𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
さすらいの青春(369)
————————【369】————————————
Il courut pour les voir et les rattraper, à
pas de loup, sur ses escarpins. Un bruit de
portes qui s'ouvrent, deux visages de quinze
ans que la fraîcheur du soir et la poursuite
ont rendus tout roses, sous de grands cabrio-
lets à brides, et tout va disparaître dans un
brusque éclat de lumière.
——————————(訳)——————————————
モーヌは彼女たちに追いついて会ってみようと思い
狼が近づくような忍び足で、履いたパンプスで駆け出
した.開く扉の音.15歳ぐらいのふたつの顔、それは
婦人用帽子の紐の中で、冷気と追いかけっこのために
バラ色に紅潮していたが、開いたドアの光の輝きの中
に消えていく.
.—————————《語句》—————————————
rattraper:(他) 追いつく
pas:[パ](m) 歩、歩調、足並み、
loup:[ルー] (m) 狼;
à pas de loup:抜足差足で、こっそりと、
escarpin:[エスカルパン](m) パンプス、かかとの低い靴、
舞踏用の靴
fraîcheur:[フレシュール](f) ❶冷たさ、涼しさ、冷気;
❷新鮮さ、❸若々しさ、みずみずしさ
poursuite:[プルスウィット](f) ❶追跡;❷追いかけっこ、
rendus:(p.passé/pl/m) < rendre
rendre + 属詞:~にする;
la fraîcheur du soir et la poursuite deux visages de
quinze ont rendus tout roses. / 夜の冷気と追いかけ
っこのために15歳のふたりの顔はすっかり紅潮
した.
cabriolet:[カブリオレ](m) ❶幌付き馬車
❷[服飾] フード型ボンネット、
(馬車の幌を思わせるような婦人用帽子)
bride:[ブリッド](f) (帽子の)あごひも
disparaître:(自) 消える、見えなくなる
brusque:(形) ❶そっけない、ぶっきらぼうな;
❷不意の、
éclat:(m) 輝き、閃光
lumière:光
——————————— ≪文法≫ ———————————————
Un bruit de portes qui s'ouvrent:
この名詞句にはそれにつながる動詞がありません.
この文の主語はdeux visages、動詞はva disparaître
dans ~ (~の中に消える)
すると、この名詞句は何だ?浮遊霊か?だとすると
成仏させないと.お札(ふだ)をはりましょう.
il y a を足します.
Il y a un bruit de portes qui s'ouvrent, deux visages de
quinze va disparaître dans un éclat de lumière.
ドアが開く音がする.15歳ぐらいの2つの顔は
光の輝きの中に消える.
これでお化けはいなくなりました.
——————————— ≪無駄口≫ ————————————————
cabriolet:[カブリオレ]をかぶりおれば幌馬車だ