小国神社を散策中。
連休のときは1日は必ずお仕事な母。
お祭りに集まった親戚接待のため、出動要請。
オット、子守り、ジジババ守りも任せたっ。
子どもの頃、あちこちへ連れて行ってくれたオジオバたちも年齢を重ね、
実家の狭い深いお風呂に入るのが大変に。
入りやすいお風呂を求めて、森のお風呂へ。
同じ館内の森の児童館は、残念ながら月曜・祝日はお休み。
カッパくんが幼稚園に入る前や幼稚園の夏休みは、
月水金はパンダ広場、木曜は森の児童館な毎日だったのに、
掛川に児童交流館ができてからはご無沙汰です。
森のお風呂、値段も施設もシンプルでいいよ。
大きな畳の休憩所でお昼食べてのんびりできるんだけど、
カラオケクラブ?が大音量でうるさすぎ。
カッパくんは、カラオケに適当に拍手して、なぜか小銭やお菓子をもらったらしい。
あまり長居はできず、小国神社とことまち横丁へ。
ここで、ジュースを買ってもらったり、こぼしたりしてハプニングがあったらしく、
日記ネタできて、よかったね。
老体のみなさんお疲れでしょうが、
せっかくだからと、帰りにねむの木村まで寄って帰ってきたらしい。
カッパくん、ねむの木こども美術館は、
建築家の卵の学生さんたちが見学に来たりする、
有名な建築家 藤森照信氏の作だよ。
どんぐりってよばれてるよ。
他にも、ツリーハウスとか、変わった建物をつくることで有名な人なんだよ。
しかし、日記に登場したのは、
「さくら木池に、まっ白い白鳥がいました。」
って、それか~。