんて言うと、この暑さで丹精込めて育てた農家さんに申し訳ないけれど・・

来年は私も植えてみようかしら(^^ゞ

 

夕方、外に出ると涼しい!室内よりもずっと涼しい。裏の花壇に行くと涼しい風がちょっと強めに吹いていて心地よかった。もしかしたら・・・台風の影響?外気温を計ると26度だった。涼しい訳だ。

紙コップに入れて根出しをしていたポトスを、吊り鉢に観葉植物の土を入れて植えた。1鉢だったが、まだ紙コップにポトスがたくさん入っている。土も残っているのでまた植えましょう。多賀城ファミリーが帰省してくる前に、窓辺をすっきりとしておかないと。

デッキの上の冬囲いをやっと外して片付けた。風通しと見晴らしが良くなった。

トマトやブルーベリーやバラなどに油粕を置いて、水やりをした。油粕をやるのはこの時期でも良かったのかしら?(^^ゞ

 

今日の収穫。

いつもの山並

夕景、2枚 綺麗な夕焼けだった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨洪水警報が・・

2018-08-06 19:46:59 | 日記

2018.8.6(月)雨のち曇り

広島に原子爆弾投下の日。ラジオから流れる平和記念式典では、蝉しぐれが聞こえていた。

73年前も蝉しぐれだったのだろう。切ないことだ。

 

新発田市で大雨洪水警報が出された。夜中から朝にかけて強い雨が降って、庭の花木には慈雨となった。その後、雨も止み曇りで少し涼しくなっている。

10時10分頃に警報は解除になった。

はま のりこさんから、警報の心配のお電話をいただいた。ご心配をおかけしました。ありがとうございました。

 

長男たちが帰ってくるお盆の献立表を作るために、料理本を見たりして、収納ケースの中の書類の整理を夕方まで。

室内よりも外の方が涼しく感じた。夕方の水やりをしなくてもいいので、時間がその分使えたので良かった。

 

曇り空とひまわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りと切り戻し&エアコンOFF

2018-08-05 21:04:08 | 風のガーデン

2018.8.5(日)曇り時々小雨

朝、小雨が降ったようで、気温も少し下がった。

朝食後に、さぁ~!庭の草取りをするぞ~!と意気込んだら・・・・雨が・・

すぐにやんだので草取り開始。また雨。またすぐにやんだので、草取り再開これの繰り返し。

そんなこんなで、こまめに休憩をはさみながら、午後2時頃まで庭仕事。

ガウラ、紫陽花、ブラクベリーなどの切り戻し。

もっと雨が欲しいなぁ・・・

玄関でピンポ~ン♪

あら、さーちゃん。さーちゃんは

「今日は体がのらない・・」と

「私は朝、濃い目のアイスティを飲んだからノリノリだよ」と。

さーちゃんは、籐の籠の内袋のファスナーを付けるとのことで、手芸店でファスナーを購入したとのこと。

商店街かどこかで、わが高校の同窓会のポスターが貼ってあったとさーちゃん。「講師がねぇ・・・」と

ということで、セピア色の高校のアルバムを出して、あの人この人を見ていた。

私が「違う高校に行きたかったなぁ・・」と

続けて「でもこの高校に行ったから、今こうしているんだよねぇ」とも。

私が「足に発疹が出たの。かゆくないの」と見せたら

「薬疹?」と、さーちゃん、

駐車場までお見送り。昨日よりは少しすっきりした庭を見て

「がんばっているねぇ!」と、さーちゃんが言ってくれた。

 

10時頃には左足だけだった発疹が、夜には右足、体にも出ていた。明日、皮膚科に行って診てもらいましょう。それにしても、咳を止める薬で口内炎になって、もしかしたら・・口内炎の薬(デキサルチン 口腔用軟膏 副作用で発疹と・・)で発疹が出たかもしれないと思うと、薬、薬、薬でいやになりそう・・・

 

hiroさんから電話で、9月に会うことにした。

 

夕方また1時間ほど草取り。たくさんの汗が出た。

 

酒田市内では大雨の影響で避難情報が出ていると・・被害が出ませんように。

 

夜どこかで花火が上がっているのだろうなぁ、家が揺れるほどの大きな音がする。

 

雨が降る前に切ってきた、吾亦紅。毎年、雨に打たれてカビが出たようになったが、今年は雨に打たれることもなく、よく育った。

アップ

今日の収穫

天上の蒼の小さい小さいつぼみ

アゲハ蝶の幼虫 15ミリほど。種を撒いて出たパセリの上に、栄養たっぷり。

バッタ

カマキリちゃんも大きくなったわねぇ。

逆さまの空蝉

近くにもう1つ。

サンジソウ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみの洗濯

2018-08-04 18:53:17 | 日記

2018.8.4(土)晴れ

朝のうち涼しくて9時半頃までエアコンをOFF。恐る恐る窓を少し開けると嫌な臭いはしなかった。あぁ、良かった。今日の最高気温は午後で32度。

朝NHKラジオをつけていたら【山カフェ】という番組を放送していた。初めて聞いたような・・

あらまぁ~!一番に岩本邦彦さんのメッセージが読まれて、うれしかった。それに影響を受けて私も投稿。ちょうど番組のアナウンサー(?)さんが、上高知の登山をしているとのことだったので、昨年行ったことのある上高知の思い出を長々と投稿。少し省略はあったが読んでもらえてうれしかった。

 

市内のダムの水位が下がっていて、田んぼもひび割れているとのことで「節水」を呼びかけているというのに、ぬいぐるみなどを洗ってとは思ったが。ぬいぐるみはきれいになって良かったが・・

夕方の水やりも、鉢から流れるように水をやっている。その流れている水を見ても「節水」の言葉が・・私のような自分勝手で、節水できない人がいるから、いけないのよねぇ・・

昨日までつぼみだったひまわりの花びらが、半分ほど開いていた。夕方の水やりの時に気が付いた。こんな些細なことでもなんだかうれしかった。

書類の片付け。デジカメのSDカードの画像の整理など。

 

ひまわり 

今日の収穫

夕景

オラフ、ソックスモンキーのはなちゃんたちやプーさん、ペンギン、テディベアなど干した。乾いたぬいぐるみはほこりがつかないように収納袋に入れた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする