紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

ツツジの剪定に「ツルハシ?」

2019年09月14日 | 家庭園芸&直売所

昨日は、ほぼ1日が雨だった。涼しくなったので、「よし、今日は剪定頑張るぞ!」と庭に出た。

昨日の雨露が残っていた。「エー せっかく作業着に着替えたのに・・・」

今更、脱ぐわけにもいかんし・・・と、多少の雨露に濡れるのもやむなしと作業を始めた。

根元が枝でモジャモジャになっていたツツジにとりかかった。剪定バサミで切ってみると、枝が木からではなく土中から出ていた。伸びた根から枝が出ていた。

土を掘って根を断つしかない。狭い場所なので、大きな「ツルハシ」が使えず「ミニ・ツルハシ」を使って根を断ち切った。

剪定に「ツルハシ」を使ったのは初めてだった。剪定と違って根を断ち切るには体力を使った。ミニなのに5分も使うと息切れした。その都度、休憩し水分補給した。

ツツジの根元がスッキリした。後ろの南天も思い切って剪定した。隣の木犀は先日に剪定が終わっていた。「裏鬼門」がスッキリぽんできた。ツツジの枝を綺麗な形に整える「ヘッジトリマー」仕上げは後日にした。

バスケット・ボールが飛んで来て、塀を越えたり剪定したマキやツツジが痛めつけられないようにと、ネットを張り巡らし、今日の作業を終えた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。