あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

又 京都へ

2011-10-18 11:14:25 | 
 10月17日 

思いがけなくNHKネットクラブの京都国立博物館「細川家の至宝」展のチケットが当たってしまいました。
いつもは格安のフリープランを使っていくのだが、日が限定されているので高速の路線バスの利用になりました。
格安になれているので料金の高さにムッときましたが仕方ないです。



東京・永青文庫からの出品がほとんどで355点も展示されています。
2時間の決められた時間内ですがゆっくり見ることが出来ました。

国宝、重要文化財もたくさんあった中で印象に残ったのは「織田信長自筆感状」
最近「秀吉の手紙」という講座を受けていてその中で聞いた話では秀吉はたくさんの自筆の手紙など残っていますが、織田信長はほとんどないということ。
古文書は読めませんが力強い筆跡に信長の性格が伝わってくるようです。



この「唐三彩獅子」の緑色の発色がすごくきれいでした。
他にも唐時代の作品がたくさんありました。

2時間があっと過ぎて帰りのバスの時間までは大分あったので、博物館の前の三十三間堂に行き国宝雷神と風神、1001体の観音像を拝観し、すぐ近くの智積院で長谷川等伯の障壁画が公開されていたので、そちらにも足をのばしました。

8時15分徳島発、21時着。心が豊かになった一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする