前回のブログ記事 【 2024年アメリカ皆既日食に持参する機材(その6)三脚とファインダー 】からの続きです。
皆既日食を見るため1年前の2023年4月にテキサス州ダラスまでの航空券を予約した時点では、今度こそ双眼鏡で皆既日食を見るだけのお手軽観望しようと、小さなリュック1個だけを背負っての遠征を考えていました。
ところが、遠征の日が近づくにつれ撮影もしたいという欲望がどんどん湧き上がってきました。
欲望から脱しきれなかったことから荷物が大幅に増えてしまい、遠征当日を迎えることになります。実はこのパターンは毎回同じなのです。今回の皆既日食遠征で9回目になるというのに成長の跡がみられません。(笑)

持ち物は3個になってしまいました。
左側の黒く細長いバッグには三脚が入っています。重さは3kg。
日本だと預け入れ荷物を丁寧な取扱いにしてくれますが、海外だと荷物を投げるなど乱暴な扱いが多いことから、三脚の石突きや三脚の伸縮クランプを外し、さらにクッション材で二重に覆ってからバッグに入れています。
中央の機内持ち込み可能なサイズのスーツケースには望遠鏡の架台部品などを入れたことから、小さなスーツケースとはいえ重さが12kg。三脚と同様に預け入れ荷物とします。
右側のリュックには口径10cm対物レンズ・カメラ・双眼鏡などの精密部品を入れ、機内に持ち込みます。重さは6kg。
2024年4月7日(日)の早朝、バス停まで歩きます。まだ腰痛が少し残っているので徒歩8分の距離をゆっくりと歩きます。

5時54分発の空港連絡バスに乗車。新千歳空港→羽田空港→ダラス空港という空路で遠征してきます。
これから遠征の様子を数回に分けてブログアップする予定です。無事にテキサス州ダラスまで到着し、皆既日食当日に晴れることを願っていますが、直前の現地天気予報では芳しくないようです。あらー。
【4月7日7時:記事と画像を追加】
空港連絡バスは45分ほどで新千歳空港に到着。乗客は15人ほど。3月までの運賃1,100円が1,300円に値上がりしていました。

今朝、自宅を出る前に屋上で撮影した月齢27.5の細い月です。2日後に皆既日食が北米で見られます。
ブログ記事 【 2024年アメリカ皆既日食遠征(その2 】に続きます。
皆既日食を見るため1年前の2023年4月にテキサス州ダラスまでの航空券を予約した時点では、今度こそ双眼鏡で皆既日食を見るだけのお手軽観望しようと、小さなリュック1個だけを背負っての遠征を考えていました。
ところが、遠征の日が近づくにつれ撮影もしたいという欲望がどんどん湧き上がってきました。
欲望から脱しきれなかったことから荷物が大幅に増えてしまい、遠征当日を迎えることになります。実はこのパターンは毎回同じなのです。今回の皆既日食遠征で9回目になるというのに成長の跡がみられません。(笑)

持ち物は3個になってしまいました。
左側の黒く細長いバッグには三脚が入っています。重さは3kg。
日本だと預け入れ荷物を丁寧な取扱いにしてくれますが、海外だと荷物を投げるなど乱暴な扱いが多いことから、三脚の石突きや三脚の伸縮クランプを外し、さらにクッション材で二重に覆ってからバッグに入れています。
中央の機内持ち込み可能なサイズのスーツケースには望遠鏡の架台部品などを入れたことから、小さなスーツケースとはいえ重さが12kg。三脚と同様に預け入れ荷物とします。
右側のリュックには口径10cm対物レンズ・カメラ・双眼鏡などの精密部品を入れ、機内に持ち込みます。重さは6kg。
2024年4月7日(日)の早朝、バス停まで歩きます。まだ腰痛が少し残っているので徒歩8分の距離をゆっくりと歩きます。

5時54分発の空港連絡バスに乗車。新千歳空港→羽田空港→ダラス空港という空路で遠征してきます。
これから遠征の様子を数回に分けてブログアップする予定です。無事にテキサス州ダラスまで到着し、皆既日食当日に晴れることを願っていますが、直前の現地天気予報では芳しくないようです。あらー。
【4月7日7時:記事と画像を追加】
空港連絡バスは45分ほどで新千歳空港に到着。乗客は15人ほど。3月までの運賃1,100円が1,300円に値上がりしていました。

今朝、自宅を出る前に屋上で撮影した月齢27.5の細い月です。2日後に皆既日食が北米で見られます。
ブログ記事 【 2024年アメリカ皆既日食遠征(その2 】に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます