谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

秋の味覚

2015-09-27 16:04:20 | 日々のこと

産卵場所を探しているらしいカマキリがいた。

細いアンテナを交互に動かして、積雪量を予測しているのだろう。

従弟の虎男さんが大きな松茸とウシビテ(クロカワ)を届けてくれた。

友人の羽山さんからいただいた物だという。ならば純入山辺産である。

家中に濃い香りが満ちた。

今夜は中秋の月を眺めて、松茸ご飯と、吸い物かな?

直径20センチもある大きなウシビテだ。

苦みがあるから好みは別れる、私は好きだけれどめったにお目に掛かれない。

何年ぶりのご対面だろう?

焼いてスライスして、大根おろし醤油で食べるのが最高

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ (すぎさん)
2015-09-27 19:18:27
こんばんは。
三浦半島は、名月が隠れてしまっております。
それにしても、入山辺は山の幸が豊富で羨ましいです。
これから沢山の種類のキノコが収穫されて、食卓が賑わうことと思います。
特にリコボウ、アミタケ等は両親共によく食べたと申しております。
朝晩は冷え込むそうです。
ご自愛ください。
返信する
ウシビテ (E73K71)
2015-09-27 22:41:12
こちらでは”ロウジ”と呼んでいるものですね。
松茸より珍重されています。
良い月見ができますね。
返信する

コメントを投稿