谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

山菜の季節

2020-04-28 22:07:54 | 日々のこと

棒の天辺で成長するタラの芽 後1週間で収穫 

こごみやワラビも間もなく採れる

シジミ花 俗に金平糖花 

二輪草 食用になる 食べても毒にならない程度の食草

黒漆の椀に浮かせると綺麗だと思う

木蓮 

 

 


スミレ たんぽぽ レンゲソウ

2020-04-23 18:03:51 | 日々のこと

春の花は菫 蒲公英 蓮華草

蓮華草はいつの間にか田園から消えた。

蓮華草は水田の緑肥として栽培され、稲を育てる重要な肥料とされた。

蓮華草以前の緑肥は、山に登り萌え出した新緑の木々の小枝(刈敷)、を刈り取ってきた。

この作業は女性を泣かす重労働であった。

蓮華草のことをジョメングサ(女援草)呼ぶのは、この刈敷集めの重労働から女性を解放した蓮華草に対する感謝の表れである。

これは西洋タンポポだから蒲公英ではない?

イカリソウ この風情が良い

沙羅の新緑 

辛夷遠望 花影