goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

「日の丸弁当」を作ったものの・・・

2017年09月20日 | 我が家の食&漬物作り

今日は曇り空で、家庭園芸には絶好のお天気のはずだった。

彼岸で家内は終日、実家の花屋さん。自分は終日、畑仕事のつもりで「日の丸弁当」を作ることに。

炊きたてご飯は、まずは仏壇のご先祖様の「オッパン」へ。

 

畑仕事の時に野外で食べる弁当は、定番の「日の丸弁当」。

我が家の「日の丸弁当」の基本メニューは①②③の3種類が入っていること。

①ご飯とご飯間には「鰹節」。今日は「角長」の「手作り醤油(貰いもの)」を垂らした「鰹節」。この醤油をかけると、普通の「鰹節」が高級な「鰹節」かと思うほど美味しくなる。

②漬物:自家製の大根の麹漬け(冷凍品)

③自家製の梅干し

たくさん貰った卵があったので「卵焼き」を追加。

貰った巨峰もあったので、バナナも添えてデザートを追加。(今夏、巨峰が口に入るのは初めてかも)

あー それなのに・・・

お昼前から雨が降り出し畑から退散した。やむなく「日の丸弁当」は、野外は野外でも、軒下の縁台で戴くことになった。でも、汗をふきふき食べる「日の丸弁当」は、美味しかった!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。