谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

逃げ去った2月

2021-02-28 18:57:57 | 日々のこと

やり残した思う事がいくつもあるけれど、とにかく2月が終わる。

明けの満月

 

雪山とマンサク

旧満州国の【東盛湧】という地名を少し調べた。

終戦間際日本陸軍の飛行基地があったという。

昭和17年ごろ父はここで民間人として飛行場建設に従事したらしい。

そんなわけで福寿草が兵隊さんに見えた。

君子欄


エナガとカイガラムシ

2021-02-22 20:30:30 | 日々のこと

陽気に誘われて重い腰を上げて梅の剪定に出かけた。

梅はカイガラムシに寄生されて元気がない。殺虫剤の効果が少ない厄介な害虫である。

時々歯ブラシを使ってこすり落とすのだが効果は見えてこない。

剪定を初めてしがらくするとエナガの群れがやってきた。

梅の小枝に止まって目の先で、わき目も振らずに盛んに何かをついばんでいる。

何とカイガラムシを捕食しているのだ。

カメラを忘れたことが悔やまれる。

<


春 曙

2021-02-20 19:36:09 | 日々のこと

小白鳥の北帰行が始まったという。

雪嶺を眼下に飛翔する白鳥が写せたらいいなと思うけれど、ここは飛行ルートから外れているらしい

あけぼのの 常念雪嶺

大食漢 ひよどり大将 

メジロ100羽分を1羽で平らげる巨漢 食事中は他の鳥類を寄せ付けない。

 黄昏常念 いろいろあったけれど 日が暮れる