『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

歳を忘れて・・・・

2022年02月11日 | 日記

今日はとってもいい天気。

おひさまが当たると、どんどん溶けていきます。

 

昨日、ちーちゃんたちが作った雪だるまは・・・・。

こんな感じ・・・・・。

 

ナオちゃんは、今日は絵の具で色づけしてお絵描き遊び。

 

 

週明け頃に、また雪予報が・・・・。

歩道の雪を片付けておこうと、

主人が庭の向こうに運んだ雪で、大きな雪山ができました。

 

 

そんな雪山を見たら、昔を思い出し、からだがむずむず・・・・・。

 

 

こんなものを作ってみました。

雪の滑り台!

 

高齢者の仲間入りをしたことも忘れて、

つい、張り切って遊んでしまいました。

明日、起きれるかしらん?

やれやれ・・・・。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました。

2022年02月10日 | 生活

待ってた雪が、ようやく降りました。

30センチ、とはいきませんでしたが、

3時現在で、17センチ積もりました。

湿った雪なので、

登園自粛している孫たちも、たくさん遊べます。

雪の玉は、すぐ大きくなりました。

かあかに手伝ってもらって、ちーちゃんは雪だるま作り。

明日からしばらくは

雪遊びができそうですね。

連休になるから、ちょうどいい!

 

この冬初めての、大雪です。

しずかなしずかな、雪景色。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビウム

2022年02月09日 | 土いじり

鉢植えを買っても、

育て方をしっかりわかっているわけではなくて、

リビングの日当たりのいい場所や、玄関などに置いたまま、

適当に水をやったりするだけの

ずぼらな私ですが・・・・・。

 

昨年末、

茎から出ていた根っこ付き髙芽を

小さな鉢に植えてみました。

そしたら、まあ!

花芽がついて、つぼみが膨らみ始め、

今日、開きましたあ!

一応、「蘭」の一種なので

暖かいところがよかろう、と、

ペチカの上に置いてみたのです。

でも、こんなに小さいうちから

花を咲かせちゃあいけないのかしらん?

なにしろ、全くの素人だもので・・・・・。

ほんと、適当に育ててます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ~、そうだったんだ!

2022年02月08日 | 土いじり

少し、お日様が濃くなったので

畑の周りのアジサイの株を剪定することにしました。

アジサイの剪定、というか、

要するに、枯れたままの花を片付けよう、ということです。

昨日、散歩していた時、

ふと思い立って、北側にあった3株は

花を落として剪定を済ませました。

 

今日は、残りの3株なのですが、

「そうだそうだ、一応、アジサイの剪定はどうするのか検索してみよう」

と、今更ながら(苦笑)確認してみたのです。

 

すると、

「アジサイの剪定は、花が終わった7月ころに!」

と、あるではありませんか!?

『へぇ~、そうだったんだ!』

 

次の年の花芽がつく前に、

「咲いた花から2~3節下で剪定する」のが

正しい剪定の仕方、とありました。

 

さてさて、長く伸びた枝は適当に切っちゃったしなあ・・・・。

 

まあ、枯れた花の茎下で一応剪定してあるから

何とかなるかなあ‥‥、とか思いながら

今年の初夏を、

ドキドキしながら、待つことにします。

 

枯れた花を剪定した後、です。

どうなるかなあ・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しのサツマイモ

2022年02月07日 | 雑感

昨年秋に収穫したサツマイモを

主人がとっても丁寧に保管してくれたので

今でも、おいしいサツマイモを食することができます。

 

一つ一つを新聞紙にくるんで、

段ボール箱に詰めて保管してくれたのはいいのですが

丁寧過ぎて、今まで

私やお嫁ちゃんの目に触れることがありませんでした。

(「サツマイモが欲しい」と私やお嫁ちゃんが言うと、どこからか

 主人が出してきてくれる、というふうでしたので。)

 

年が明けたので、

いよいよ主人が箱ごと出してきました。

そしたらまあ、

小さな細いサツマイモまで(私だったら捨てちゃうような)取ってあって

ちょっとあきれています。

そんなサツマイモは、去年の秋のうちだったら

蒸かして干し芋にできたのに・・・、と恨み節です。

今更捨てるわけにもいきませんから

こんなふうにしておやつにしましょう。

ペチカの鉄板の上にのせておけば、焼き芋の出来上がりです。

大きいのは、天ぷら、かき揚げ、大学いも。

本日のおやつにしました。

冬を越したサツマイモは、お彼岸まで持ちそうです。

大事に食べたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする