12月21日(木)
昨日からちょっと忙しくしています.総会欠席者は15名プラス
臨時欠席者(風邪ひき1名、転倒して怪我1名、無断欠席2名)
なので19名分の議案書の郵送の封筒詰め作業を行っております.
転倒して怪我って、どうしたのさ.同じ泉佐野通訳案内士協会所属の
海苔巻アラレさんに聞いてみたところ、📱(携帯)に画像が送られて
きた.おでこにバンソコ貼ってられます.
「お大事に!」
この忙しい作業をしていると、連絡とれない無断欠席者が海外渡航中だ
と通知が来た.
「旦那がフランス人なので今、フランスにいます」
「さよか.おいらも行きたいな.南フランスがいいな」
まあ、行ってもその人(フランス語通訳ガイド)のように
フランス語がペラペラだといいんですが、おいらは修行が足りない
から、わがんね.Je ne comprends pas. フランス語ってさ、ボソボソボソって
聞こえるでしょう.何言ってんだか.ボソボソボソ アザブジュバン
ボソボソボソ リポビタンデノンデゲンキ ボソボソ
もう1名(スペイン語ガイドさん)もお仕事で渡航中. おいらもスペイン
行きたいわ.アンダルシアてどんなとこ?
得意の仏教的考察をすると、きっとこの人たち、前世は渡り鳥だったんだぜ.
雨の日も風の日も空を飛んで渡航する鳥だったのさ.
そう思うと、「ごくろうさま」と思ってしまいます.