

美郷町でもなく美郷村でもなく何もつかない美郷で、
梅の花観賞と高開の石積みを見学して昼食には、マクロビオティック料理をいただく。
10時40分 阿波山川駅集合、Jツアー社の出迎えを受けマイクロバスで案内人の方といっしょに美郷に向かう。
天野梅園 (所々観賞用の紅い梅やしだれ梅も植えられている)

高開に行く途中の梅ノ木。梅園とは違って低い。

マクロビオティック料理 (他にタラの芽、シイタケなどのてんぷら、そば米汁が付いている。)

玄米のおにぎりにのっているピンク色のものは梅干の核の酢漬け。
高開の石積み(石積みの上は畑になっている)

高開の石積み (石積みの縁には芝桜が、あと一ヶ月もすれば満開との事)

お土産

梅干、梅のし、田舎あられ、しいたけ、切干大根、干しわらび、そして梅酒(ちょっとワイン風味)
他に行く先々でお土産をいただく(梅の枝、よもぎだんご、黒もじの楊枝、食用菜の花)
ヨモギだんごは高開に行く前に「ほのぼの工房」で体験で作らせてもらったもので、高開の高開家で一個食べて残り二個はお土産になっている。
あんこの甘味に甜菜糖を使っているそうで、ほのかな甘味でおいしかった。お土産用に買ってくれば良かったと後で後悔する。
運よく雨にもあわず、それにヨモギもちの手作り体験もでき、いっぱいおいしい空気も吸って、楽しい一日だった。
山川駅 15時15分着 解散
