地球にあしあと

地球の色々なところに足跡をつけてきました。

日本demoサムゲタン!

2009年09月20日 | Weblog
ベトナムでは市場ですぐに丸のままの鶏が手に入るのでサムゲタンも作りやすいのですが、日本では手に入れにくいので、最近は骨付きもも肉などを使った「サムゲタンもどき」を作っておりました。

とある週末、ふーちゃんが遊びに来るのでリクエストに応えて「サムゲタンもどき」を作ろうと準備していたところ、叔父から思いがけないニュースが飛び込んできました。

「サムゲタン用の、手に入ったで。」

おおっ!なんという素晴らしいタイミング
実は従弟の友達が鶏肉屋をやっているらしく、今度サムゲタン用の鶏を入荷してくれると言っていたのですが、まさかこのタイミングとは


待つこと数時間、仕事帰りの従弟が鶏屋の息子を伴って持ってきてくれました。
「サムゲタン用に小振りのもの」と言ってたにも関わらず、持ってきてくれた鶏は2kg以上もある巨大なもの。

ま、しょうがないか。


早速調理開始です。
まずは届いた鶏の中も外も荒塩をつけてしっかりと洗います。





ベトナム生活を乗り切った私でも、はっきり言って気持ち悪いです。
鶏の体を洗っていると、子供の体を洗っているかのような妙な感覚をおぼえます。

でもこうやって自然の恵みの命を頂いていると思って感謝しながら食べるのです。

これ、絶対子供の教育にいいわ。
子供が産まれたら絶対サムゲタン作らせるわ!



そして材料。
もち米、ナツメ、松の実、クコの実、栗、ニンニク、ショウガ、長ネギ、それから高麗ニンジンが高価で手に入らないので、ゴボウで代用。





材料を鶏さんのお腹にギュウギュウ詰めていきます。





本来、足をクロスさせて止めるのですが、体が大きいために足が周りません。
なので足はそのままに、お腹を竹串で止めます。
鶏の皮って意外と固いことを発見。
竹串を刺すのが結構大変でした。





鶏の体が大きいので、圧力なべに押し込んでようやくギリギリ入るぐらい。
長ネギはお腹には入れず、鍋の中で臭み消しとして。





沸騰してから30分ぐらい弱火で煮込むと、もう火が通っています。
圧力なべバンザイ!




食べるのは翌日なので、翌日の加熱用にウー・ウェン・パンに移しました。
本当は土鍋にでも入れようと思っていたのですが、鶏があまりにデカイので入りきらず、ドーム型の蓋つきの中華鍋しかチョイスがなかったのです。




何かのサイトで「鍋に入れた薬味は灰汁を吸ってるので捨てるべし」と書いてあったので、もったいないけど捨てました。


う~ん、煮込めば煮込むほどおいしそう。





翌日やってきたふーちゃんは、思いがけず(ほぼ)本格的なサムゲタンを「おいしい、おいしい」と喜んでくれ、2回もおかわりしてくれました~。

あまった汁にさらにもち米を投入して炊くと、鶏おこわの様になってこれまた美味でございました


次はもっと小振りの鶏の仕入れをおねがいしま~す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。