谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

透かし俵

2021-06-29 20:16:43 | 日々のこと

白髪太郎(シラガタロウ)の繭(透かし俵)である まもなく蛾(クスサン)が羽化するだろう。

今年は栗の木にシラガタロウが大発生した。

友人によると、ゴルフコースのグリーン上を多数のシラガタロウがはい回ってゴルファーを苦しめたそうだ。

おく遅ればせながら、花菖蒲が優雅に咲いた。

ハイビスカスの初花が咲いた、無事越冬できた証し

 

 


この巣 誰の巣 気になる巣

2021-06-23 17:36:32 | 日々のこと

ツツジの茂みに小鳥が巣を作って、卵温めている様子

なぜ判ったかというと、前を通るたびに親鳥が飛び立つからである。

密集した枝を透かして見ると巣の輪郭がわかる。

現在のところ親鳥の姿は確認できない.

私の思うところは鶯かガビチョウだと見当をつけている。

近くで囀りが聞こえるからである。

ツツジの小枝を透かして見ると朧げに巣の輪郭がみえる。

窓辺の観葉植物 長い間モンステーラと思っていたら今日セロームと判明

雨に中の沙羅