ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

己書幸座後、hiroさん宅へ

2020-09-17 20:40:50 | 己書

2020.9.17(木)雨のち曇り

午前、公共施設での己書幸座。2名様。

 

yoさんは、家でもたくさん描いていらっしゃるとのことで、慣れた筆使いで描いてくださいました。

時間が余ったので4枚も描かれました。

今回3回目のYさんは、

「ダメだねぇ、センスないわぁ~~♪」と、あっけらからんと。

そんなことはなくて、とても伸び伸びとした己書を描かれました♪

初めて描いたお地蔵様もほんわか、かわいい♪

 

午後、車でちょうど一時間ほどのhiroさんのお家へ。

引っ越しの荷物の片付けなどで大忙し。

外には廃棄する木材、タンスなどが出されていた。

なんだかちょっと切ないなぁ・・と。

私には鉢植えの薔薇をくださるとのことだった。

鉢の上には、「〇〇様(私)9/17 2時」とメモが置いてあった。

その他には私宛のダンボール箱に、端切れがたくさん。

手入れがされて素敵なお庭を、見納めと思って一回り。

たくさんのオブジェもセンスがよくてかわいい。

ガーデンコンクールで入賞したほどのお庭♪

とにかく、植物がみな大きく育っている。

愛情を注いでいたことが伺える。

茄子やピーマン、パクチの鉢植えがみごとだった。

白いガーデン椅子も2ついただいた。

たくさんいただいて車は、いっぱいに。

こんなに欲張ってどうすんの・・・(^^;)

 

家に着いて、いただいたたくさんの荷物を降ろした。

土鍋など他は、家の中に入れた。

土曜日に片付けましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日 今日もシュレッダー

2020-09-16 21:09:16 | 日記

2020.9.16(水)曇り

朝晩涼しくなった。

出勤して、窓を開けると風も少しあり、エアコンをOFFにしていたが、日中は暑くなったのでONにした。

快適♪

朝一番でシュレッダー。3分しか持続しないので時間がかかるが、それでも無いよりはずっといい♪

シュレッダーする廃棄書類を見ていたら、あらまぁ、地域の歴史が書いてある物が、興味深いものだったので、シュレッダーにはかけないことに。

10年ほど前の古い冊子も出てきて読んでいたら、最後のページに・・・

あらまぁ・・三男が、勤め始めて半年という内容の投稿が掲載されていた。

それもとびっきりの笑顔。

笑顔の部分だけ切り取って、あとはシュレッダーへ。

 

午後、お客様。

夕方近く、itoさんが来てくれて、書類ファイルを確認していた。

私はひたすらシュレッダー。やかましくてごめんなさい。

時折世間話も。

 

家に帰ってきて夕方、J子さんがおいでに。

ゴーヤの話、押し花の話など、少しおしゃべりしてすぐにお帰りに。

夜、teruさんから己書幸座の連絡。

30日(火)の午後の予約をしてくれた♪

ありがとうございます♪

 

明日の午前は、公共施設で己書幸座で、お二人の予定。

午後は、車で1時間ほどのhiroさんのお家へ。

 

いつもの山並み。夕景 日が短くなったなぁ・・

瑠璃色の特急いなほ 夕日に映えて

夕日と高速道路のトラック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりゆったり・・と

2020-09-15 16:17:35 | 日記

2020.9.15(火)曇り時々晴れ

今日はのんびりゆったりのほほん・・とだった。

たまにはこういう日があるのもいいもんだ。

今夜は、己書の百人一首のオンライン幸座。

さらっと練習。

たくさんの描き方があっておもしろい♪

 

ゴーヤでまた佃煮を作った。

砂糖とかつおぶしを買いにスーパーへ。

ダイソーで、500円のA2の黒い額3つと、白い額1つを購入。

作品展に出す。白い額はパステルを入れる予定。

あぁ・・・ごまを買ってくるのを忘れた。

メモするのも忘れたからしかたないことだ・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座 にゃんこさん♪

2020-09-14 20:52:22 | 己書

2020.9.14(月)曇り時々小雨

涼しくなったなぁ。

寝ている時には今までは何も掛けていなかったが、綿毛布をかけた。

エアコンをつけずに、己書を描いていた。

 

昼に電話あり、

午後、にゃんこさんがおいでになることに。

予定が入っていなくて、幸座ができて良かった。

ほどなくおいでに。何やら大きなレジ袋。

えぇ、また持ってきてくれたの・・と

聖籠産の新鮮ぶどうをいただいた。

なんと!紅・なんとか、シャインマスカットも!ご馳走さまです。

己書のお題を、数種類出しておいて選んだもらった。

お地蔵様とお月さまがいいとのことで。

練習1回で清書。

「かっわいいねぇ♪楽しいねぇ♪」の言葉が数回。

その言葉を聞くのが私の喜び♪

にゃんこさんは、描くのがとても早くて4枚描き上げて、もう1枚おまけ♪

おまけで描いてもらったのは、入院している人に差し上げるとのこと。

早く退院できるといいねぇ・・

片づけてコーヒータイム。

日本一暑かった日に稲刈りをして、倒れそうになったけど倒れなかったと。

大量に汗をかいても痩せなかったの・・なんて。

「人生はねぇ・・修行なんだって」と、にゃんこさん。

にゃんこさんは、今辛い修行の時なんだねぇ・・

よくがんばっている。

作品展のこともお願いして、A2額に入れるはがきサイズを7枚、置いて行ってもらった。

私はカラーリングの予約を5時に。その旨を伝えておいたので、にゃんこさんはお帰りに。

同級生の、のーちゃんの勤め先でカラーリング。

ここでも嫁の修行の話・・・

 

帰ってきてテーブルを見ると・・・

あららぁ・・絵の具のパレットが1つ多いわぁ。

にゃんこさんの忘れ物。気が付かなかった。ごめんなさい。

連絡を入れた。

 

夜、アスパラさんから電話。

短歌の添削をF子さんに、してもらったのでと・・

 

にゃんこさんの作品 伸び伸びと素敵な己書になりました♪

いただいたぶどう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌会&己書作品展への打ち合わせ

2020-09-13 22:04:20 | おでかけ

2020.9.13(日)晴れ午後から雨

短歌会へ。

奇数月開催の短歌会は3、5、7月とコロナのために休みだった。

1月以来となるのかな?

久しぶりに顔合わせ。

今までは、全員分を急須でお茶を淹れていたのだが、今回は各々にペットボトルのお茶が配られた。

進行係の私は

「みなさん!マスクをしているので聞こえないので、大きな声でお願いします。」と。

大きな声を出してはいけないのだろうが・・席も離れているし耳の聞こえの悪い方もいるので・・

私も久しぶりの進行で間違えてばかり(^^;)

楽しい短歌会だった。

次回は11月。忘年会も兼ねることになった。

 

午後、アスパラさんのお家で作品展への打ち合わせ。

あれやこれや、今までに描いてもらったものをレイアウト。

短冊も、色紙も素敵な己書ばかり。

打ち合わせが終わったので、またお茶をいただいた。

郵便局の「つぶらなカボス果汁100%のジュース」おいしかった♪

冷たく冷やしておいてくれて、かわいいグラスに注いでくれた。

「いただいたゴーヤでかりんとうを作りましたよ。でも白砂糖がなくて三温糖で作りました。」と。

ゴーヤのかりんとうの作り方をおさらい。教えてもらった。

アスパラさんは

「同じ分量同じで、二つのフライパンで同時に作っても、どうも出来上がりが違う。なぜだろう?」と。

「火力とフライパンの違いだと気が付いたの」と、なるほど!

それにしてもアスパラさんの「なぜだろう?」の追求?研究?精神旺盛にはすばらしいこと!

ミニトマトの皮を湯向きしたものを、酢につけて冷やした物もいただいた。

こちらもおいしくて♪

おみやげに、ゴーヤとミニトマトをたくさんいただいた。

「初めて掘ってみたの」とサツマイモもいただいた。

ミニトマトは、雨の中をもいでくれたようだった。

アスパラさんの心遣いに感謝。いつもすみません。ごちそうさまです。

 

手作りギャラリーさんへ寄って、野菜コーナーを見ると、ぶどうが見えた。

今季初?のぶどうを買ってきた。家で食べるので房ではないが、それで十分。

 

夜、hiroさんと電話。

ケアハウスに引っ越しするからと・・・

急に決まって家を片付けているとのこと。

車も持っていけるからいいんだよとも。

そうか・・・あの素敵なお家はもう遊びに行けないのねぇ・・

17日木曜日午後からおじゃますることにした。

 

午後から強い雨が降ったり止んだり。

庭の草木には慈雨だが、稲刈りには困った雨だ・・・

 

夜、ミニトマトの酢漬け作り。

ゴーヤのかりんとう作り。

まぁまぁ、アスパラさんのかりんとうに近いものができた。完成度は90%かな。

その後、ゴーヤの佃煮作り。

今回はアスパラさんに教えてもらった。分量で酢を少し多めに。

塩昆布を入れた。

 

たくさんいただいた。ミニトマト、ゴーヤ。

丸いパックは、短歌会の会員の方のきゅうりの佃煮。毎年いただく、美味しい佃煮♪

私が作った完成度が90%のゴーヤの佃煮

 

コロナ禍のストレスで、体調不良になってという方の話。

そういう症状になるのは、初めて聞いたのでびっくり。

4月に発症したらしく、すぐには治らないのでとのこと。

早く治りますようにと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎーくんの誕生日

2020-09-12 21:50:32 | 日記

2020.9.12(土)晴れ

朝、椿のワビスケさんからメール

「昨夜のぼやせんでせっつんさんが読まれました」と。

いつもお知らせありがとうございます(^^♪

 

昨日、お買い得マスクの情報を聞いたので、午前早めに出かけた。

市の駐車場にとめてお店に向かっていると向こうから見たことのある姿が

花が好きさんだった♪

そのお店で「体温計を買ったの」と言ってちょっとだけ立ち話。

すぐにお店に到着。

あらまぁ・・小さい小さいお店は三密状態だった。

女子&子供用マスク50枚入りを2箱。大人用マスク50枚入りを2箱、ひんやりマスクを1枚買った。

女子用は私には、少し小さめだったが、新しい物はいいなぁ。

家に着くと同時に三男ファミリーが到着。

マスクをぎーくんに1箱やった。

「昨日ぎーくんの誕生日だったんです」とママ

あ・・・すっかり忘れていたわぁ・・

「そうだったんだね」と私

「ケーキを手作りしたんです。スポンジは買いましたが・・」と、スマホの画像を見せてくれた。

おぉ~~!すばらしい!名探偵コナンのキャラクターが、上にどーんと描いてあった。ケーキのまわりにはぶどうがたくさん♪

「上手だねぇ!」と。

「ぎーくんお誕生日だったんだね。おめでとう」というと

「ありがとう」と。

ぎーくんは竹トンボ飛ばし・・

練習したかいがあって、飛ばせるようになった。

6か月のひーちゃんは、人見知り時期で涙と鼻水をだして大泣き。

抱っこができなかったので、背中をちょんちょんとついただけにした。

 

昼にお客様のtosiさんが来られて、カラーコピーを1枚お願いされたので、職場へ原紙を取りに行って、すぐにコンビニまで。

その後、tosiさんのお家に置いてきた。

夜は土曜日ラーメン。

 

明日午前、短歌会。数か月ぶり。

午後はアスパラさんのお家で作品展の打ち合わせ。

夜エアコンをoffにして窓を開けていると、虫の音が優しく聞こえる。

秋の気配♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪ラジオ深夜便お題「悔しい」

2020-09-11 21:33:58 | ぼやき川柳 深夜便

2020.9.4(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「悔しい」

冒頭、リスナーさんからのお便りで

「昼のぼやき川柳の時からすべて書き取っています」と女性の方

「すべてワープロで打っています」と男性の方がご紹介に

 

1.惜しさがバネなら俺はバネだらけ

2.エコバッグ忘れ払った3円も

3.おごりだと思いきりの飲み割り勘だ

4.体重計増えることしか知らんのか

5.初恋にやぶれ三輪車で家出・・アッハッハ

6.ビキニ買い誘い待ったが夏終わる

7.長男が嫁の実家で咲いている

8.私にはエステのチラシなぜくれぬ

9.若い妻もらった友と絶好す

10.なぜ泣かす負けてあげればおじいちゃん

11.先に読むヤツに犯人告げられる

12.十万円隣の家族は12人

13.孫の名が別れた女と同じとは・・アッハッハ

14.惜しさも過ぎるとなんか笑えちゃう

15.定年後息子のシャツを着させられ

16.悔しいね骨は自分で拾えない

17.なぜ高いごろ寝の妻の骨密度・・音楽♪

18.年金が減り腹いせに長生きし・・アハハ

19.修理して新品よりも高くつき

20.いつからか悔しい時に笑う癖

21.悔しいな俺がいないと盛り上がる

22.大切にとっておいたらカビが生え

23.退社時にとった電話で残業に

24.デパートで出費を悔やむ雨宿り

25.寝てるのに起こされて飲む睡眠薬

26.ダイエット始めた途端菓子もらい

27.惜しさをバネにし過ぎてコケました

28.悔しいが夫の料理星三つ

29.カーナビに運転下手と注意され

30.秋なのに我が家にサンマ来てくれぬ

31.金持ちが美人を連れてやって来た

32.悔しいとつい手がのびるおまんじゅう

33.惜しさの閉店続く百貨店

34.お隣は美人で金持ち未亡人

35.俺のより高いペットの食事代

36.風呂上り最後のアイス消えている・・アハハ

37.売ったら上がり買ったらまた下がる

38.悔しいけれど自分が先に惚れました

 

大賞

 長男が嫁の実家で咲いている

 私にはエステのチラシなぜくれぬ

 なぜ高いごろ寝の妻の骨密度

 

久しぶりに2句投句したがボツだった(^^♪

 

次回9月11日お題「月」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日

2020-09-11 20:45:29 | 日記

2020.9.11(金)晴れ夜弱い雨

職場で備品台帳作り・・・

といっても、この5月から買ったものが対象で、まだ5つだが(^^;)

備品のシールを作って貼った。

あらまぁ~♪いい感じになったわぁ。

朝一番で集金の業者さん。

mikoさんがいらして、朝採りきゅうりとゴーヤをいただいた。

ゴーヤはたくさんあったので、

「お客様に持って行ってもらってください」と言われて帰られた。

「お客様にご自由にお持ち帰りくださ」と己書で描いて段ボール箱の上に置いておいた。

すぐに完売(売ったわけではないが・・)

空の段ボールだけ戻ってきた。

 

その後、お客様がいらして、掃除を始めたのが10頃から。

その後、tuさんがお金を支払いに来られた。

たくさんの人生経験を伺った。

人様の人生経験は、私の経験していない知らない世界。

楽しい物♪

 

女性のお客様が帰られる時に私の服装を、

「素敵だねぇ。この前は紫の手つくりの服も素敵だったよ」なんて、ほめてくださった。

「ありがとうございます」と一言お礼を言ったあとに

「これねぇ、20年くらい前の服なんですよ」と(^^;)

「あら、20年くらい前だったらいいけど、私なんか40年も前の服を着ているのよ」と。

「えぇ~~40年ですか~?それは、体系が変わらないということですね。すごいですね」と。

 

昼は家に帰ってきて食事。

食後すぐに職場へ。

午後のお客様はitoさん。

会議だったと。そういえば聞いていたような気がしたが・・

防災のこと、避難場所のことなど、あれやこれやどうにかしないと・・と意見交換。

 

そこで、マスクの話題になって、

「50枚で500円のマスクを買ってきた」と。

「えぇ~そんな安いマスク、どこで買ってきたんですか?」と少し興奮ぎみにたずねた。

「店の名前は忘れたけど、〇〇のそばの・・・で」と、詳しく場所を教えてもらった。

私の知らないお店だった。

雑貨もあるようなので、明日行ってみましょう。

 

夜、ふと・・そういえば・・・茶箱の中に結婚する前の服が入っていた。かれこれ40年前?と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまった・・塗り絵の本

2020-09-10 20:13:12 | 日記

2020.9.10(木)雨のち曇り夜雨句

雨になったので、庭の水やりをしなくても良いので助かる。

消しゴムはんこを作ってもらうために、己書でひらがなを書いて郵送。

午後、郵便局を二往復。

オンライン幸座の料金もお支払い。

二回目の百人一首のために。

 

アスパラさんの塗り絵の本に良い刺激をうけて、本屋さんで塗り絵の本を買った。

塗り絵をするそんな時間があるのかと・・

いやいや、時間は作るもの(^^;)

 

夕方、椿のワビスケさんと少しだけ電話でおしゃべり♪

うれしかった♪ありがとうございました。

 

今夜もエアコンをOFFにして扇風機。

日暮れが早くなったなぁ・・・

雨のせいもあるのだろうが・・

 

※追記

塗り絵の本は、イラストの簡単な描き方も描いてあるので楽しい。

つい時間も忘れてのめりこんでしまった。

楽しいことは楽しいもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての絶賛(^^;)

2020-09-09 20:34:49 | 日記

2020.9.9(水)晴れ 猛暑

朝方雨が降ったらしいが、気づかなかった。

午後から雨が降るとの予報で傘を持って出勤。

おにぎり弁当と麦茶を持参。

エアコンをONにして、掃除。

 

今日も暑かった。午後2階の部屋の温度計を見ると38度。

暑い!

 

午後、お客様が2名。itoさんとtuさん。世間話と仕事の有意義な話をちょっとだけ。

シュレッダーを買ってもらった。家庭用の小さいものだがうれしい♪

えぇ?3分しか連続できないの?と。

それでもうれしい。

「新しい物は、なんでもいいもんだ」と言って、

早速、電源を入れて新しいシュレッダーを使おうとしたら・・

えぇ?動かない。もしかしたら・・故障?なんて不安が。

tuさんがごみ入れを取り出したら・・・・

「あっ、誰かが使ったあとがある」と。

「えぇ?ということは中古品?」と不安が・・

でも「取り扱い説明書を読みましょう。」と、言うことで読むと・・・

最初に読めばいいものを・・(^^;)

アハハ。「テストのために、紙屑が入っている場合があります」と書いてあった。

でも・・テストが終わったら、紙屑を取り除かないものだろうか・・

tuさんがごみ入れをしっかりと納めたら、動いたわぁ。

と、初シュレッダー「あら、いい感じ♪」

でも連続3分。

ちょっと音がうるさかったので、お客様が帰られてからまたシュレッダーを。

すぐにシュレッダーが熱くなって一時停止。

大量にあるA3の紙を、二つ折りにして、使えるまで待って、またシュレッダー。

今日は全部終わらなかったので、金曜日に残りをしましょう。

 

仕事から帰ってきてパソコンを開くと、あらまぁ、るーちゃんからライン♪

先日持って行ってもらった、私の作ったゴーヤの佃煮を食べた旦那様が、おいしいと絶賛してくれたという、うれしいライン♪

えぇ~~!私が作ったものを絶賛なんて、うれしい言葉を言ってくれたのは、旦那様が初めてだよと返事。

釣りが得意な旦那様が、

「〇(私)ちゃんが佃煮つくるの上手だから、オレの鯛で佃煮つくってもらえないかなー」と、言ってくれたらしい。

うれしいが・・・鯛の佃煮は作れない。鯛味噌だったら、母がよく作ってくれて食べた思い出があるが・・鯛味噌だって作れない。

なんて楽しいライン♪

 

夜、ものすごい雷鳴と雨がパラパラと・・竜巻注意報が出たがすぐに雷鳴も雨も止んだ。

大降りは困るけれど、適度な雨が降って欲しいものだ。勝手なもんだ・・

夜エアコンをOFFにして扇風機だけ。

窓を開けていると秋の虫音が心地よく聞こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書幸座アスパラさん&己書活用にうれしい♪

2020-09-08 21:23:38 | 己書

2020.9.8(火)晴れ 猛暑

午前、アスパラさんのお家で、己書幸座。

己書のアレンジや活用などをしてくださっているので、毎月伺うのがとっても楽しみ♪

ぶどうの絵が描かれたすばらしい残暑お見舞いはがき♪

楽しいからのお地蔵様も飾ってあった♪

鶏頭とススキの生け花も。

こうして季節を感じて、己書を楽しんでもらって、楽しい暮らしをしていると感じる。

アスパラさんも「楽しくて♪」と。

 

今日は初めてA4サイズを描いてもらった。

「心の持ち方」

練習も清書も丁寧に描いていらっしゃって、優しい己書になりました。

描き終わったのを見て

「わぁ~!お疲れ様でした」と私。

幸座後は、アスパラさんが、

「急がないのであれば、喉も乾いたでしょ?お茶をだしますから」とうれしいこと。

アイスとお茶とゴーヤのかりんとうを出してもらって、いただいた。

おいしかった。

作り方も丁寧に教えてもらったので、作ってみましょう。

あら・・・ゴーヤがないわぁ・・

アスパラさんは、

「ゴーヤたくさんあるから、持って行ってください」なんて、またまたうれしい言葉を。

そして・・・ゴーヤのかりんとうとゴーヤの佃煮もいただいた。

かわいい手提げのついた小袋に、己書で描いたメッセージもついていた。

ラピングもかわいい!な~んて気の利いたことを。

「こういうことをしていると、楽しいから」とアスパラさん♪

そして・・・・

「見てもらいたいものがあるけど・・」と。私はワクワクしてそれを待った。

お花がついた柄のファイルのような物が2冊。

「塗り絵なんだけど」と、塗り絵の本だった。

「1冊目は孫からの誕生日プレゼント♪まだ己書を習っていない時で・・」

「2冊目は己書を習った後に買った本。」と

「では、己書の方の本を最初に見たいけど、楽しみはとっておいて」と、1冊目の中を開くとまぁ~~!素敵♪配色も優しい色で、文字や絵を付け足すところもある。

「その文字や絵をどんな風にしようかなぁと、考えることが楽しいんです」なんてアスパラさん。

いよいよ、2冊目。その塗り絵に合った感想や歌詩などを己書で描いてあった。

すばらしい♪拍手♪

帰りにゴーヤ、ピーマン、ミニトマトなどを、たくさんいただいてお見送りを受けてアスパラさんのお家を後にした。

楽しい、楽しい時間だった。こうして楽しい方と過ごすと、私まで楽しくなる♪

 

車の燃料が空っぽ寸前だったので、ガソリンスタンドへ寄って、

「この車で満タンだとどのくらい入るのですか?」と、たずねると、

「そうですね、はっきりはわかりませんが、30リットルくらいでしょうか」と

そうか・・満タンでとお願いして、26リットル入ったから、あと4リットル分は、走れたかもしれないということね。

防災の危機管理からも、車の燃料はいつも半分は、入れておくようにとのことなのに・・できなかった。これからは気をつけましょう。

 

手作りギャラリーさんで、茄子や麩などを買ってレジで計算してもらったら、

「ちょうどですよ~♪ラッキーですね♪」なんてオーナーさん♪

「777円ですよ~♪」と、777円お支払い。

「今日は、いいことが2回もあったから、あと1回あるかなぁ」と。

「2回って何があったの?」なんて聞かれたので、

「1回目は、己書の幸座が楽しかったこと、2回目こちら(手作りギャラリー)で褒めてもらったこと」なんて答えた。

 

家に帰ってきてゴーヤのかりんとう作り。

白砂糖がなかったので三温糖にした。

初めて作る(?)ゴーヤのかりんとう、教えてもらった通りにしたつもりだったが・・

こんなもんでしょう・・・

「鍋は砂糖がこびりついているから、火に少しかけて温めて、砂糖をふやかしてから洗うとよく落ちるよ」と。

鍋の洗い方まで教えてもらったので、その通りにしたら砂糖が溶けてきれいに落ちた。

砂糖がもったいなかったが・・何かに使えはしないかと思っても、いいアイディアは浮かばなかった。

 

アスパラさんの己書 はがきサイズは百人一首。

アスパラさんのお家でパチリ。

塗り絵 2冊

いただいた新鮮お野菜

ラッピングを外して、わが家でパチリ。こうして己書を活用してもらえるとうれしい♪

アイディアも素敵。葉つきのりんごとお花にもメッセージ♪

家で作ったかりんとう(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いい言葉】一緒に働きたい人

2020-09-07 20:17:53 | 日記

2020.9.7(月)晴れ 猛暑日 

早朝手元がやっと見えるくらいの時間に水やり。

終えるころには朝日も見えてきた。

久しぶりの朝焼けを見た。きれいなもんだ。

 

朝一番で、月一回予約の歯医者へ。

いつもの問診に加えて、あら?体温計も設置したのね。

その機械に近づいて額を寄せると体温が表示される。

35.8度だった。低いのねぇ・・と

問診には14人以上の集会に参加したことがありますか?との項目。

なかったが・・・あったら診察してもらえないのかなぁ・・

治療というか歯石取りだけなのでは13分ほどで終わった。

終わって待合室で待っていると、私よりもちょっと年上の女性が来られて、診察券入れへ診察券を入れていた。そして、慣れたように体温計に近づいて額を寄せていた。

その後、受付の女性が、近づいてきていいにくそうに・・・

「〇さん、あのぉ・・予約日が14日になっています」とのこと。

患者さんは「ごめんなさい。間違えました」と謝っていた。受付の女性は

「いいんですよ。少しお待ちいただけますか?」と笑顔で

こういう受付の方、好き♪

 

郵便局でばったり知人に会って、数分おしゃべり。

私が作っている月いち便りのことにアドバイスをしてくれた。

助かります♪

 

昨日買い物したお店へ行って、34番の番号札を返してきた。

ラッピングをしてもらうのに、番号札を受け取って、品物と引き換えに番号札を返すのだが・・

すっかり、忘れて持ってきてしまった。

家に帰ってきて気づいたのですぐに電話。

「いんですよ。今度来られた時で」と優しい対応。

こういう店員さん、好き♪

 

隣の胎内市では、また全国一位の最高気温を観測したとか38.2度

明日の午前は己書出張幸座。

いつもは午後にしていたのだが、この猛暑でエアコンがないお座敷だから、午前にしてもらえますかと連絡をくれたのだった。

 

【今日の心に響く言葉】

誰にでも同じように接し

よく話を聞いてくれて

ときにはミスをしても

自分の非を認めてすぐに謝り

厳しくもあり優しくもあり

年齢に関係なく高め合えて

志が同じで向上心を持ち

まわりをやる気にさせる

誰からでも学ぼうと

相手の良いところを見つけ

感謝の気持ちを忘れないのが

一緒に働きたい人

 

いいねぇ!この通りの人を私は、知っている。

でも・・・  真逆な人も私は、知っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男ファミリー5人来てくれる

2020-09-06 22:00:39 | 日記

2020.9.6(日)晴れ 暑かった

朝itoさんから電話があり、私の出勤日ではないのだが、職場で9時半に待ち合わせ。

最初9時とのことだったが、私が

「〇(同僚)さんが顔を洗ったり、歯磨きしたりするので9時半がいいかも」と伝えると

「あぁ、俺もそれ、何回か見たことがある」と。

私は、職場に行く時は、家で洗顔をして、家で歯磨きをして、家でお化粧をして行くが・・。

朝、出勤してきてから事務室で、洗顔、歯磨き(もしかしたら・・髭剃りも・・)をする人を見たのは、初めてだった。そして、それらをサイドボードの上に並べておく(見たくないものだ・・)

9時にお客様がいらっしゃる日もあるというのに・・

以前の、職場では昼休みに、給湯室で多くの人がはみがきをしていた。それは許容範囲で、私もしていたが・・

すぐに用件が終わるつもりだったが、同僚との有意義な意見交換が長引いて終わったのが、11時ちょっと前だった。

 

家に着いてちょっとしてから、次男ファミリーが来てくれた。

明日で1か月になるiくんは丸々と太って、順調とのこと。

今日もよく寝ていたので、目を開けたのは見られなかった。

ママは「手があまりかからなくて、私が慣れたのか、よく飲んでくれるので手がかからないのか」と笑顔で。

 

4歳のさーちゃんは私と一緒に、ギザギザはさみを使って遊んだ。

なるほど!短冊の長さの真ん中をギザギザはさみで切って、

「口みたい」と、その上に色鉛筆で顔を描いていた。

「あら、さーちゃん、上手だねぇ」と。

 

スイカを出して少し食べて、6歳のゆーくんに残したものを食べてもらっていた。

ゆーくんだけスイカのおかわり。

ゆーくんはラQで作った亀を見せてくれた。

「上手だねぇ」と。

「説明書を見て作るの?」と聞くと

「そうだよ。ラQの図鑑を買ってもらったから、今度持ってくるね」とゆーくん。

そいういえば「カメックス」って知ってる?と聞くと

「知らない」と。

「カメックスって・・・ポケモンだったかなぁ・・」と、自信はないが・・

 

ゆーくんはのこぎりくわがた、みやまくわがたのことを詳しく教えてくれた。

カブトムシ、ヘラクレスオオカブトのことも・・・

のこぎりくわがたと、みやまくわがたの違いを、絵に描いて教えてくれた。

好きなことはよく吸収するんだろうなぁ・・

パパと横に並んで描いていた。

 

4歳のさーちゃんとの会話

「さーちゃん、かわいいねぇ。どうしてそんなにかわいいの?」と聞くと、とびっきりの笑顔に。

「おばあちゃんはね。子供のころにかわいいと言われたことがなかったんだよ」なんて。

「さーちゃん、かわいいと言われるとうれしい?」と聞くと

「うれしい」と、さーちゃん、またとぎっきりの笑顔に。

「おばあちゃん、かわいい」と、さーちゃんが言ってくれた。

「おばあちゃんも、うれしいよ」と。無理やり言わせた感じだが・・

 

抱っこして飾ってある写真を見ながら、またおしゃべり。

途中で「オルゴールかけようか?」と聞くと

「大丈夫」と返事。

眠くなってきたはず・・

また途中で「オルゴールかけようか?」と聞くと

「大丈夫」と返事。

もう少しで寝そうだったが、車に乗ったら寝るかもと帰ることに。

柄付きテープをたくさん出して、ぐるぐるにして遊んでいた。

「また来てね」と見送った

 

夕方、買い物。

帰りに友人宅へ行って、渡すものを渡してすぐに帰るつもりだったが、今年3月に就職のために上京した、娘さんの画像を見せてもらったりしていたら、30分ほど長居をしてしまった。

画像には、すっかり東京のお嬢さんというような、きれいな女性が映っていた。

 

スイカをおいしそうに食べるゆーくん。隣にはラQで作った亀。

午後の景色

 

同級生のさーちゃんと電話。話を聞いてくれてありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに3人でおしゃべり

2020-09-05 21:29:02 | 日記

2020.9.5(土)晴れ

昼前に同級生のさーちゃんが、来てくれた。

「ピンポ~ン♪」と鳴ったので玄関のドアを開けると・・

デッキの上に大きなスイカが1個。さーちゃんの姿は見えず。

すぐに、さーちゃんが新聞紙に包まれた長いものを持って現れた。

大好物のズイキだった。

「あのねぇ、今ねぇ、スイカ落としてしまったの。」

とのことだったが、割れてはいないようだ。

さーちゃんが、シンクでそのスイカを洗ってくれた。

玉ねぎと人参、ごぼうのかき揚げと、ゴーヤの天ぷらを揚げて、そうめんを茹でた。

ゴーヤの佃煮も食べてもらった。

家族のこと、仕事のことなどおしゃべりしていたら、同級生のるーちゃんから電話。

「今ね、さーちゃんが来ているから遊びに来ない?」とお誘い。

「ちょうど新発田に用事があるから、ちょっとだけ顔を見に行くね」なんて電話を切った。

「るーちゃんといつから会っていないろうねぇ?」なんてさーちゃん。

3人で会うなんてことも久しぶりだね。最後に会ったのは、二人とも思い出せない(^^;)

ほどなく、おいでに。

いつもの、おいしい鮭を、さーちゃんと私にいただいた。

ご馳走さま。

るーちゃんに、ゴーヤの佃煮の味見をしてもらった。

「うん。おいしいね」と。

以前、さーちゃんからいただいたスイカを冷凍したものと、冷凍ブルーベリーを長いグラスに入れて、炭酸(炭酸水がなかったので・・ファンタにした(^^;))を注いだ物を出して二人に飲んでもらった。妙な味だったが・・

るーちゃんは、

「うん。おいしいけど・・スイカが苦いね」とズバリ!

えぇ?どうしたんだろう?と。どうしましょ・・

すぐに、るーちゃんが、

「分かった!ゴーヤを食べたあとだからだわぁ」と。

良かった~と(^^;)

「佃煮を食べた時には苦みは感じなかったのに・・これを飲んだら苦みを感じたんだね」と、るーちゃん。

「今度出す時は、飲み物を先に出して、次にゴーヤの佃煮の順番がいいね」と、るーちゃんが、グッドアドバイス♪。

さーちゃんも「良かった~」と。

さーちゃんから以前いただいたスイカを、冷凍しておいたのを使ったので、「苦い!」と言われたので、どうしましょと心配になったそうで・・(^^;)

それで、「良かった~」と、胸をなでおろしたのだった。

るーちゃんは、さーちゃんのスイカだとは知らなかった。

「もし、知っていたなら黙っているかもねぇ。心の中にだけ苦いと・・」なんて。

るーちゃんが、「苦い!」と発した言葉で、佃煮と飲み物の出す順番も分かったことだし、人生、無駄なことはないねぇ。なんて(^^;)大笑い。

 

総裁候補の話になり、

「菅さんは・・・なんだって、岸田さんは・・・で、石破さんは・・で、」と私の知らない情報が・・。

「岸田さんと石破さんは、私たちと同じ63歳なんだって」と、るーちゃん。

「えぇ~~!」と私には、複雑な感情が(^^;)  (私たち3人は、今年度で63歳なのだが・・)

るーちゃんは、お母さんの誕生日プレゼントを買いに伊〇丹まで行くそうで。

るーちゃんのお母さんはおしゃれな方。

さーちゃんのお母さんもおしゃれな方。

駐車場でお見送り。

3人で会ったのはいつだったか、すっかり忘れてしまったが、るーちゃんに最後に会ったのは3月16日だった。マスクのゴムだけを買いに行ったら、行列が・・・という話に大笑いしたんだった。

約半年ぶりということかな?

今日も笑って楽しい日だった。来てくれてありがとう♪

3人で話していると、専門学校の時の冬に、るーちゃんの下宿先に、泊めてもらったことを思い出すなぁ・・あの時と気持ちは変わっていないのだけれど・・

 

夕方、さーちゃんからいただいた、ズイキの甘酢漬づくり。私の大好物♪

残りは干した。

夕飯のおかずには、るーちゃんからいただいた鮭を焼いていただいた。。おいしかった。

 

いただいた大きなスイカ(さーちゃんのご実家産)

皮が厚かったから、割れずに済んだのかも。甘くておいしかった♪

長いズイキ(さーちゃんのご実家産)

夕景 東の空

夕景 西の空

台風10号の威力が100年に一度とのこと。

どうか被害が少なくて済みますように・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日シュレッダー

2020-09-04 20:47:01 | 日記

2020.9.4(金)小雨のち曇り

小雨で傘をさして出勤。

職場の机にメモがあがっているかどうか、出勤のたびにドキドキ。

同僚のメモがあった。

それを見て、あぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・頭痛と動悸。

10㎝四方くらいのメモ用紙に、ずっと前に壊れたプリンターのこと、長いテーブルのこと、カップホルダーのこと、日付ことの4つが書いてあった。

そのメモの、ちょっとの隙間に「分かりました。」や「確認しました。」など、赤いボールペンで返事を書いた。

 

午前のお客様のsiさんが

「昨日2階を使ったんだけどねぇ・・・」と、苦情を。

市長への手紙のことにまで・・

昨日は最高に暑くなった日なのに・・・と私も同情して。

困ったもんだ・・・

 

今日は他に、1本のボールペン、冷蔵庫のことなどもあった。

困ったもんだ。

 

今日も棚の中の古封筒や、その中の紙などの整理。

全て捨てるもので、10時頃からずっとシュレッダー。

何年分かの、ためておいた個人情報の紙がたっぷりあるので、シュレッダーにかけることに。

しかし・・事務室にシュレッダーはない。

職場にはシュレッダーがないのだ。

仕方ないので、手動シュレッダー。

古い古い年代物の、木製の紙裁断機があったのでひたすら切った。

右手にもう少しで豆ができそうなくらい。

itoさんが来られて、「腱鞘炎にならないように」と優しい言葉を。

その後、hukuさんが来られて、

「手を切らないようにね」なんて優しい言葉を。

そして、シュレッダーの話になった。

「そうだ!そうだ!買ってもらいましょう!」と、itoさんにお願いをした。

買ってもらえそう。ムフフ。

続きはシュレッダーを買ってもらってからにしましょう。

まだまだ個人情報の書いてある、廃棄処分の紙がたくさんあるから。

貯めないでその都度しておいてくれたらよかったのに・・と今日も思った。

 

昨夜、多賀城の、長男のお嫁さんのお母さんから電話で

「今日ね、小学校の通学路の歩道に、オロナミンcのような瓶が割れて、破片が散らばっていたの。危険だから片付けたんだよ」なんて。

「それは、良いことをしましたね。」と私。

今日も電話があった。

「大丈夫ですよ。大丈夫ですよ」と私。

「そうだよね。大丈夫だよね。元気でがんばろう!」と、お母さん、明るかった♪

良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする